表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/34

中3も、10月になり、進路指導の日が近付いてきた。


俺の偏差値は、家庭教師の先生のおかげで、最高70を推移していた。


35だった偏差値が、ここまで伸びたのは、先生の俺にギターを教えてくれるのをモチベーションになったのは言うまでもない。


そもそも、勉強に興味がなくて、今まで過去、小学生の頃にも、テストで、100点をとっても、親父に、褒めてもらえるかな⁈と思い、テストを張り切って見せても、

「それが、どうした?こんなもん、100点とれて、当たり前じゃい‼︎」

と、あしらわれて、幼心に、随分と、凹んで、俺は何をしたら褒めてもらえるのだろう?と傷付いたものである。


その、俺に、中学生になったら、手のひらを返した様に、

「勉強しろ!勉強しろ‼︎」

と、急に親父が息巻き出して、実際に、

「このクソ親父、随分と、調子イイじゃねーか⁈フザケンナよ‼︎」

と、思春期の入り口だった俺は、大人の手前勝手な、横暴な要求に辟易して、随分とシラけたものである。


親父は、中堅企業のエンジニアだった。

だから、俺に工業高校を、受験させたがる、また、日によっては、これからは、ITだとか言って、専門学校は、ITの専門学校だと、自分の思い付きで、テメーの調子ブッコク様な事を言う。


俺は、

「フザケンナ‼︎、テメーの道はテメーで、決めるゼ‼︎」と、内心冷めた目で親父を見ていた。


さて、いよいよ、進路を決めないといけなくなってきた。


俺の今の偏差値では、地元の難関進学校にも、スレスレ受かりそうな感じだ。親父が、息巻く工業高校も、他の商業高校も、また、私立の特進も余裕で、受かる感じだった。


家庭教師の先生は、親父に、俺に工業高校へ受かる様に、言われてた。


でも、先生は、俺に

「俺は、何言われてもイイから、烈士の行きたい高校に行きな、オメーの人生だ、ここまで来たのもオメーの実力だ、人生に一度しかない青春だろ⁈、後悔しない様に決めたら、イイよ。そのかわり、テメーで、吐いた、ツバ、テメーで飲みこむようなことはするな!腹くくって決めろ」

と、言ってくれた。


いよいよ、進路指導の日がやってきた。


担任の先生に、


「高校は、どうするんだ?どこに行きたいんだ?今の実力だったら、工業高校も、私立も、確実に受かるだろ」

と言われて


とりあえず、面倒を起こさないように、工業高校を志望すると伝えた。


さて、ここで、前から考えていた、計画を実行することにした。


とりあえず、私立は、ワザと落ちる。


1月、私立高校の受験の日。


テスト開始。


問題も読まずに、マークシートを適当に塗り潰す。


テスト結果、私立高校落ちた。


親父は、焦って顔が真っ青だった。


俺は、

「バカヤロー、オメーの好きな様にはさせねーぜ!」と、心の中で中指を立ててた。


三つ子の魂百までである。

「オメーは、俺がガキの頃、テストで、100点取っても、相手にもしなかったじゃねーかよ!ヘッ!ザマーミロ‼︎」的な感じだった。


俺が、ここまで、成績が伸びたのは、家庭教師の先生のおかげで、ひとえに、先生の人望で、俺は、伸びたのである。


ガキを馬鹿にする大人は、たとえ、それがテメーの親父でも敵である。


で、次の計画を進めることにする。


「工業高校なんて、クソくらえ‼︎」


と、思ってて、実は、前から行きたい高校があった。


隣の市にある、普通科の高校だった。偏差値は、工業高校より低かった。噂によると、学校生活が楽しくて有名で、また、オシャレな女の子が多いと噂だった。高校に入ったら、今までいなかった、友達も作ってみたいし、ダチも欲しかった。また、何より、ここの高校は、バンド活動が盛んで、今まで、周囲にヤンキーに囲まれた生活しかなかったので、楽器の事を話せるダチや、また、バンドを組みたかった。


親父は、すっかり自信を無くして、とりあえず、高校へ行けたらいいに態度が変わった。


俺は、

「ザマーミロ‼︎ヘドが出るぜ‼︎」

と思ってた。


で、希望高校を受験し


「ここは、マジだろう‼︎」

と、本気でテストをした。


合格発表の日、自分の受験番号、314を、探したら、


「314」


あった。


生まれて初めて、自分の心に暖かい南風が吹いた。


これも、全て、家庭教師の先生のおかげである。


とりあえず、中学に行って、担任の先生に合格の知らせを言いに行った。


俺は、担任の先生も喜んでくれると思って張り切って行ったのだが、担任は、

「お前は、俺の手を離れたらどうなるか分からないからな」

と、顔を曇らせた。


俺は、担任の先生の反応に困惑し、また、先生の予言を考えるには、まだ、当時の俺は、幼すぎた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ