表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新説・のぶさん異世界記  作者: ことぶきわたる
第七章 レェェェェッツ、王都インッ!!
180/274

第160話 嬉し楽し戦利品

 カチカチカチカチ、ボフゥ。


 カチカチカチカチ、バフォゥ。


 カチカチカチカチ、ボフォン。


 げっほげっほげふ、おおぉうぇ。キュアポイズンをかけつつ粘ること30分。未だ開く気配はありません。シャニアは毒霧が効果を及ぼさない隅っこでヤツフサを撫でている。ふぅ、首をこきこきと鳴らしつつ再度開ける為に宝箱へと向き合った。





 カチカチカチカチ、カチャン。


 きたぁぁぁぁぁぁ! トライする事52回目、ようやっと手ごたえがありました。俺は今モーレツに感動している。


 てってれ~♪ 開錠スキルのレベルが2上がりました。

 てってれ~♪ 全耐性スキルのレベルが上がりました。


 おっほっほう。52回も繰り返しただけあって経験値もどっさりだったらしい。毒くらいすぎて喉がちょっと痛いもの。喉が痛いだけで済むってのがある意味怖いが。それよりも後ろも期待しているようだしお宝と御対面といきましょうか!


 パコリ


 開けられた銀の箱。中には一本の赤い剣、肌色の帯、皮製の腕輪らしきもの、金属製の槌のようなものの4つが入っていた。どれどれ識別先生どんなもんざんしょ?



 コメット・ザ・レッド

 品質:特上級 封入魔力:77/77

 付与:『加速』

 ザ・レッドシリーズの一つで真っ赤な刀身の刺突剣。封入魔力を使うことにより瞬間的に三倍の速度でウェポンスキルを放つことができる。使用後は冷却時間が必要でその間は再び遣うことは出来ない。使用した封入魔力は時間経過のみで回復する。



 偽乳特撰帯にせちちとくせんおび

 品質:特上品 封入魔力:69/69

 素肌につけることで本物と見紛うばかりの豊胸を得ることができる帯状の魔道具。潜入任務などによく使用される。類似品に胸の谷間を美しく魅せる『美乳特撰帯びちちとくせんおび』があるのは余談。

 天恵:【偽装】



 疾風の腕輪

 品質:特上品 封入魔力:54/54

 付与:『機敏』

 僅かだが敏捷性の上がる皮製の腕輪。同種の腕輪である『迅雷の腕輪』と一緒に装備することで効果が上昇するという。装着するとその体に合う様に大きさが変化する。



 アルカナブレイカー

 品質:特上品 封入魔力:79/79

 見た目は普通(?)の金属製ハンマーだが鋳造する際に強力な抗魔法物質を溶かし込んでいる。そのため、魔法生物に叩きつけると擬似生命そのものにダメージを与えられる効果があるとかないとか。天恵を発動すると一振りごとに封入魔力を使用するため注意が必要。

 天恵:【破魔】【抗魔】



 おおう、全部特上品とな。キングウルフ達のレベルからすればさもありなんと言ったところか。横から覗き込んでいるシャニアが剣と帯を見つめながらどっちがいいかなーと迷っているようだ。何気にそちらも気にしていらっしゃったようである。ヤツフサは装備できるのが一つしかないので必然的に腕輪を選択。右の前足に装着すると嬉しそうに飛び跳ねていたよ。


 それにしてもザ・レッドシリーズってのは他にも色々と種類があるのだろうか。マフラーとか仮面とかかね?


 俺はアルカナブレイカーでも貰っておこうか。片手棍のスキルあげに使えそうだしね。それにしてもなんでこれはピ○ピコハンマーの形をしてるんだろう。謎は深まるばかりである。


「よし、決めた! ノブサダ君、この剣を貰ってもいいだろうか? ノブサダ君があの二匹を抱えてくれなければきっともっと苦戦していただろうし残りは君達のものってことで。これほどの苦渋の決断を迫られたのは久々だよ。どうにも赤いものに目がなくてね。ちなみに父上は金色に目がないんだよ」


 余計な情報ありがとう。今度、山吹色のお菓子でも贈らせていただきます。カステラだけどな。もしくは中身が和風パイなあれだ。


 仮面のおかげで表情はいまいち読み取り難いが余程の葛藤があったのかね。その申し出はありがたく受けさせてもらおう。あの帯、エレノアさんにあげたらどんな顔するだろうか。すごく喜ぶかすごく怒るか非常に判断に困るところである。とりあえずしばらくは収納の中で眠っていてもらおうか。



 ウルフの連戦に入ってから途中途中でクラスの入れ替えをしていたけれどもどれだけ上がったのか把握していなかったな。どれどうなっただろう。



 名前:ノブサダ・イズミ 年齢:15 性別:男 種族:普人族?

 クラス:侍大将Lv32 武芸者Lv32 中忍Lv32  時空魔術師Lv32 異世界人Lv33

 状態:健康

 称号:【和泉家当主】

 HP:1,980/1,980 MP:表示不可能/表示不可能


【クラス】

 異世界人Lv33(up!) 戦士Lv30(M) 拳士Lv30(M) 魔法剣士Lv25(up!) 中忍Lv32(up!) 侍大将Lv32(up!) 武芸者Lv32(up!) 修道士Lv25 魔術師Lv26(up!) 呪術師Lv23(up!) 奇術師Lv27(up!) 錬金術師Lv29(up!) 時空魔術師Lv32(up!) シーフLv28(up!) 狩人Lv26(up!) 獣使いLv23(up!) 商人Lv25(up!) 奴隷商人Lv30(M) 農家Lv30(M) 主夫Lv32(up!) 大工Lv30(up!) 石工Lv20(M) 


【スキル】

 エターニア共通語 異魂伝心Lv4 魔法改変Lv5 複合魔法Lv5 並列発動Lv5 並列思考Lv4 魔力操作Lv3(up!) 家事Lv6 農業Lv4 剣術Lv3 刀術Lv5 格闘Lv5 両手槍Lv2 両手棍Lv4(up!) 投擲Lv4 射撃Lv3 身体強化Lv4 魔力纏Lv6 回避Lv4 受け流しLv5 直感Lv4 頑健Lv4 開錠Lv3(up!) 罠Lv1 神聖魔法Lv6 暗黒魔法Lv4(up!) 重力魔法Lv3 時空間魔法Lv5 属性魔法適性Lv5 付与魔法Lv4 忍術Lv2 魔工Lv5 彫金術Lv4 結界術Lv3 隷属魔法Lv2 生活魔法 偽装Lv5 錬金術Lv5 加工技術(木・石・鉄・貴金属)(new!) 全耐性Lv5(up!) 性豪Lv6



【クラススキル】

 挑発  トレジャーハンター チャクラ 手当て 鷹の眼 心眼 士気高揚 残心 隠遁 一隻眼 癒しの心 空間の理 テナシティ(new!) コンセントレーション(new!) 揉みの極意(new!)


【固有スキル】

 識別の魔眼Lv5  レベリットの加護(大盛つゆだく) 神託(直通)一点突破


【契約者・犬】

 ミタマ、フツノ、カグラ、セフィロト、エレノア、ヤツフサ


【従魔】

 タマちゃん、わかもとサン、ウズメ



『テナシティ』

 魔法剣士のクラススキル。常時発動しているスキルで魔法に対する耐性が強化される。


『コンセントレーション』

 錬金術師のクラススキル。意識的に集中力を高め品質を向上させる。


『揉みの極意』

 主夫のクラススキル。愛する奥様へ日頃の感謝を込めて至高のマッサージを施すスキル。翌朝は艶々のお肌になる事間違いなし。使用者は筋肉痛と盛り上がりすぎての腰痛にご注意を。




 はっはっはっは、ついに識別先生が魔力の表示を諦めなさったようだ。そのうち魔力の暴発で俺の体が四散したりとかしないよね? ね? 少しだけ不安になる。


 しかし、随分と上がったようだ。雄曼酸棍の振り回しも軽くなったし体の動きもキレがでて速度も上昇している。幾多の狼狩りを経てなんとなく感覚も掴んだ気がするしね。成果としては十分だろう。


 シャニアとヤツフサにそろそろ帰ろうかと提案すれば二つ返事で了承を得た。ぶっ続けで戦闘していたし渡りに船だろう。意気揚々と帰り支度をしている。外へ出るころにはもう夜中だろう。



 てっくてくと帰り足を急ぐ中、警戒はヤツフサに任せて彼女のクラス構成に意識を向けている。

 メインクラスの異世界犬は30となりパワーレベリングの成果は上々だ。セカンドとサードのクラス変更が解放されたわけだが一体何のクラスがあるんだろうね。ポチリと空白を変更する感じで確かめてみる。


 変更するクラスを選んで欲しいのですよ~。

『侠客、下忍、力士、狩人』



 すごく……脳筋です。



 本人のご意見はしっかりと伺うのが俺のスタイルなのでヤツフサに確認したんだ。


『異世界犬はそのままで侠客と下忍がいいでござんす。笹の葉を咥えて颯爽と弱きを助け強きをくじく、そんな一本気の侠客になりとうござんすなぁ。あとは忍びの技を駆使して三味線の糸なんかを弾いて悪を成敗するのはあっしの夢でござんすよ』


 とのこと。


 それ以外でもいつか短刀を加えた忍犬が誕生しそうでちょっと胸熱である。巨大な熊とか打ち倒しそうだよね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ