表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/128

8.晴れない暗雲

 夜が明けて。


「おはようございます」

「ぇ……」


 朝一番、誰かが扉をノックしたものだから、アイリーンが来たのだと思い扉を開けたランは硬直する。


 ――そこに立っていたのが、男性だったからだ。


 髪の色はアイリーンとよく似ているのだが、その男性は綺麗な七三分けだった。やや茶に寄った漆黒よりかは僅かに明るい色のスーツをきっちりと着こなし、手にはスーツと同じ色の手袋をはめている。ネクタイと靴は秋の終わりを連想させるような渋みのある黄色。全体的に落ち着きのある色みでまとめたファッションの男性であった。


 また、真面目そうな外見ながら目が死んでいるところも、彼の個性と言えるだろう。


「ワシーと申します」

「……ぇ、ぁ」

「ラン様が昨夜アイリーンを探していらしたという話が耳に入りましてね」


 七三分けの男性ワシーの言葉に、ランは一度だけ小さく頷いた。


「アイリーンですが、数日休暇を取っております」

「ぇ……」

「ああ、お伝えし遅れてしまいましたが、アイリーンはわたしの娘なのです」

「そう……なの、ですか……」

「アイリーンが伝えているものと思っていたのですがどうやら違ったようですな。心配させてしまい申し訳ありませんでした」


 ワシーが謝ればランは首を左右に振った。


「ではこれにて。わたしは失礼いたします」


 ランは何か言いたそうだが、まだ口を開けそうにない。


 それを察したワシーは「どうかされましたか?」と尋ねれば、ランは俯きながら「……ありがとう、ございました」と礼を述べた。人見知りな彼女の控えめなお礼の言葉にほんの少しだけ目もとを緩めたワシーは「いえいえ。仕事ですので。お気になさらず」と静かに返す。それに対してランは「……感謝、しております」と言いそっと頭を下げた。



 ◆



 朝はいたって普通の朝だった。

 少しばかり空気が冷たいだけのありふれた幕開け。


 だが、午前の後半頃になって、サルキアの姿がどこにも見当たらないという騒ぎが発生。

 聞き込み調査の結果、サルキアと思われる女性が何者かに運ばれているところが目撃されていたことが判明し、城内に動揺が広がる。


「――ということで、現在調査が進んでいる」


 その件については当然オイラーのもとへも届いていた。


「アン、聞いてくれ。実は昨夜サルキアと喧嘩したんだ」

「ふーん」


 オイラーは昨夜のことを反省している。

 苛立つことを言われたからと噛み付くべきではなかった、と、今なら冷静に考えることができる。


 けれどももう手遅れだ。


 圧をかけたことも。

 彼女を傷つけたことも。


 今さら反省したところでなかったことにはならない。


「そのせいでこんなことになってしまった……だがこんなことは君にしか話せない」

「それ言えば?」

「言えるわけがないだろう」

「ま、そーだよな。アンタにとっちゃつごーわりーもんな」


 アンダーはベッドの上に座ったままオイラーの話し相手になっている。


「……言えるわけねーか」



 ◆



 翌日の夕方、サルキアを誘拐したのが国内で細々と活動し時折事件を起こす武装組織であるということが判明した。


 オイラーはあれからずっと体調が悪い。

 風邪を引いたとか倒れたとかではないのだが何となく頭が重く憂鬱な気分も晴れない。

 けれども自分の行動のせいでそうなっているのだということを彼は知っている。


 ……サルキアが連れ去られたことによって気分が落ちているのだから。


 オイラーとサルキアは幼い頃から一緒に遊ぶといったことはあまりなかった。


 オイラーは運動が得意だがサルキアは勉強の方が得意。そんなこともあって遊びたい内容も違っていた。加えて、お互い色々教育を受ける必要があったため、一般的な子どものように無邪気に遊べる時間にも限りがあった。


 だが、それでも、オイラーにとってサルキアは大切な妹。


 それだけは確かなことだ。


「まーだ落ち込んでんのかよ」


 自室で机に突っ伏したオイラーの顔を覗き込むように近づいたアンダーはわざとらしく一つ溜め息をつく。


「しっかりしろよな」

「……アンか」


 むくりと頭部を起こすオイラー。


「実は、頼みたいことがあってな」

「何だよ急に」


 彼は姿勢を正すと改まったように口を開く。


「サルキアを救出してきてほしい」


 両者の視線が重なる。


「私が行こうかとも思ったのだが、皆に言ってみたところ、危険なうえ目立ちすぎると言われてしまい絶対に駄目だと言われてしまった……」

「まーな。アンタ国王だしな」

「となると、頼めるのはもう君しかいない。アン、君なら敵勢力の施設に忍び込んだりそういうのは得意だろう」


 アンダーは伸ばした右側の髪を手で後ろへ流す。


「オレでいーのか?」


 夕暮れを告げる鳥の声が一度二度響く。


「お嬢はオレのこと嫌いだろ」

「サルキアは賢い、緊急時にまで好き嫌いを持ち込んだりはしないだろう」

「そうは思えねーけどなぁ」

「多少感じの悪い態度を取る可能性はないとは言えないが……さすがに抵抗はしないはずだ」


 数秒の間があって。


「しゃーねぇな。分かった、連れて帰ってくるわ」


 アンダーは若き国王からの頼みを受け入れる言葉を発した。


「その代わり! 戻ってくるまでに元気になっとけ! いいな? まだうじうじしてたら知らねーからな!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 『8.晴れない暗雲』まで拝読しました。 人見知りで控えめなランが気になります~ ここでワシーが登場したということは、 アイリーンと共にランの力になるということかな、なんて思いました(^^…
[良い点]  オイラー、心配でしょうね。  ただでさえ不安な状況、別れ際の一件を思うと心労も募りそうです。  アンダーの最後の言葉にじんわりしました。  なんだかんだで性根は優しいですよね。  オイ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ