表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
愚者の夢、破滅の王  作者: あいますく
5/8

2話 後編 討伐

敵のいるという洞穴に着いた。

確かに小人種や狼の足跡が残っている。

「ここで間違いなさそうだね。」

「どうする?私たちだけで突撃する?待ち伏せして後ろから狙うのもいいし。」

「……個人的には野外戦の方が得意だが、片付けるなら早い方がいい。」

俺の意見に同調したようだ、クワットも頷く。

「なら、進みましょう。中にいるのは丁度よく小鬼(ゴブリン)だけみたいよ。」

「首領がいる訳ではなさそうだな。」

小鬼は小人種の中では比較的知能は高いが、狼を飼い慣らすほど知能は高くないはずだ。

「そうだね。ボスは豚鬼(オーク)の可能性が高い。でも、豚鬼が住処から動くなんて……何かあったのかな。」


洞窟はそう深くなかった。

少し進むと大きなベッドのようなものの上で戯れている小鬼が2匹いた。

小鬼達はこちらを見つけた途端、慌てふためき、逃げようとする。

1匹は俺の懐に特攻して来たので剣を横に構え、押し当てる。

自ずと首が取れた。もう1匹を仕留めようとすると、レジーに止められた。

「どうした?追わないのか?」

「どこへ行くのか気にならない?」

「……豚鬼の所へ行くかもしれないってことか。」

「かもしれないわ。」


小鬼は尾行に気づくほど賢くはない。相手からある程度の距離を保って追いかけていくと、村の近くの森に駆け込んでいった。

「まずいね……森の中だと小鬼を追うのは難しいだろう。」

「距離を詰めるか。」

もし尾行に気づかれたとしても目的地を変えることはないだろう。

森の中を数分歩くと、開けた場所に出た。

「あら……ここ村の真裏ね。仮の拠点と言ったところかしら。」

「クワット、見えるか?」

「ああ。さっきの小鬼と豚鬼1匹、狼が2匹だ。2人で戦うにはちょっと厳しいかもね。僕が戦えれば良かったんだけど……」

「確かにそうだな。クワットは残りの2人を呼んできてくれないか?」

「抑えきれるかい?」

「やってみせるさ。」

クワットは森を抜けていった。


レジーは笑いながら聞いてきた。

「本気を出すの?」

「この程度に?まさか。結界を張ることはできるか?」

「いいわ。やってあげる。」

瞬間的に開けた土地を抉った。

敵は突然のことに驚きを隠せていなかった。

「今だ!」

駆け出す。狼に剣を投擲する。

胴体に突き刺さる。

剣を胴体から引き抜き、その勢いで小鬼に切りかかる。

切り伏せる。小鬼は倒れる。この間わずか数秒であった。

豚鬼は怯んで動けないようだったが、狼は果敢に攻めてくる。

左腕に噛みつかれる。激痛が走る。

腰にある短刀(ナイフ)を喉元に突き刺す。

豚鬼と対峙。体格差は二回り、左腕をまともに動かせない状況。

「レジー!ヘルプ!」

「なら大きく距離をとって。」

「了解!」

出せる限りの全力で走る。豚鬼は足が遅く、土地も窪んでいるので追いつくことはないだろう。


「いっくよー!」

天井の結界の一部が魔法陣へと代わり、巨大な鉾が召喚される。

「ブグォォァ!?」

豚鬼は断末魔の悲鳴を上げながら鉾に貫かれる。


丁度その時、3人が現れた。

「おおー。久しぶりに見たぜ。」

「ってリーデル君!腕に噛み傷が……」

「ああ。治療をたのむ。」

巨大な鉾は敵を蒸発させたようだ。魔力片すら残っていなかった。


「おお……ありがとうございます……これでこの村は救われます……」

村長は涙ぐみながら深々とお辞儀をした。

「少ないですが、これが報酬です。」

袋に入った金貨を手に入れた。500G程だろうか。

「いえいえ、また何か困ったことがあったらいつでも依頼を入れてください。」

セッテはにこやかに答えた。

消失、確認。

領域を狭める方法がこんな簡単なことでいいとは思わなかった。

今回でクワットの戦力が皆無であるとはっきりした。しかし、レジーの魔力は常人の倍、もしくはそれ以上だ。完全に消すのにはかなりの時間がかかりそうだ。

オトフィの実力を測ることが今後の課題か。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ