表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
召喚士リルナのわりとノンキな冒険譚  作者: 久我拓人
冒険譚その19 ~マジカルだいせんそー~

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

266/304

~マジカルだいせんそー~ 19

 振り下ろされた倭刀は、果たして白狼丸の首の皮一枚で止まった。流血すらしない、恐ろしいほどの寸止めに、ひぅ、とメロディが声をあげるほど。


「……?」


 いつまでたっても訪れない死の衝撃に耐え切れず、白狼丸は眼をあける。未だ自分の首がつながっているのを確かめたあと、隣に立つ女剣士を見上げた。


「拙者に生き恥を晒せ、というのでござるか」

「そうや」


 にっかりと笑ってサクラは納刀する。そして、彼の横にどっかりと座った。


「戦争はこれでしまいや。ウチらの勝ち。ええな?」

「……無論。今から拙者が暴れたところで天地ほどの差は埋まらぬ」


 よっしゃ、とサクラは大岩へ向けて声をあげた。


「大将首、取った! 勝ち鬨をあげや!」


 響き渡る声でそう宣言する。それを受けて、リルナをはじめその場の全員が声をあげた。


「うおおおおおおおおお!」


 少々性別に偏りがあるため、ちょっぴり黄色い勝ち鬨になるのは仕方がない。それでも、その大声にホワイトドラゴンの咆哮が混じれば迫力満点。びりびりと空気を揺るがし、炎のくすぶる戦場に響き渡った。

 それは、いわゆる戦争終了の合図だ。どちらの陣営が勝利したのか、ハッキリとさせる行為。戦争のルールではなく、戦場の掟のようなもの。その声を聞いて戦闘を続けられる敗戦兵はすくない。

 蛮族であるゴブリンたちにも、その声は届く。ファイアーウッドゴーレムとわちゃわちゃと戦っていた連中や、呪文を唱え続け魔法を打ち続けヘトヘトになったゴブリンウィザードたちの手が止まる。自分たちの大将、オーガの負けに士気はゼロになり、攻撃の手は止まってしまった。

 やがて静かになっていく戦場。残されたのは燃え上がるウッドゴーレムとその場にたたずむマッドゴーレム。ゴブリンたちはそのまま戦場を離れ、ウィザードたちの元へと合流していった。


「どうして拙者を殺さないのでござるか?」


 静かになっていく戦場をながめながら、白狼丸は隣に座るサクラへ聞く。サクラは足を投げ出し、後ろに手を付きながら笑った。


「メリットが無いからや。おまえさんを倒せば、無防備になったそっちの魔女は、無抵抗になる。ウチらが狙わへんでも、どっかの魔女が食べるやろ」

「なぜ……どうして……」

「あぁ、簡単や。連鎖や連鎖。ウチがお前さんたちに勝ったっちゅうことは、ウチのレナンシュが力を付けたってことやろ? そうすると、またウチを狙って別の魔女が襲ってくる。そうなったら勝ち続けるのも面倒や。違うか?」

「ち、違うもなにも……それが魔女の生き方でござるよ」


 魔女同士の争いを繰り返し、最期に立っていた者が真に力のある魔女となる。襲ってきた魔女を吸収し尽くしたあとの、凶悪な魔法使いの完成だ。永き時を生き、いくつもの同胞の命を奪った者は、それこそ魔女と呼ばれるにふさわしい生き物なのかもしれない。

 だからこその蛮族と人間に揶揄される生き物だった。


「そうや。だからウチが止める。ウチらはやめる。面倒やもん、それ」

「面倒って……では、どうするでござる?」

「同盟や」


 白狼丸は、オウム返しに同盟とつぶやいた。


「ウチのレナンシュとお前さんとこの魔女と同盟を組む。お互いに干渉しないこと、お互いに助け合うこと。これでどうや?」

「助け合う、とは?」

「別の魔女に仕掛けられたとき。お前さんの魔女がピンチのときはウチを呼び。なんせ友達がぎょーさんおるから、いくらでも助けたるで。んで、ウチらがピンチのときは、そっちの力を貸してんか。なんなら白狼丸、お前さんだけでもええで。どうや、これが同盟の内容やけど」

「それは……」


 魅力的でござる、という言葉を白狼丸は飲み込んだ。彼はあくまで魔女に仕えるサムライ。彼が決めていい内容ではない。


「フーリュに聞いてみないと……分からないでござる」

「それが、お前さんの仕える魔女の名前か」

「フーリュ・ラムダ・ファイアーワークス。それが我が魔女の名でござるよ」

「そうか、分かった。じゃ、さっそく聞きに行こか」


 サクラは立ち上がるとお尻についた砂をはらう。そして成り行きを見守っていた大岩の上へ声をかけた。


「リルナー! リーン! ちょっと力かしてーな! あとレナンシュもこーい!」


 呼ばれたからには行くしかない。なんだろう、と首をかしげながらリルナは大岩から飛び降りた。リーンはふわりと浮かび上がり、サクラの隣に着地する。遅れてレナンシュもおっかなびっくりと大岩から飛び降りた。


「リーン、ちょっと運んでくれへんか?」

「そっちの魔女のところ?」

「そうや」


 ちょっぴり嫌そうなホワイトドラゴン。口を尖らせる、なんて器用な表情をしてみせたあとに了承した。


「ボクは便利な運び屋じゃないんだけどな。最近、戦闘よりも移動に使われてない?」

「実際便利だし――ふぎゃっ!? な、なにすんのよっ!」


 にひひ、と笑ったリルナの頭にリーンは自分の顎を乗せる。もちろん体重を支えられるわけがなく、リルナは地面へと倒れた。


「龍族を馬鹿にされたので、一族を代表して鉄槌をくらわせました。パパにもやってもらおうか?」

「い、いいえ、遠慮します。死んじゃう!」


 ノンキにやり取りをするリルナとリーンをみて、白狼丸は夢でも見ているのかと思われるような表情を浮かべた。なにより終わったとはいえ戦場でやるようなやり取りではない。


「なるほど。すでに気構えが違ったでござるな」

 いや、これこそが人間種か、と妙な方向に納得する白狼丸。あながち間違いではないな、とサクラも笑った。

「というわけで、リーン殿。ホワイトドラゴン様よ。ウチらを乗せて向こうの魔女のところまで送ってや、頼むわ」

「べつにいいけど、なんかお礼が欲しい」

「……そう言われたら、非常に困ったな」


 龍族に捧げるものなど、金銀財宝と相場が決まっている。もしくは生け贄の生娘だろうか。サクラの手持ちにそんなものはなく、珍しく腕を組んで固まってしまった。


「すまん、なんもあらへんわ」

「じゃ、土下座して」

「わかった」


 ドゲザ? と、一同が疑問符を浮かべている間にサクラは膝を地面につけ、額を地にこすりつけた。


「なにとぞ、なにとぞ」

「よし、オッケー」

「ありがとう。すまんな、リーン」

「いいよいいよ」


 謎の儀式が終わったところでサクラはリーンの背中に飛び乗った。続けてレナンシュの手を取り、最後に白狼丸も引っ張りあげる。


「あれ、わたしの場所は……」

「リルナはボクが持つよ」

「えっ!?」


 なんで、という抗議を受ける前にリーンはふわりと浮かび上がる。そのまま手でガッシリと両腕を掴むと、リルナを持ち上げた。


「いだだだだだだ! わきが痛いいたい、ひぃ!」

「もう、弱いな~」


 リーンは苦笑すると、掴んでいた手を胸の前にやって抱きしめる。すこしは負担が減ったのか、リルナは静かになった。しかし、妙に恥ずかしい。


「なんか人形になった気分……」


 小さい子が人形を大事に抱えられているイメージ。それがホワイトドラゴンの子供なので、尚更といった感じを抱いた。


「ほな、行ってくるで。メロディは安全の確保を頼む。リリアーナとルルの保護とイザーラに状況の説明や。ええな」

「うむ、心得た!」


 サクラの支持に、メロディはどんと胸を叩く。それを見て、白狼丸もリーンにお願いした。


「すまぬ、ホワイトドラゴン殿。拙者も部下に指示を送りたいのでござるが……」

「いいよ」


 まさか気軽な返事がもらえるとは思っていなかったのか、オーガは目を白黒とさせた。なにせ相手は龍種。気軽にお願いできる相手ではなく、下手をすれば命も落としかねない。

 それでも単純な願いは聞いてもらえたらしく、戦場に残るゴブリンの元へ移動する。相手からしてみれば、空中から龍が降り立つ光景だ。思わず平伏し、命乞いするのも無理はない。そんなゴブリンに白狼丸は蛮族語で声をかけた。一言か二言、それだけで伝わったらしく、ゴブリンはわたわたと慌てて駆け出した。どちらかというと逃げ出したようにも見えなくない。


「なんて言ったんや?」

「逃げるも良し、残るも良し。どちらも、命は保障する。そう伝えたでござる」


 あとはゴブリンやコボルトがどう判断するか。それは彼ら自身に委ねられた。それぐらいの知能は、彼らにもあるだろう。荒野に進むか、白狼丸を信じて仕え続けるか。彼の大将としての姿が問われる問題かもしれない。


「じゃ、加速するよ」


 リーンの言葉にリルナ以外がうなづく。なにせ抱っこされているのでどうしようもない。冷たい風をもろに浴びて、涙がちょちょ切れになりながら、ホワイトドラゴンと共に一同は白狼丸の主のもとへと飛行した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ