表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ちょこっと甘いバレンタイン

作者: ニコ・タケナカ

2月14日。バレンタインデー。


この日は朝から教室の空気が変わる。

女子達はヒソヒソとチョコを誰に渡すだの、どの子が誰に渡しただの恋バナに花を咲かせ浮かれている。

それを男子達は変な期待と焦りを感じながら聞き耳を立てつつ平静を装っている。

どいつもこいつも色恋に染まって、まるで空気までほんのりピンク色に染まっている様だ。

気になる相手も、気にかけてくれる相手もいないオレにとってバレンタインデーなんて無い方がいい。


「チョコいくつもらった?」

友達からのこんな質問にうんざりする。

「貰ってないよ」

「だろうな。ずっと席に着いていたんじゃ貰えなくて当たり前」

友達はみせびらかすようにポケットから小さなチョコの包みを取り出し、勝ち誇ったように言った。


「義理チョコを用意してくれている子もいるから、ちょっと話しかけてみれば貰えるぞ?」

義理だと分かっているのに、そこまでしてチョコを貰う意味は何だろう?見栄?虚栄心?優越感?

貰えない奴と貰える奴の線引きがされていて、何が何でも勝ち組に入っていたいというのか?今日だけ取り繕っても何の意味はないだろうに・・・・・・

こういうのは本当に苦手だ。関わりたくないからこうして席に着いたまま早く今日が終わってくれるのを待っているのだ。


朝からの浮かれた気分も午後に入ると落ち着いてくる。

いや、妙に静かになる。

女子達の多くは放課後を本番と捉えているのだろう。口数も減り皆授業は上の空でドキドキしているに違いない。

一方、男子達で貰えなかった奴らはまるでお葬式の様に黙り込んでいる。それでも最後の望みを放課後にかけているのだろうか?妙な緊張感が伝わってくるようだ。そんな奴らをしり目に早々に貰った奴らは安心感と優越感に浸ってこちらも静かだった。


キーン、コーン、カーン、コーン、


そんな人間観察をしているうちに何とか学校も終わりを迎えた。

さっさとピンクに染まったこの教室を離れようとカバンを片付け始めると、教室に響き渡る大きな声がした。

「ほらっ!チョコ貰えなかった可哀そうな男子達。義理チョコ配るわよ~」

教団に立ってそう言ったのはこのクラスの委員長だった。


これだけはっきり言われると貰う方も貰いやすい。

「さすが委員長!」

「マジ天使かよ!」

可哀そうな男子達が群がっていく。


彼女はカバンから大きな袋を取り出すと、それに手を突っ込みチョコを配り始めた。

「一人3個づつねー」

配っているのはどうやらファミリーサイズのひと口チョコの様だった。

「いや、いくらなんでも義理って言ったってコレ・・・」

「なによ、貰っておいて文句言うの?」

「いえ。何でもないです、」

「せめてもう少しくれよ」

「ダメ、ダメ!3個くらいが丁度いいんだから。いい?家に帰ってお母さんからバレンタインのチョコいくつもらったって聞かれた時、1個だけだと誰から貰っただの、質問攻めよ?彼女のいないアンタ達は答えに困るでしょ?かと言って沢山貰ったって言っても見え張ってる様に思われるんだから」

「一粒1個でカウントするのかよ・・・そもそも母親に聞かれる事、前提?」

「一粒でも1個は1個でしょう?ちゃんと貰ってるんだって分かったらお母さん安心するわよ。けど、義理だって事は言っておかないと変に心配されるからね。分かった?」


彼女は妙にお節介だ。

面倒見がいいというか、気を回しすぎるというか、その性格の為に中学の頃からずっと委員長を務めている。

だからあだ名はそのまま委員長。

一緒になった高校でも当然の様に自ら委員長に立候補していた。


男子達とのやり取りに聞き耳を立てていると委員長が輪に加わらないオレの事を見つけて近づいて来た。

(しまった・・・・・・)

さっさと帰ればよかったのに、見つかってから帰っては逃げているようでバツが悪い。


「アンタはいらないの?チョコ貰ってないんでしょ」

「いや、オレはいいよ」

「はぁ・・・なんで人の好意を素直に受け取らないかなぁ。私、あなたみたいな人放って置けないのよね」

委員長はそう言って一粒、チョコレートを机の上に置いた。

「1個だけ?」

「やっぱり欲しいんじゃない」

「そういう訳じゃないけど、」

ニッコリ笑って彼女は更に3粒置いた。


委員長が置いたチョコレートを綺麗に一列にして並べながら言う。

「知ってる?バレンタインデーのお返しは3倍にして返すのが普通みたいよ。ねぇ、期待してもいい?」

「お返し目当てでみんなに配ってるのかよ」

義理に義理で返すこういう面倒くさい所も嫌で朝から静かにしていたのに・・・おまけにオレだけ4粒で一つ多いのは、一旦断った嫌がらせか?4粒の3倍返しは12粒。そんな単純な数の問題では済まされないだろう。


「ほんと、鈍いんだから・・・」

彼女は何が気に障ったのか、少しムッとしてから行ってしまった。

(はぁ・・・面倒くさい)

見返りを求めて人の世話を焼くとか、いい迷惑だ。


オレは机の上に並べられたチョコレートを1つ摘まんだ。

こんなの家に持ち帰って、それこそ母親に見つかったら更に面倒くさい。ここで食べてしまおうとビニールに包まれたチョコを取り出す。

それはアルファベットが絵柄に刻まれた昔からあるチョコレートだ。

多分、金額的に一番安いチョコレートだろう。普通はこれを溶かして手作りのチョコレートを作るのではないだろうか?

(本命チョコ渡す相手いないのかよ)


オレはLと刻まれたチョコを口に放り込み、続けて二つ目の包みを開けた。

なんでわざわざ英語が刻んであるのか?どうでもいい事を考えながら、Oと刻まれたチョコを噛み砕く。

どれも同じチョコなんだから全部同じ柄にした方が作りやすいだろうに。面倒くさい事をしている。3個目の包みを開けるとVと刻まれたチョコが出てきた。

(そういえば子供の頃、このチョコで自分の名前なんかを揃えて遊んだりしたな・・・・・・!!)


ドキリとした!

最後のチョコレートの包みを開くと、そこに刻まれていたのはEだったのだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ