ヘタレの間Ⅱ <案内人の挿絵あり>
未練か……。両親の顔も知らないし親戚なんてのもいない。バイトに明け暮れてたから高校にも友人と呼べる程仲のいい奴はいなかったし、バイト仲間も挨拶する程度だ。養護施設の同年代の連中は個室に引きこもりがちで交流は無かった。唯一未練と言えば、何故かやたらと懐いて来たガキんちょ共くらいか。それでも就職が決まれば退所は決まっていたしな……。
せめて先生には無事就職して自立した姿を見せたかったが。
「未練は無いと言えば嘘になるが……どうせ戻れないんだし、事故映像流出しちゃったんならどっちにしてももう帰りたくない」
「そうね。気持ちが整理できたところで、もう一度聞くけどどうするの? 異世界に行く? それともおとなしく予定通りに死後の世界へ行く?」
「その前に詳しく教えてもらっていいか?」
「ええ、良いわよ。そのための案内人ですしね。貴方の転生する世界は、中世ヨーロッパの皮をかぶった近世ヨーロッパ風の世界よ。はい終わり」
「ちょっと待て、全然わからんぞ」
「最近日本からここに来る人間たちは、その説明だけで大体わかっていたのだけれどね。貴方ラノベとか異世界転生って言葉知らない? まあ、その世界は科学や化学は未発達、産業革命なんてまだまだね。代わりに魔法という技術が発達しているわ。あと魔物と呼ばれる、魔力を内包して凶暴化した生物が蔓延ってるわね。文化レベルもほぼ近世なんだけど、まぁ都合の良い部分だけ抽出した中世ヨーロッパ風世界とでも思っておけばいいわ」
「ラノベとか異世界転生って単語は良くわからんが、勇者とか魔王とかいうゲームとかアニメの世界みたいなもんか」
「そういう言い方をした人間もいたけど、勇者だか魔王だかって超常的な存在なんか無いわよ」
「じゃあその世界は平和なのか?」
「ほんと日本人ってのは平和ボケなのが多いわね。過去地球で魔王だとか勇者だとかっていう超常的な存在なんかいたことあって? そして地球は常に平和な世界だったのかしら?」
「ああ概念的な存在の魔王やら勇者なんてのはいたな。あくまでも人間だったけど」
「これから送る世界は平和かもしれないし戦争期かもしれない。ひょっとしたら魔王という存在が支配者になってるかもしれない。神という存在が作った世界は、一度動き出してしまったら神ですら殆ど干渉できないのよ。私も今現在どうなってるのかは良くわからない。ここ<転生の間>は時間という概念からも隔離された世界ですからね」
「わかった。ただ<転生>と言ったが、どこかの赤ん坊として人生を始めるのか?」
「一応ご褒美という体を取っているから、成人までは問題無く成長できるように、不自由の無い、中流家庭以上の家に生まれ変わりができるようにはなってるわ。指定はできないけれどね。あとは健康な一般人並みの健康状態ね。生まれてすぐ病気になって亡くなるってのも可哀そうだし。あとは今のまま<転移>というのも出来るわよ」
「この姿のまま異世界に行けるって事か? でも言語とか金とか、見た目の問題とかめんどくさそうだな」
「言語に関しては転生先の一般人並みの知識を与えることはできるわ。文字も読めるけどあくまでも一般レベルだから、学術書や専門書、古代書なんかは読めないかもね。生活費も現地通貨でいくらか持たせるわよ。ただ貨幣文化は浸透してるけど価値に関しては保証はできないわ。金貨銀貨銅貨を数枚ずつ渡すけど、転生先では過去の通貨になってるかもしれないしその辺も保証できないわね。鋳潰せば希少金属としての価値は残るかもしれないけれど。見た目もまぁ大丈夫でしょう。黒髪、黒の瞳は珍しいけれど存在しない訳じゃないわ。で、これが<転生>との一番の違いなのだけれど、記憶をそのままで<転移>できるのよ」
「前世の記憶って二度目の人生として知覚するには必須じゃないか。<転生>の場合だと今の記憶は残らないのか?」
「極稀に思い出しちゃう人間もいるみたいだけどね。基本的にはきれいさっぱり消えるわよ。貴方の世界にもいなかった? 前世の記憶が戻った! って人」
「なるほど、ああいうレベルか。なら記憶はそのままに<転移>したいんだが」
「殆どの人は<転生>を選ぶけどね。今度こそ良い顔で生まれ変わってイージーモードの人生を送りたいって理由で」
「いや、俺は今の顔で十分なんだが」
「ぷっ」
「おい」
「いやごめんねー、良い顔で生まれ変わりたいって言いそうな顔だったんで」
「どうしよう、ムカついて来た」
「いやごめんって。でも、ギフトとかチートとかそういうのは与えられないから、今現在の貴方の力のみで生きていかないといけない厳しい世界よ」
「ギフト? チート?」
「最近よく聞かれるんだけどね、<転生>とか<転移>をする時に、何か特殊技能を寄越せって言われるのよ」
「なんだそりゃ」
「世界一の魔法の才能だとか聖剣を寄越せだとか不死身の体にしろとかまぁ色々ね。一応転移でも才能があれば魔法は使えるのだけれど。楽に生きるための、いいえ、違うわね。楽に世界を征服できる力や一生楽して暮らせる力や物をくれって言ってくるのよ。困ったものね」
「酷いな」
「そうなのよ。で、記憶を残したままの<転移>だとハードモードよって言うと、あっさり<転生>の方を選ぶのよ。ヘタレよね」
「たしかにヘタレだとは思うが」
「まぁ十八歳の貴方ならまだしも、世界を征服する力をくれって言い出すのは、大抵もう人生半分近く終わっちゃったような人たちばかりだしね。世界をひっくり返すほどの力が得られないのなら、そりゃ記憶無くしてでもまぁまぁの人生送れそうな<転生>を選ぶでしょ」
「分かってたけど、口悪いなお前」
「今までヘタレ人生送ってた癖に、<転生>の条件がおかしいとか、本当はチート能力を渡せるんだろ、とかわけわからない事言われて逆ギレされたらそりゃね」
「言語と識字と金の他に、当座の食料、装備なんかも貰えるのか? 魔物とやらがいるんだろ?」
「ええ、そうね。というか<転移>を選んだのだからヘタレでもマシな方なのかと思っのだけど、やっぱりヘタレなのね貴方」
「いやいや、ヘタレ関係無しに危険な場所に行かされるのに、武器や食い物とかは流石に大事だろ?」
「一応、町か村の近くに転移できるはずだけど、簡単な武器と防具と数日分の食料はつけるわよ。その代わり今の貴方の服や鞄は無くなるけど」
「いや待て、武器と防具と食料を諦めれば、今の服と鞄は持ち込めるのか?」
「そうね……構わないわよ。売ればそこそこの資金にはなるかもね」
「じゃあ荷物は持ち込みで頼む」
「わかったわ。次の人生は貴方の思い通りになると良いわね。もうここには二度と来られないから思い残すことが無いように。あと向こうでの常識や風習なんかはちゃんと調査するのよ。時代によって変わるものだから私には教えることが出来ないし」
「ああわかった。ありがとう」
感謝の言葉を述べると、女の目の前に前世で何度も見たような一本の綱が降りてくる。
「おい、まさかそれって」
「そのまさかよ。落ちるのは得意でしょ? バイバイ頑張ってね」
女が凄い笑顔でその綱を引くと、俺の足元がパカっと開く。
「くそ、礼なんか言うんじゃなかったよ」
「ま、面白いものも見せて貰ったしね。個人的にも気に入ったから、落とす場所は少しばかりオマケしてあげるわよ」
――貴方の思い通りになると良いわね。
本日? 二度目の落下をする。不思議な浮遊感の中、あのアマの言葉が気になりつつも、再び俺の意識は途絶えるのだった。
俺の思い通りって何なんだろうな……。