表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Argo  作者: オカルト四季刊行誌アルゴ編集部
オカルト四季刊行誌アルゴ編集部より
1/9

はじめまして


 オカルト四季刊行誌『Argo』

挿絵(By みてみん)



 WEB版としての出航に、先ずはオカルト雑誌『Argo』についてを述べておこうと思います。



▶名前の由来とシンボルマーク


 Argoの名は、ギリシャ神話に出て来るアルゴナウタイ(Ἀργοναῦται)から、航海に挑む英雄の志で未知なるモノにも立ち向かわんとして付けました。



 表紙に描かれるシンボルマークも、神話の中でイアーソーンが女神アテナの助言を受け、プリクソスの息子で船大工のアルゴスが五十の(カイ)(オールの事)を持つ巨船を建造し、その船名をアルゴスの名から「アルゴー」としたと云う話があり、アルゴーとは快速の意を持つ事からも得られた情報を素早く精査し記事へとの思いから描いたものです。


 『Argo』の大文字ARGOでAを帆、Rを船体、Gを羅針盤、Oを(カイ)穴や物言う木、と見立てそれぞれを南半球にある星座の元アルゴ座で今は分解された、帆座、竜骨(リュウコツ)座、羅針盤座、(トモ)座、とされる四つの星座を表そうかとするもOを艫とするには厳しいもので、Oは竜骨座にある幸運の星★カノープスとして不思議や未知なるモノへの探求に幸運を求めるモノとしました。


挿絵(By みてみん)



▶記事について


 ここに書かれる話は、オカルト四季刊行誌アルゴ編集部による記事であり、科学的知見は世間のそれとはかけ離れた未知なるモノや超常現象や陰謀論を暴かんとするものなので、独断と偏見による調査報告でもあります。


 それ故に信じる信じないは読者に委ねますので、オカルト四季刊行誌アルゴ編集部はその責を負うような事は無い旨よろしく、気軽にお読みいただければ幸いです。


 また、感想で記事内容に関する質問等はお応えしかねる事もありますので、個々にもその際はご了承くださいませ。



オカルト四季刊行誌アルゴ編集部より


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
双穴水鏡山
▲双穴水鏡山△

願いの飛び石
↑願いの飛び石↑
― 新着の感想 ―
[良い点]  webの季刊誌で本当にありそうです(*`艸´)  アルゴとはそういった由来だったのですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ