3/8
3.スタンフォード監獄実験の倫理性について
すいません、やけに短いです。
和泉さんは『この実験は今日においては倫理委員会に認められないであろう』と書かれましたが、同感です。
また、これだけ有名になった以上は、少なくとも日本では追試を行う意味は無いでしょう。
現在では、当時の様に“学生だけ”は元より、様々な職種の人間を20人も集めれば、誰かがこの実験の意味に気付くと思うのです。
再バリエーション化しても、やはり意味が無いかと思われます。
仮に行うのなら完全に『本を読まない層』を集めるか、若しくは『自我が確立していない年齢層』を対象とせざるを得ません。
しかし前者を実験対象にすれば、前回以上の騒動が起きるだけであろうし、後者を実験対象としても先にインタビューで答えていた方の様に、自分を正当化して生き残らせる事も出来ずに、自ら死を選ぶ被験者まで出かねません。
或いはとんでもないサイコパスが生まれる可能性すらあります。
(浦沢直樹の『MONSTER』の実演ですね)