表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/64

*8*リオンの”華”

 リオンは私室に入るなり、部屋の中央の辺りにある愛用の3人掛けソファへドカッと座った。


「くそっ……」


 その表情には、苦痛が滲み出ていた。

 眉間には、深い皺が寄っている。

 

「くそっっ!!」


ダンっっ!!


 彼は、目の前の骨董品(アンティーク)のセンターテーブルを、右拳でものすごい力で叩いた。いくらテーブルが木造であるといっても、その強い力はテーブルを破壊させてしまいそうな勢いがあった。

 あまりにも激しい力で握られた拳は、深く爪が食い込み、血が滴ってしまいそうな程だ。



ぎりっ


 リオンは奥歯を噛む。

 そうでもしないと、彼の精神(こころ)は今にも崩れてしまいそうだった。


「何故だ……。何故こんな事になる……?」


 彼の苦痛な表情に、哀しみが上乗せされる。

 そして、寝所の隣のチェストに置かれたモノを力のない瞳で見つめる。

 そこには、クライドの言っていた”あの花”が一輪挿されていた。

 彼はゆっくりと瞳を閉じ、手を繋いでいた”あの頃”を想った――――






――――「リオーーン!! 早く!こっちだよーー!!」

「待ってよ、ローザリカ!!」


 城の中の美しい庭園。

 いたる所に、色とりどりの可憐な花々が咲き乱れている。

 そこを楽しそうに駆け回る、金の髪が目を引く2人の少年と少女。

 年の頃は7、8歳だろうか……。

 彼らはベージュの半袖シャツに濃紺色の短パン、膝丈の赤いワンピースという、いかにも子供らしい動き易い格好でいる。



「遅いわよ、リオン! 今日もわたしの勝ち!!」


 少女はニコッと笑って、(ブイ)サインを少年へと向ける。


「……」


 対する彼は、それに納得がいかないのか、不満そうに口を尖らせている。


「もう! そんなに怒らないでよ」

「別に怒ってないさ。それにオレは、父上みたいな国王になるんだ。こんな事でいちいち怒っていられないんだから」

「ふ~ん。だったら、その()に光っているモノは何なのかしら?」

「え……?」


 彼女は斜めから盗み見るように、わざとらしく(ソコ)を見る。

 彼の瞳には、薄っすらと光るものがあった。

 必死に我慢したのだろう。それが、溢れ出てしまう事は無かった。


「あっ……!」


 彼は、それがとても恥ずかしかったようで顔を真っ赤にする。


「もう。リオンったらホントに子供なんだから!」


 彼女は「ふふっ」と笑った。


「なんだよ。ローザリカだって子供だろう?」

「そういう意味じゃないの!」


 彼女は「はぁー」とため息をついたが、またいつものように「ふふっ」と微笑んだ。


「もう、リオンったらしょうがないんだから」


 そう言って、ポケットからレースのふんだんに使われた、白く可愛らしいハンカチーフを取り出した。

 そして、彼の目尻から光る(モノ)を拭ってやる。


「あ……」


 リオンは、ローザリカにこうされるのが好きだった。

 そして、「リオン」と名前を言ってもらうのが嬉しかった。

 辛い時、悲しい時……彼女は、いつも傍でリオンやリーリエを見守っていてくれる。涙を拭ってくれる……。

 だからリオンは安心できた。

 例え、どんなに寂しくても……(エメリア)がいなくても……。ローザリカが傍にいてくれたから、心が安らいでいられた。


「……これでよしっ、と」


 ローザリカはそれを拭うと、ニコッと笑った。


「そろそろリーリエのところに戻りましょ。きっと、リオンがいなくて寂しそうに待ってるわ」

「ああ」


 けれど、リオンはもう少しこのままでいたかった。

 それがどうしてかは、彼にもよく分からなかった。

 涙を拭ってくれた、その余韻に浸りたかったのかもしれない。

 

 彼は、唐突に話題を変えた。


「ていうかさ、”ローザリカ”って名前が長すぎるんだよ。オレが名前を呼んでる間に抜かされちゃうじゃないか」

「え~? なによ、その変な言い訳! だいいち、かけっこしてる時に名前を呼ぶ必要なんてないでしょ?」

「まぁ……そうだけど……」


 リオンは、歯切れが悪そうに答えた。


「でもさ、オレは”リオン”だろ? オレは”ローザリカ”って5文字も使って呼ばなきゃいけないんだから、不公平じゃないか」


 それは、いかにも子供らしい可笑しな発想だった。


「え~~? ……まぁ、そうね。リオンの言うことも一理あるかも!」


 ローザリカも、その不可思議な理論に多少の訝しさは感じたが、彼の意見に同意する。


「じゃあさ、わたしは何て呼ばれればいいの? ”リオン”と同じにしなくちゃいけないから、3文字ね!!」 

「え……? えっと……」


 リオンは、自ら提案した理論であったのに、その肝心な部分を考えていなかったので狼狽える。

 ローザリカは、新たな自分の愛称を教えてもらうのを、期待のこもった目で見ていた。

 

「えっと……」


 ――どうしよう……。何も考えてなかった。何か……何かないかな……?


 リオンは、手掛かりとなる物を探し、辺りをきょろきょろと見渡した。

 暫く眺めた後、そして――――


「……あっ!!」


 リオンは”ある場所”で目が留まった。


 彼らが居る、その場所。その庭園の中。

 鮮やかに咲き誇る花々の中、それは在った。

 ピンクや黄色、白などの同種の中で、一際目立つ一輪の深紅の”華”だった。




薔薇(ローズ)




「ねぇ、ローズはどう!?」

「……ローズ……」


 ローザリカは、それを確認するように呟いた。


「ローズ。……うん、とっても素敵。すっごく気に入ったわ! それに、とても綺麗な響きね……。ありがとう、リオン!!」


 そして彼女は、薔薇が咲き誇るように笑った。


「あ……」


 リオンは、頬が熱くなるのを感じた。

 眩しすぎるその笑顔を、直視できなかった。

 胸がドキドキして煩い。


「いや、別に……」


 俯き加減に応えたので、無愛想な感じになってしまう。

 けれど、彼はチラリと覗き見た。その笑顔を見たかった。



「……おにいさまーー!! おねえさまーー!!」


 遠くの方で、リオンたちを呼ぶ声が聞こえた。

 先に反応したのはローザリカだった。


「あっ、リーリエが呼んでるわ。ほんとにそろそろ戻りましょ。いこっ、リオン!!」


 彼女は自身の左手と、リオンの右手を繋いだ。

 リオンは、繋いだその手が熱いのを感じた。

 先程よりもドキドキが増して、心臓がおかしくなってしまいそうだった。



 ――ずっと、ずっと……この手を握っていてほしい……。



 彼はただ、そう願った――――






――――「ローズ……」


 彼は、かつて呼んだその名を呟く。

 そして、今にも倒れてしまいそうな虚脱感でいっぱいの体を、何とかチェスト(ソコ)へと足を向けた。


 そこにあったのは、一輪の深紅の薔薇だった……。

 この部屋の主のため、庭師が丁寧に棘の処理をしてある。


「ローズ……」

 


『私の可愛いリーリエならともかく、ローザリカにはまかり間違ってもその様なことを考えたりしないさ』



オレは、馬鹿だ……。

大人になればなっていく程、表現できなくなる。

この想い(こころ)を素直に伝えられなくなっていく。



『素直になりましょう、リオン様』



素直になったってもう遅い……。

国王(父上)の決めたことだ。


それに、じゃあリーリエを嫁がせるというのか……?

そんなの国王(父上)が許さないだろう。

きっと、母上に似ているリーリエを手放さない。

オレだって嫌だ。

リーリエ(あいつ)は大事な妹だ……。


「王太子」なんて無力だ。

この国(アルダン)で大きな権力(ちから)を持っていたって、この広い世界の中ではちっぽけな存在でしかない。

たった一人のアイツを、守ることさえできない……。

 

 それに――――


『オレは、父上みたいな国王になるんだ』



オレは、皆を裏切れない……。

オレしか、父上の後を継ぐ者がいないんだ。

この国のために王となって、民を守っていかなければならないんだ……。



一週間後にはアイツは、不意に現れた男と共にオチェアーノへ行ってしまう。



けど……オレの方が絶対アイツを大事にする。

絶対アイツを、守ってやれる。

オレの方が、絶対アイツを……



「……ローズを、愛してる……」



 彼の呟きは、闇に溶けた。

 そして、一輪の薔薇を花瓶から取り出し、その繊細な花びらへと口付ける。


「……っ……」


 先日、あれ程涙を流したというのに、リオンの”心”から溢れてくるものは止まらなかった。

 そして彼は、その深紅の薔薇(ローズ)を大切そうに、愛おしそうに抱きかかえ――――




「傍にいて……。一人は、嫌だよ……」




 彼の涙は、美しい花弁を濡らした――――








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ