表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/68

終わりと始まり

白いレースの布地だ。

風もないのにゆらゆらと漂っている。


逆光の中にはシルエットが透けて見えている。見惚れるくらいに綺麗な曲線だ。


下には、か細い脚が大胆にのぞいている。

純白のレースにも負けないくらい、白く眩しく透明感に包まれていた。


「もうそろそろ良いでしょうか?」

鈴の音のような声が聞こえる。


時はほんの少しだけ遡る・・・・



休日にソファーで一人、

のんびりとくつろいでテレビを見ていたら・・・・


「ウッ!?」

急に胸に鋭い痛みが走りだした。


この感じはちょっと不味いかも。

これはひょっとしたら心筋梗塞なのか!?

・・・・


「こんな事もあろうかと♪」

事前に準備は済ませてある。


とは言ったものの、ニトロ薬とかを用意している訳ではない。交通事故や流行り病で急死した際に周りが困らない用に、簡単な書き置きがしてあるだけだ。


資産、書類、手続、連絡先なんかを整理して、目録やチェックリストの用に整理をしてある。よく使う書類入れの目のつきやすい処に入れてあるので、遅かれ早かれ誰かが見付けることだろう。


生命保険は満期前なので、地方なら豪邸が建つほどの金額が降りてくる。残した家族が生活に困る事は無いだろう。それどころか他にも動産、不動産がソコソコあるのでかえって心配だ。


命の危機の割には、冷静で落ち着いているなあ。自分を客観的に観察しながらも、ゆっくりと深呼吸を試してみる。これで治まれば良いのだけれど。この感じからすると、どうもこれは駄目っぽい。


過労には自信があるけれど、

心臓麻痺は嫌だなあ~。



・・・・ふと気が付くと、ソファーに横たわる自分を見下ろしていた。これが幽体離脱と言うものなのだろうか?


「幽体離脱ではありませんよ。」

すぐ側から声がかかる。


いつの間にか少女の姿をした何かが其処に居た。確かにさっきまでは何も無かった所にだ。


見た目は10歳を少し過ぎた位だろうか。

恐ろしく肌が白い。まるでアルビノだ。

目は蒼く、長い髪は銀の絹のようだ。

白いワンピースと銀色の髪が、風もないのにふんわりと漂っている。


「貴女は女神様なのでしょうか?」


人間とは思えない完成された美しさに、女神という言葉が自然と浮かんできた。


「申し訳ないのですが、その質問にはお答えする事が出来ません。」


・・・所謂、禁則事項なのだろうか?


「神の定義が曖昧ですので。」


・・・確かにおっしゃるとおりですね。


「それではお名前をお伺いしても?」


「私は只のユーザーインターフェース。取り敢えずユイとでも呼んで下さい。先ずは此方から説明をさせて頂きますね・・・・」


ユイの話を簡単に要約するとこうだった。


・私は心臓麻痺で死んだ。

・脳死前にナノマシンで治された。

・死体のダミーコピーが用意された。

・ユイもナノマシンも宇宙人の凄い技術。


ムーアの法則というものがある。ざっくり言うとコンピューターは10年で千倍に成長するというやつだ。


この宇宙は137億歳。地球は45億歳。1億年レベルの文化の違いがあれば、それは神様と変わらないという事か。


ユイの説明はまだ続く。


・この宇宙の管理者のようなモノから提案。

・其処にはヒトのようなモノが居た。

・大気中や体内のナノマシンを使い、魔法のような生活をしていた。

・ヒトは多くの亜人や怪物をも創造した。

・愚か者が争い、文明が滅んだ。

・外宇宙になるがそこで新たな生活をしてみないか?


あらゆる意味で断る選択肢は無いだろう。

それでも、確認したいこともある。


「私は其処で何をすれば良いのでしょうか?

やはり、魔王の討伐とかをするのでしょうか?」


「目的は貴方経由の観測ですので、其処に居てくれるだけで構いませんよ。なるべく長期間。出来れば1億年以上で。」


「ご冗談はよして下さい。人間はそんなに生きられませんよね・・・、いや、もしかして、出来るのか?」


「察しが良いですね。そのためのナノマシンです。」


ガイドラインに沿うようにはしていますが、運営からストップが入ったらすみません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ