表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/74

3執事とユリウス

「……またあなた宛てのもの?」

女中が抱える手紙の束をちらりと見やり、わたくしは皮肉気に呟いた。

――赤い封蝋に金の印。求婚の文、舞踏会の誘い、さまざまな女の情熱が香水と共に押し寄せてくる。


「そうかもしれませんが」

執事はまったく意に介していないような声音で、柔らかく微笑んだ。

その表情がまた、腹立たしいほどに美しい。


「……いつもそうね」

「そういえばカーチャ様、些末な件ではございますが――」

「些末な件?」

「ユリウス殿下が、謁見を希望されております」


ユリウス・フォン・エーレンベルク。

皇族に連なる血筋ながら、現皇帝の甥にあたる立場であり、次代の皇帝候補として最も有力視されている若き貴公子だ。

帝王学を修め、政軍両面において既に確かな実績を積んでおり、今や「次代の中興の祖」として民からの支持も篤い。

些末、などと笑って流すような相手ではない。

なにより彼は――執事を不審視している。


その日の午後、ユリウス殿下の招きに応じて、わたくしは彼の屋敷を訪れることになった。

春の薔薇が咲き誇る庭園。

その中央に座す青年は、陽光を受けて輝く金の髪と、氷のように澄んだ青の瞳を持っていた。

緋の刺繍を施した白の礼服は無駄なく整い、そこに座するだけで空気を支配する――ユリウス・フォン・エーレンベルク殿下。


「相変わらずお美しいですね、カーチャ様」

「ユリウス殿下もお変わりなく」

形式ばった挨拶を交わしながら、わたくしは傍らに控える執事の気配を感じていた。

ユリウスもまた、彼を見ていた。まるで何かを測るように、じっと。


「……どうにも、謎めいた方ですね。あなたの執事殿は」

「そうかしら?」

「王都では、彼の噂を耳にすることも少なくない。

才も、美貌も、忠誠心も――出来すぎていると。まるで、作られたように」


彼の声は静かだが、その瞳は明確に“疑っている”色をしていた。

彼は敵ではない。けれど、味方とも言えない。

彼のような者が、いずれこの国の中枢に立つのだろう。

その目に、執事はどう映っているのか。


「わたくしにとって必要なのは、真実より誠実です」

「……なるほど」

ユリウスが一度まばたきをし、口元をわずかに引き締めた。


その横で、執事は微笑を崩さない。

誰よりも美しく、誰よりも冷たいその笑みのまま――。


「カーチャ様、一つお願いがありまして」

ユリウスは紅茶を一口含み、静かに視線を上げた。

「――私の領地のとある場所にて、慰問をお願いできませんか」


「慰問……ですの?」

「はい。旧鉱区にある集落でして。事故が重なり、住民の心が少し荒れているようなのです。

“侯爵家の娘が声をかけた”という事実だけでも、支えになるかと」


「わたくしが……?」

カーチャは紅茶を置き、目を細めてユリウスを見た。

その瞳は、まるで真意を測ろうとするかのように。


「もちろん、強制ではありません。ですが……」

彼はひと呼吸置き、

「“カーチャ様のお声には、特別な力がある”と、一部で噂されています」

と、柔らかく微笑んだ。


「ありがたいのですけれども、実は今――歌を禁じられておりますの」

カーチャは静かに答えた。


ユリウスが少しだけ目を見開いた。

「それは……なぜでしょう?」


「おこがましい事なのですが……わたくしの歌が、人の心を揺らすことがあるからです」

その声音は淡々としていたが、どこか翳りがある。


「以前、政敵の心を動かし、和解の兆しが生まれかけたことがありました。

けれど、それが“過剰な影響力”と受け取られては……父が望まぬ形で利用される可能性がございます。

ですから、“その力”を封じることにしたのです」


ユリウスは短く息を呑んだ。

そして――隣に立つ執事の指が、ほんのわずか動いたのをカーチャは感じ取った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ