表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説家になろう非公式アプリ群による影響に関するメモ

作者: 白椿

Twitterでアプリの不具合やら話題に出始めるのが、01/23の夕方頃。



(02/22追記)

概ね02/17あたりからKASASAGI解析総数が、前週比400〜500万ほど縮小。

なろうリーダでの対応が影響し、本来の数字に近づいたのかと思われる。



(03/01追記)

概ね02/25以降は先月と比較して違和感の無い数値で推移。

確たる理由を挙げるのは難しいものの、正常化したものと思われる。

■Googleトレンド

 Googleにおける「小説家になろう」検索量が唐突に4割程度減少。

挿絵(By みてみん)

 Google検索量としつつも、実態としてはなろうの非公式アプリ群によるスクレイピング、そうした処理が多くを占めていたのだろうと推定される。


 今まで面倒なので触れてこなかったが、時間単位でGoogleトレンドを見ていくと大体深夜00時から05時頃にピークを形成しており、数値の過半がまぁ有り得ない話ではあった。

 一応同じ時代、方向性が類似の単語(この場合では小説投稿サイト)同士を比較するのであれば、問題にするほどでも無いと思ってもいるが。



■小説閲覧数

 なんかえらいことになっているのがこれ。

挿絵(By みてみん)

 1月23日以前の3週間平均では、昨年比1割強の減少といったところで、これは2020年度をピークに変わらない流れである。

 しかし1月24日以降数字は激変、連日少なくとも1000万PVが余計に付くような事態が続いている。


 当たり前であるがなろうが急に盛り上がった、なんて話ではなく、評価規模を見る限り読者が増えたという線は薄い。

 一応書いておくが、アプリで利用していた人達がブラウザで閲覧するようになって数字に反映された、というのもまず無い。

 昨年4月になろうリーダで検証した限り、アプリで作品のダウンロードを行うと、その時点で話数相当の「小説閲覧数」が発生しており、KASASAGIへと反映される。

 このあたりは「小説家になろう総合日間ランキングイン・ランキングアウト」の「日別[全部分] アクセス解析」あたりが、異常値の見本市となっているので分かりやすいかと思う。


 まぁ推測ではあるが、非公式アプリ群が正常に動作しなくなり、異常はそのまま、出来るはずの無いダウンロードが完了するまで、ひたすら同じ動作を繰り返しているとかそんな感じじゃなかろうか。

 数値がひどく信頼できない状況にある、というだけならまだしも、これがこのまま継続するとなると負荷とか大丈夫なんだろうか。

誤字をちょっと修正しただけで更新通知には載らないはずが、すぐにアプリが巡回してPVがつく現象。

カクヨムとかが提供している公式アプリとは全く別物な存在、というのは認識してほしいが、本題でも無いしカット。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ