表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/11

理想人クラウドの救済論

 ユートピアは三重の円で区分けされた理想郷。

 その最も外側の区域は工業地帯で、食料品から兵器まで、大量生産が必要な物品の生産工場だと、この理想郷に来たばかりの頃に受けた講習で説明された。

 だが、実際に足を踏み入れたことは無かった。


「まだユートピアが東方にあるアルカディアと戦争していた頃、ここはただのスラム街でした」

「あの、その前にちょっと」

「はい、なんでしょう?」


 俺たちが歩いているそのスラム街の道には、アスファルトさえ敷かれてない。

 クラウドはくるりと振り返る。一挙手一投足がすべて絵になる美形の彼が居る場所は、すべてが美形に成り代わるようだ。


「気の抜けるようなジョークを言ってくれるくらいだから、俺たちの間からはとりあえず友人、という認識でいいのかな?」

「そのように真っ直ぐ言われると、さすがに照れますね。それが何か?」

「その、なんか口調固すぎてしんどくないかと思って。素がそれならいいんだけど、もう少し砕けてもらってもいいよ、みたいな……」


 あまり会話が得意じゃないから、曖昧な言い方しか出来ないのが歯痒いな。死にたくなってきた。

 するとクラウドはおかしそうに笑う。


「なにさ」

「ふふっ……失礼。気を使ってくださっているのが妙に嬉しくて、不器用にも賢明な姿が愛らしかったもので」

「んっ……」

「ですが、機を遣わせてしまったようですね。僕もあまり会話が得意な方ではないので、口調のほうは少しずつ砕いていきましょう。それもまた救済のため」


 救済、クラウドがよく口にする言葉だ。

 俺にとっては安楽死がそれに当たるが、彼はどうして救世主になろうとしたのだろう。

 まあ、そのあたりもゆっくり語ってもらうとしよう。酒の肴になるだろうし。


 狭い路地裏に入って、しばらく進む。

 石造りの壁に挟まれた通路は入り組んでいて、方向感覚を狂わせる。

 ふと、クラウドが立ち止まる。左手の壁に、取っ手のついた金属製のスライドドアがある。


「ここです。僕の行きつけのバーです」

「どうしてわざわざこんなところに……?」

「外層は、主に輸送用のメインルート以外は、ユートピアの監視が緩いんです。ここでコツコツ金と力を積み重ねて、ようやく中層に施設を構えたというのに、ユートピアの鼻が予想以上に鋭かったようで。まあ、貴重なデータは入手できましたし、成果としては十分です。貴方という良き友人も出来ました」


 きゅんっ……おっと危ない。取り返しがつかなくなるところだった。


 この美少年、ところどころ俺を口説きにかかってるのかと思うほど、的確にこっちの弱点を突くような物言いをする。

 変な性癖に目覚めたらどうしてくれるんだ……いや、俺が勝手に邪な想像を巡らせているだけか。死にたくなってきたな。


 扉を開けると、左の方向に下りの階段が続いていた。

 狭苦しい怪談を下りていくと、西部劇に出てきそうなスイングドアの奥、オシャレなバーがそこにあった。

 カウンターで佇むマスターが、ギロリとこちらを睨んできた。

 が、すぐに目を皿のように円くした。


「お久しぶりですマスター、お元気ですか?」

「ああ……そっちも元気そうだな。次に会うのはニュースかと思ってたぜ。そいつは?」

「この人は僕と一緒にニュースに出演するかもしれなかった人で、今は大切な友人です」

「友人っ!? ハッハッハ! そりゃ災難だな兄さん!」


 ゲラゲラ笑うバーのマスター。店の雰囲気は落ち着いているのになんて騒がしいんだ。


「いつもは静かな人なんですけどね。僕のジョークでよく笑ってくれるんです」

「な、なるほど……」

「ひぃっ! 腹痛ぇよっ! げっはっは! はぁ……んで、兄さん、名前はなんてぇんだ?」


 急にこっちに来たな。怖い人と話したくないのだが。とてつもなく死にたい。


「あっ、はい。七篠ユーサです……」

「俺はトゥ・ラベルだ。理想は?」

「えっと、一応、安楽死……」

「へぇ……なるほど、クラ坊に負けず劣らずって感じだな。まあ好きなとこ座りな。バー・イエスはあんたらを歓迎するぜ」


 俺たちはカウンターの一番奥に座り、適当に注文する。

 前世で見たことがある酒、なかった酒と色々あるが、オススメのカクテルがあるというのでそれにした。


 小さなグラスに赤黒い血のような液体が湛えている。


「えっ、血?」

「吸血鬼ごっこというカクテルです」

「名前の可愛らしさと反比例するような液体なんだけど……なに入ってんの?」

「色々です」


 曖昧なことを言いながら、クラウドは唇でそれを迎え……一気に含んだ。

 ころころと飴を転がすようにもごもごさせて、最後にこきゅんっと喉をならす。


「んーっ……美味しいですよ」

「キツそうだな……」


 色っぽい目にじっと見られて、俺は急かされるように口に流し込む。


「……ん"っ"」


 最初は甘かった液体は、次の瞬間にはヒリヒリと口内の粘膜という粘膜焼き払い、刺すような刺激は拷問のようだった。しかも飲み込んだあとは苦味や渋みが後味として残り続ける。

 だが、鼻腔を通る香りはなんとも爽やかで、感想としてはなぜか美味いに行き着き、もう一口飲みたくなる。そんな不思議な飲み物だった。


「吸血鬼ごっこ、股の名をサウザンドツェペシュ」

「無駄に中二病感が漂うクールな名前だな……美味かったけど、次は普通のを頼むよ……」

「ではマスター、ウイスキーを二つ、ロックでお願いします」


 出てきたウイスキーで口直しして、ようやく話が出来そうな程度に落ち着いた。


「さて、どこから話しましょうか」

「じゃあまずは直近から。あの二人はなんだったんだ? 風を使う青年と……」


 金髪の少女のほうは、そういえば何もしていなかった気がする。


「あれは、ユートピアとアルカディアが戦争をしていたときに生まれた、理想と引き換えに強力な異能を得た異能者(イレギュラー)と呼ばれる者の二人で、今ではユートピアの治安部隊。火を操る者、水を操る者、風を読むことで未来予測をしたり、魔法を実現したり……早い話が超能力者の一団です。あの二人は特に有名人ですが、そういえばユーサさんはこの世界に来て間もなかったのでしたね」


 治安部隊……あんな凄まじい戦闘能力が必要になるのか、ユートピアの治安を守るのは。


「正直なところ、ユーサさんの助けが無ければ僕の理想はあそこで潰えていました。重ねて御礼申し上げます」

「それについても聞きたい。どうしてその有名人の攻撃を受けて、俺は無事なんだ?」

「それは……ユーサさんが自発的に無間の風(インフィニティエア)の攻撃を無効化したというわけではないということですね」

「ああ、俺はあの時、何もしてなかった」


 すると、クラウドは少し俯いて考えると、こちらを見る。


「これはあくまで憶測ですが、ユーサさんの理想が安楽死であることを考えると、ユーサさんに対する()()()()()()()()()()()()()()()()()のではないかと」

「えぇ……マジ?」

「恐らく」


 安楽死以外の危険を掻き消す、もしそれが本当だとしたら……まあ、ありがたいな。痛かったり苦しいのは嫌だ。


「じゃあ、最後の風が俺たちをすり抜けたのは? 気が付いたら家だったのはなんだったんだ?」

「あれは僕の理想の力です。シミュレーターメサイアに使われるサーバーの演算能力、処理能力で、僕たちは一時的に二つの仮定に分裂しました。あの場所で交戦する仮定と、脱出する仮定。また、脱出する仮定には光学迷彩のコードを適用し、無間の風(インフィニティエア)が持つ予知能力、ラプラスの風見鶏を掻い潜り……」

「なるほど……なる、ほど……?」


 様々な言葉が濁流のように耳へと流れ込んでくる。情報の洪水に俺の思考は押し流される寸前だった。


「言い直しましょう。分身した後、本物の僕たちは透明になって、偽物の僕たちを囮にしました。それが出来たのは、あの施設自体が僕の理想そのものだったからです。逃げる間、ユーサさんには分身と同期していただき、VRゴーグルを使い偽物視点で彼らと対峙していただきました。向こうに偽物だと悟られないためです」

「OK、なんとなく分かった。つまりクラウドの理想にはそういう力があるんだな」

「ええ、その通りです」


 ああ、優しいなクラウドは……俺の理解力の浅さに合わせてくれるなんて。


「あれ、でもその施設ってもう……」

「はい、残念ながら、すでに壊滅しているでしょうね。とはいえ、データ収集は十分ですし、ユーサさんのおかげで命までは落とさずに済みました。安楽死という新たな課題も見つけられ、本当にユーサさんには感謝してもしきれません」


 クラウドはウイスキーを含み、そして飲み込んだ。その饒舌を仕切りなおし、俺に問いかける。


「他に何か、僕に話せることはありますか?」

「それじゃあ……クラウドのことについて教えてくれ」

「僕の?」

「クラウドの理想、どうしてその理想を抱くようになったのか。前世はどうだったのか、どうやって今日まで生きてきたのか……クラウドのことをもっと知りたい」


 俺が言うと、クラウドは何も言わないうちにもう一度ウイスキーを飲む。カランと、飲み干されたグラスの中で氷が音を立てる。


「失礼ながら、お願いできますか?」

「ん」

「ありがとうございます」


 俺がとぷとぷと注ぐと、もう一口飲み、グラスを置く。そこで、ようやく語り始めた。


「僕の前世は……その世界には、救いがありませんでした」




 その男は、世界を生きるにはあまりに優しすぎた。


 天上に神はおらず、世界を見渡せば悲劇と苦悩ばかりが満ちている。


 理不尽に産み落とされ、玩具のように愛でられ、道化のように育てられ、傀儡のように操られ、消耗品のように使い潰される人生。


 自分だけではない、ふと見渡せば、多くの悲劇が世界を満たしていた。


 生まれる前から実の親に唾棄された赤子、些細なことから群れに弾かれた少年、上辺の倫理で無法に回る社会と、それに便乗した人々に排他される弱者。


 一見それらは善と悪に分けられるようで、しかしその男は違う見方をしていた。


 この世に生まれた誰もが、救いを求めている。


 それが誰かのための願いであれ、全てが自分のための祈りであれ、気高く見える理想であれ、醜悪に見える欲望であれ、誰もが救いを求めてることに違いは無い。


 貧富の差も、容姿の差も、能力の差も、心根の差も、いかなる差異があれど、救いを求めているという一点においては誰もが等しい。


「……母は宗教を信仰していました。暴力的な父と別れ、一人で僕を育てるには、縋るものが必要だったのでしょう」

「それは……なんていうか……」

「あまりお気になさらず。所詮は前世の話です。早く大人になって、母親に楽をさせてあげたい、そう思って生きてきましたが、どうやらそれは間違いだったようで」


 微かに笑って、クラウドは話を続ける。


「よくよく見渡してみれば、誰もが見えない何かに依存して、縋っていました。よくよく耳を澄ませて見れば、宗教、都市伝説、似非の科学。非現実を信じたいという、現実の想いがありました。救いを求める祈りが木霊していました。そんな彼らを見ているうちに……」


 少し間が空いた。目を閉じ、酒を口にし、グラスを置いて再開する。


「知らないうちに首を吊っていた母親を見つけた時に、救いが必要だと想ったんです」

「うっ、おお……」


 あまりの重さに、声を漏らしてしまった。

 重すぎる。到底俺に抱えられるものではない。俺なんかが聞いてよかったのだろうか、死んで詫びたい気分だ。


「そして、全人類を救いたい。そう理想(おも)うようになりました。あの頃からずっと、今日のように」

「その方法が、あのカプセルってことか」

「シミュレーターメサイア。人間の理想を読み取り、仮想現実で構築し、意識を接続することで、理想を擬似的に実現することで救済するものです」

「そんなSFチックなことできんの……?」

「そのテストをあの施設で行っていました。概ね問題はなく、あとは運用するだけだと思っていましたが、ユーサさんのおかげで改善の余地があると分かりました」


 俺の理想は安楽死だ。死体は煮るなり焼くなり好きにしてもらって構わないのだが、何が問題だったのだろう。


「今回のシミュレーターメサイアは、魂と理想を情報に変換し、サーバーへ転送する形式をとっていました」


 またとんでもないことを言い出したな、この救世主様は。


「この理想世界では、理想を挫かれる、或いは成就などで失うと消滅します。逆に言えば、理想さえ残っていれば、何が起きようと完全に消滅することはありえません。僕のメサイアで人々の理想を電子化し、電脳サーバーへと魂を送り込むことで仮想現実に送り込み、理想を実現させるはずでした。ですが……」


 サーバーが理想を実現させる。俺が望んだ安楽死は、その名の通り午睡のように安らかで、息をするよりも楽な死だ。


「ユーサさんの理想を叶えるには死という状態の情報が必要です。ですが、メサイアには死を実現するだけの情報がない。ユーサさんの望む本当の意味での死は体験した者は、この世界にいないのです」


 なるほど、それは当然だ。

 死という状態は主観的に見ることも感じることも出来ない。


 特に、俺が望んでいるのは天国やら地獄、まして転生を望むようなものではない、本当に意味での消滅だ。

 それは人間も機械も認識できない絶対不可侵の領域なのだから、実現できないのは考えてみれば当たり前な話だ。


 そんな、無を作るみたいな話、無理に決まっている。

 なのに、彼は優しげな表情でこちらに向き直り、誓うように言うのだ。


「ですが、それでも僕は諦めない。必ず貴方の理想も救ってみせます」


 俺なんかの、ただ安らかに、楽に死にたいというだけの理想を、ここまで真剣に見るのか。

 くすんだアメジストのような瞳は、底なしとも思えるような深い闇を湛えている。見ているだけで吸い込まれそうだ。


「……俺には何も返せない」

「既に頂いています。この理想を救われました」

「あれは、偶然で……」

「偶然かもしれません。ですが、偶然でも良いのです。ただ事実として、僕は貴方に救われたのだから」


 ああ、絡みつくような優しさが疎ましく、愛おしい。

 そうそう理解されなかったこの安楽死を、彼はその深い瞳に見据え、受け入れてくれるという。


「とはいえ、きっと今日のように、僕だけの力ではどうしようもない時があるかもしれません。その時は、貴方のご助力を賜りたいんです」

「今日のように?」

「ええ、今日のように……出来れば、理想を預けあう友人として」


 そう言いながら、クラウドは再び注いだ酒のグラスを持って、こちらに向けた。彼が何を求めているのか、鈍い俺でもなんとなく察する。


「僕は君を救済(すく)いたいんだ」


 そんな真摯にお願いせずとも、俺に他の選択肢が無いことくらい分かってる癖に。どうやら救世主を自称するだけあって、なかなか律儀なイケメンらしい。俺が女だったらもう3回は抱かれようとしてるだろう、なんて冗談を心のなかで呟きながら。


「まあ、最善は尽すよ」


 俺は自分のグラスを持って差し出した。


「ありがとう、ユーサ」


 グラスの重なる音が、やけに鋭く、耳に響いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ