表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いつかまた、この花が咲く時に  作者: 月ヶ瀬明。
第一章 『魔女の洗礼』
13/35

第一章12 「三度目の正直」


案の定、酒場の中に入ると、ルイたちは注目の的になってしまった。

先程、店の中で騒いでいた変なやつが、女の子に腕を引っ張られて、再びこの場へ舞い戻ってきたからだ。

酒場の中にいる、ほとんどの人に見張られて、ヒソヒソ話をされている気がする。

被害妄想なのだろうか、分からない。


こうなると、腕の痛みなんて気にならなかった。ルイの身体を、痛みではなく、羞恥心が打ちのめす。正しく、ここが地獄だ。


「シエナ、シエナ絶対無理だって、絶対ヤバいやつだって思われてるよ」


「大丈夫、大丈夫、そんなこと思われてないって」


シエナは大丈夫だと言うが、全然大丈夫ではない。完全に店中の注目が、ルイたちに向けられている気がする。シエナは楽観視しすぎだ。


「っていうかどうするんだよ、またさっきの作戦でいくんじゃないだろうな」


シエナは「任せて」と言ったが、今度はどうするのだろう。

作戦などは一切聞いていないので、今回はどんなことをするのかが分かっていない。

シエナのことだ。絶対に変な作戦を思いついたに違いない。また変なことを言い出して、強制的にやらされたりして、店を逃げる羽目になる。


そんなことを思い、不安に押し潰されていると、シエナが笑顔でルイの顔を覗いてきて、


「え?さっきと同じだよ?」


「はっ!?」


シエナの爆弾発言に驚愕してしまい、思わず大きな声が出てしまうが、咄嗟に口を抑える。

周りに見られてないか心配で、周りを見るが、どうやら店中に響く話し声に掻き消されて、聞こえなかったようだった。


「危ねぇ、またあんな目に会うところだった」


あの場でまた、大声を出してしまうと、店中の注目が、一斉にルイたちに集まり、鋭い眼光で見張られてしまう。


「もう、ルイくんはなんですぐ大きい声を出しちゃうかな」


「お前のせいだろ」


また叫びかけたのだが、それを何とか抑える。

そもそも全部シエナが問題だ。シエナが爆弾発言を連発しまくるせいだ。

なのに、シエナは一切自覚していないようだった。馬鹿は、自分が馬鹿だと自覚しないようだ。


「っていうか、なんでまた同じ作戦で行くんだよ、絶対に無理だろ」


酒に酔っている奴らにギャンブルを仕掛けに行く作戦なのだが、まず、昼間から酒を飲んでいるやつは全然いない。

全然いないというわけで、中には一人ぐらい居そうなのだが、さっきのこともあって、不可能に近いと感じる。


なんにせ、さっきルイが叫んだせいで、周りの注目を浴びて、変なやつだと思われているからだ。

誰だって、変なやつとは関わりたくないだろう。ルイだって関わりたくない。そして、その変なやつが自分なのだ。


「大丈夫だって、シエナちゃんは天才なんだから、絶対に成功するって」


「さっき失敗してたけどな」


そう皮肉を口にすると、腹部に強烈な衝撃が加わる。


「ぐはっ…」


下を見ると、シエナの拳が、ルイの腹部にめり込んでいた。痛い。


「ん?ルイくん?何か言ったかな?」


万遍の笑みを浮かべて、そう問いかけてくる。シエナの目には、怒りの感情が宿っているようだった。


「いえ…何も無いです」


「うん、よろしい」


また、反論や皮肉を口にすれば、シエナの怒りを買い、とんでもない事にあってしまいそうなので、素直に引き下がることにした。


シエナ怒らせたら、ディアナに愚痴られて、二人から責められてしまいそうだ。そんなことは絶対に避けたい。


「まあ、とりあえずさ、さっきはお酒を飲んでいない人だったからいけなかったんだよ。今度は、酒を飲んでいる人をしっかり見極めるから大丈夫だよ」


先程の経験を踏まえて、今度は酒を飲んでいる人をしっかり見極めて、判断するようだ。最初からそうすれば良かったと言いたかったが、やめておいた。


というわけで、さっそくシエナは、店の中にいる、酒を飲んでいる人に話しかける。


「へいへーい、そこのお兄さん」


「あ?」


カウンター席で、一人酒を飲んでいる男に、意気揚々と話しかける。それにしてもシエナの話しかけ方が独特だ。なんだよ「へいへーい」って。


シエナの話しかけた相手は、先程の男と同様、如何にも柄の悪そうなやつだ。非常に目つきが悪い。

さっきと同じ結末にになりそうな気がするが、今回は違う。なぜなら、男の口からは、酒を匂いが漂っているからだ。


「ねぇお兄さん、すぐにお金を稼ぐ方法を知りたいと思わない?」


「すぐにお金を稼ぐだぁ?まぁ、金は欲しいが」


「でしょでしょ?だからさお兄さん、今から私とギャンブルしない?」


「ギャンブルだぁ?」


「そうそう、ギャンブルギャンブル、私としようよ!」


そう言って、男をギャンブルを誘う。

作戦通りにいけば、男は勝負を引き受ける。そして、酒で酔っているので、思考が鈍り、冷静な判断が出来なくなり、冷静な判断が出来るシエナが、ボロ勝ちするという作戦なのだが───、


「なんでお前としなくちゃいけねぇんだよ、そんな危険なこと誰がやるか」


「へっ?」


さっきもこの光景を見た。シエナは思いもしなかった返答に動揺して、拍子抜けた声を漏らす。


「しかもお前ら、さっきの変なやつだろ、なんかいきなり店の中で叫んでたやつだろ」


「へっ?はっ?」


「無理だ、無理、どっかに行け」


男はギャンブルの誘いを跳ね除けて、手をひらひらとこちらへ振り、早く消えろといった仕草してくる。


「あのーシエナサーン、また失敗してませんか?」


「ド…ドウシヨ…ヨ…タスケテ……」


身体全身を大きく震わして、ゆっくりとこちらを振り向く。

シエナの顔は青ざめており、額からは汗が吹き出ている。そして、石のように固くなっている。

そんな情けない状態で、ルイに縋ってくる。

自分は天才だから絶対に成功するとか言っておきながら、このザマだ。

最初から期待しておらず、呆れていたため、ルイは怒りの感情が、湧いて出てこなかった。

まあそうなるだろうなと予想してもいた。


ルイは一度、嘆息してから───、


「一時撤退」


そう言うと、シエナの腕を掴んで、強引に引っ張っていく。


シエナを引っ張って、席と席の間を縫って歩いていく。道中、最初に声をかけた男が、こちらを見つけきて、睨んできたが、目を逸らして、そちらに気づいていない振りをした。


数多の視線が、こちらに向けられる気がするが、気にしない、気にしない、気にしないことが大切なのだ。

被害妄想でも、気にしなければ、どうにでもなる、そう、気にしなければ──、


「って出来るかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ!」


場所は先程と同じの裏路地。シエナのことを引っ張って、再びこの場所へと連れてきた。さっきと完全に一緒だ。


ルイの目の前にいる、シエナ・ユリアーネのこと、ただの塊は、鋼のように身体を固くしている。

目には暗黒を宿し、シエナさんお得意の現実逃避を発動している最中だ。


「はぁ……だから言ったのに、ほんとバカだな…」


ため息が漏れてしまう。だって仕方がない。同じ過ちを二回も繰り返してしまったのだ、少しは学習してほしいものだ。

そんな感想を零しつつ、再びシエナの肩を掴んで、大きく揺さぶり、現実に引き戻さんとする。すると───、


「ハッ!?何があったのだルイ将軍」


「何があったじゃねぇよ、あと将軍じゃねぇよ、帝国兵最下級の新兵だよこの野郎」


シエナの意味不明な発言に、適当に返事しつつ、先程のことについて言及する。


「で、シエナさん、さっき自信満々に私に任せてと豪語してたけどどうしたのかな?シエナちゃんは天才だから絶対に成功するとか言っていたけど、なんで失敗しちゃってるのかな?しかも二回目だよ?二回目、ねぇ?」


シエナの前に詰め寄り、先程の出来事について糾弾する。


「エッ…ァ…え」


すると、シエナの目はキョドり始めて、焦点が合わさらなくなっている。


「えっ、あっ…え…あ…そうだ!あの人が全部悪いんだよ!あの人がお酒飲んでたのに酔っていないから悪いんだよ!そうだ!あの人だ!あの人のせいなんだ!」


出ました。シエナさん第二の得意技、人のせい。自分が何かしでかしたら、全て相手のせいにするというものだ。


「はいはい、人のせいね人のせい、自分は全然悪くないって言いたいんですか」


煽るような口調でそう言うと、シエナはまた一段と声を大きくして──、


「だって、あの人が全部いけないんだもん、なんで酒飲んでる癖に冷静な判断できてるんだよ、そもそもそれが問題でしょ!?お酒に酔ってないあの人が悪いんだよ!あ、アルコール度数が少ないお酒を出している店の人も悪いんだよ!」


早口で、見事なまでの酷い言い訳を並び立てた。

シエナの口にした言い訳だが、ルイも少しばかりは同感できる部分はある。

今回に関しても、引き運が悪かったのだ。


先程の作戦のことに関しては、相手がそもそもお酒を飲んでおらず、一切酔っ払っていなかったことが原因だ。

それを踏まえての今回の作戦だったのだが、お酒を飲んでいる人を見極めることには成功したのだが、肝心の、酔っているという部分に関しては、見極めきれなかったのだ。


シエナは、『お酒を飲む=酔っている』という考えを持っていたのだろう。ルイだって、微かにそう思っていた部分はある。

この世には、お酒が強いひとや弱い人が存在する。お酒の強い人は、少しばかりお酒を飲んでいたとしても、全然酔わないのだ。

これを考えていなかったのが、今回の作戦の失敗した原因という訳だ。


ルイは、最初から、このことを言おうと思っていたのだが、シエナに何か言うと、腹に拳がめり込むことがあるだろうし、シエナの青ざめた顔を、もう一度見たかったからという点もある。


案の定、シエナは失敗を繰り返して、見事な青ざめた顔を、ルイに見せてくれたので、とても満足だ。すごく面白かった。


「じゃあ、どうするのこれから?もう諦める?」


「嫌だ!ダメ!絶対諦めない、絶対ギャンブルしてみせるんだから!」


大きく首を振り、子どものように駄々をこねる。諦めの悪さだけは、いいところなのかもしれない。


「とにかく、さっきはあの人が酔っていなかったから失敗したんだよね、なら、次はちゃんと酔っている人を探そう」


こうやって、少しずつ物事を覚えていく姿、本当に子どもみたいだ。


「だな、そうしよ───」


子どもに寄り添い、共感してあげることも大切だ。

なのでルイは、子どもと喋る時みたいに、優しい口調で、シエナに喋りかけていたが、喋りかけている途中で、腕が引かれる感覚がした。

咄嗟に腕を見張ると、シエナがルイの腕を掴んで、再び酒場の方向へと向かっているようだった。


「そうと決まれば早速行こー!」


「それ行く前に言うセリフだろ!はぁ…全く、仕方がねぇな」


嘆息して、そう答える。既に、呆れを通り越して、自分でも分からないような感情にいる。


ルイの腕を掴む、シエナの力はもう、普通の女の子と変わらないぐらいの微力になっていた。

シエナ自身も、もう自分に逆らわないと思ったのだろうか、正解なのだが。


そんなこんなで、再び酒場の目の前へと着いた。


「なぁルイくん、三度目の正直という言葉を知っているかい?」


「知りませ〜ん」


酒場の目の前に着いた途端、三度目の正直について、聞いてきた。

謎の上から目線、先生のような口調でそう話しかけてくるのを、適当に返す。

するとシエナは、顔を上げ、腰に手を当てて、


「三度目の正直という言葉はね、一度目や二度目は期待通りに行かなく、終わってしまったとしても、三度目は期待通りの結末になるということさ」


つまりこういうことだ。一度や二度、失敗したとしても、三度目には必ず、自分の期待通りの結果になりゆるということだ。

その理論にいくことによって、今回三度目となる作戦は、成功すると言いたいわけだそうだ。


まあ、しっかりと、ダメだったことを見直して、次なる糧にしていくのだから、ルイも今回ばかりは成功すると思っている。


今回は成功する、だって三度目なのだから。


「というわけなんですよ、じゃあ三度目の正直と行きましょう!」


「おー」


シエナの掛け声に、棒読みでそう答える。



果たして、三度目の正直は成功するのか否か。

地獄のギャンブル編は、次回で終わります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ