助けた婦人は”名が長すぎる"
森を抜けた二人がたどり着いたのは……
俺の名前は、北川ナガレ。
(……なんとか逃げ切れたか。立て直すなら今だな)
屍人どもを撃退しながら暗い山道を進むこと暫し、山の麓へ出た俺たちは多少開けた場所――麓にあるらしい廃村――に差し掛かった、ゾンビを刈りながら暮らす化け物だ。
『ふむ、何のかんの逃げ回ってたら林を抜けたか。ここは……農村か?』
抱えた女をゆっくり下ろしつつ、俺は周囲を観察する。民家らしき木造家屋や草刈機や耕耘機といった農具の類からして、嘗てこの一帯が民間の百姓たちが暮らす集落だっただろう事実は想像に難くない。
ただあばら家と化した家屋や見るからに動かなさそうな農機具、雑草にまみれ荒れ地や沼と化した田畑を見るに、住民たちはとっくの昔にこの地を捨ててどこかへ姿を消したんだろう。
「相変わらず不気味な雰囲気に変わりはありませんわね……建物はあるのに人の気配がないだなんて、なんて不気味なのかしら」
『廃村だな。過疎化が行くとこまで行っちまって誰一人まともな住民が居なくなってンだよ』
「そんな……一応集落である以上どこかの自治体の管理下にあるなら、廃墟なんてすぐ取り壊されてしまうのではなくて?」
『ああ、普通ならそうなるハズだが……実際どこの組織も手ぇ出そうとしねえんだな、これが。廃墟ぶっ潰すにもカネはかかるが、つぎ込んだ分回収しようにもアテがねえ。下手すりゃ浮浪者なんかが住み着いちゃ「ここは俺ン家だ」と変にゴネて余計面倒になりかねねーし』
「最悪ゾンビたちに襲われる危険性もある、と」
『そういうこった。屍人はここ最近になってどこからともなく現れた。果たして一体何者でどこから来て何を目的に人畜を襲えのか……あちこちで研究されちゃいるが、調査データは曖昧で不明瞭な点も多く議論が続いてる。各国は警察や軍を屍人討伐に動員、果ては渡世の住人までもが領土を守ろうと屍人対策に追われてっからなァ~』
「なんてこと……」
裏社会の住人……特に極道やギャングみてえな"組織"で動くタイプはそれぞれ"領土"を有しており、"領民"相手の事業――店舗警護や違法な品々の密輸、芸能事務所・金融機関の経営等――が主な収入源だ。
即ち必然、領土と良民を守らねえって判断は組織の崩壊、ひいては構成員の死にも直結する。
『俺自身ちっとワケありなもんで"そういった方々"との付き合いもあるが……彼らに曰く「シマは極道の生命線。命に代えても守るもの」だそうでよ。ただでさえ昔から暴対法に締め付けられながら他組織や国家権力との攻防、シマん中で悪さする"仁義外れ"や"シマ荒らし"どもの対処で天手古舞の過酷な日々を過ごしてる。だってのにそこへ、言葉が通じず何をしでかすかまるでわからねぇ、人間ですらねぇ化け物に攻め入られてみろ』
「……紛れもなく"地獄"ですわね。法に背き、社会に仇なして生きる悪党たちに同情など本来してはならないのでしょうけれど……」
『けれど、なんだ』
「そんな反社会的勢力とて"人間"である事実に変わりはなく、当然生きる権利を持ち、何かしらの役割を果たしているのなら、決して無下にしてはならない……そう思ってしまうのですわ」
『……優しいなあ、姉ちゃん。あんたみてーな貴人は法の正義を信じ倫理に従順で、だからこそ反社会的な存在に同情なんてしねぇものと思っていたが』
「まあ、普通の令嬢でしたらそうでしょうね」
『ほう。つまりあんたは"普通の令嬢"じゃねえってか』
「ええ、それはもう。何を隠そうこの私、戦闘型の悪役令嬢でしてよ?」
オイオイ、妙な単語が出て来やがったぞ。なんだよ"戦闘型の悪役令嬢"って。
確かにこの女、見た目や喋りからして"悪役令嬢"じみてはいるが……それにしたって"戦闘型"は流石に理解が追い付かねえぞ(それ以前に「自ら悪役令嬢と名乗る女』の時点で前代未聞だが)。
『一体何だよそりゃあ。聞いたことねーぞ』
「あら、そうですの? ではお話しさせて頂きますわね……折角ですし、あなたの身の上も聞かせて下さらない? こうして行動を共にできているのも何かの縁なら、お互いについてある程度知っておくのも悪くはないと思うのですけれど」
『ああ、いいとも。お互いまだ名前すら知らねえもんなァ……』
てなわけで――当然、屍人どもの襲撃に警戒しつつではあるが――俺たちは自己紹介序でにお互いの身の上を打ち明け合うことになった。
『改めて名乗らせて頂こう。俺は北川ナガレ。泥得サイトウ地区の自警団に所属するただの日雇い、ってのは表向きの話。その本性は屍人どもを追い回して雑草よろしく刈って回ってる"若干賢めなゾンビの化け物"だ。俺にこの体を与えた奴は"死を越える者"ってんで"死越者"って呼んでたなァ』
「ゾンビの化け物"エクシーデッド"……ああ、だからご自分を"既に死んでる"などと……」
『ご理解頂けたようで何より。さあ、次はそっちの番だぜ』
「ええ、勿論ですわ。私、ヨランテ・キュラソー・オズワルド・ルイン・ラヴェンナ・エリクサー・セルカリア・トランセンデンス・オーマ・レディオアクティブ・スパルガヌム・カインドネスと申しますわ。色々と訳あって"戦闘型の悪役令嬢"として、市井を脅かす怪異や悪党、あと世界的な陰謀などと戦っておりましたの」
あんま聞かねえ上になっげえ名前だな……ってのが、第一印象だった。
『……なるほど確かに"普通の令嬢"じゃねえワケだ』
「ええ、如何にも。いっそ"歪んでいる"とか"狂っている"と言って差し支えないほど"普通ではない"でしょう? 」
『ああ。予想の斜め上をジェット噴射で飛んでくような……ダブルクロス版の「忍び寄る気配」で「雪山なら轟竜だろう」って思ってたら巨獣出てきた時を思い出したぜ』
「驚かれるのも無理ありませんわ。その例えは私、ライズ世代なのでよくわかりませんけれど」
『そりゃ悪かったな。じゃあ次の話題と行こうか』
「ええ、そうですわね。お互いに何が起こり、如何にして今に至るのか――
『『『『『『ヴオオオオガアアアアアア!』』』』』』
『『『『『『ヅウウウウゲエエエエエエ!』』』』』』
「……お話しさせて頂くのは、もう暫く先になりそうですわね」
『ま、しょうがねえよ。寧ろ今までが異例だったまであるだろ』
全く、どこに隠れてやがったんだか……タイミング良すぎだろーがよォ。
次回……悪役令嬢ヨランテ、戦場の晴れ舞台!