表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/82

33.友情復活

「ねえ、どうだった? お杏」

「英語は良かったけどね。純は?」

「例によって例の如くよ。数学悪いなんてもんじゃないわ」

「あら、私、数学、二桁確定よ」

「お杏は英語満点でしょ。それにお杏、理数はどうせ必要ないじゃない」


 昼食を挟み、二日間の模擬試験が終了した。


「ま、どうだっていいじゃない。済んだことよ。帰ろうか」

 そう言ってお杏は、鞄に試験問題を入れて席を立った。


「どうしたの? 帰らないの」

「あ、うん。……お杏。バレーの試合、観に行かない? 体育館に」

「そうねえ。別にいいけど」

 お杏は特に乗り気というわけではなかったが、

「済陵……勝ってるといいわね」

 と、何気なく呟いた。

 お杏が何を言いたいのか、私にはよくわかる。

「うん、ほんと」

 軽く答えた。


 心は既にバレーコートへ。

 逸る気持ちを抑えながらも私は、浩太朗君のユニフォーム姿を思い浮かべている。



 ***



「試合、終わっちゃったみたいねえ」


 お杏の声。

 ろくに返事もせず、私は体育館の入り口に突っ立って、ボーッと中を見ている。

 二面のコートでそれぞれ試合が行われている。

 けれど、そのどちらにも済陵チームの姿はない。


久麿工くまこうがやってるってことは、やっぱり済陵負けちゃったのね……」

 準々で当たるのは久麿工業高校と、昨夜ゆうが話していた。

 けれど、今、久麿工が戦っている相手は済陵じゃない。


「久麿工、優勝候補なんでしょ? 仕方ないわね」

「ゆうもそう言ってた。久麿工に勝ったらそりゃもう、大金星だって」

 館内に済陵の部員の姿は見当たらない。

 もう帰ったのか。

 或いは部室にいるのだろう。


 その時。

 突然後ろから肩を叩かれた。


「ゆう!」

 トレーニングウエアを着たゆうがそこに立っている。

「応援来てくれたんでしょ? せっかく来てくれたのにねえ、負けちゃったのよ。でもまあ、ウチのチームが準々まで上がって久麿工と戦っただけでもね。本当は一回戦も危ないなんて、監督言ってたんだから」

 ゆうはさして落胆した様子もなく、さばさばとそう言った。


「今、何してるの?」

「お茶汲みとか色々。まったく、部員は試合が終わってさっさと部室に引き上げちゃったけど、私らマネは決勝終わるまでこの格好よ。ハズカシイったら」

「でも似合ってるわ、ゆう」


『済陵』のロゴが入ったグレーのトレーニングウエア。

 それを着てスコア付けたり、色々なことしてるのね、ゆう。

 浩太朗君と同じものを着て、同じ時間を……。


「あ、もう行かなきゃ!」

「ごめん、引き留めちゃって。頑張ってね、ゆう」

「うん! ありがと。あ、純……」

 行きかけた足を止め、ゆうが耳元で囁いた。


「浩太朗君ね、出たわよ! 試合。グレーのユニ着てさ。かっわいいのよね、彼」


 それだけ言って、ゆうは走っていった。


 ちょ、ちょっと。何。どういうこと?

 どういう意味、ゆう……。

 気付かれた。

 わからない。

 でも、有り得ない話じゃない。

 例の事件での派手な立ち回りが、浩太朗君との噂を呼んだのは事実。

 でも、いい加減ほとぼりも冷めて、守屋君のことにしろあの事件のことにしろ、誰も気に留めなくなっているのに。

 それなのに、どうして……。


 けれど、ゆう。

 格好いいとは言わずにカワイイと言うあたり、ゆうらしいというか。

 でもまあ、ゆうの言いたいことわからないじゃない。

 浩太朗君、小柄でさ。

 そしてあのベビーフェイス。

 確かにカワイイと言いたくなるような……。


「やっぱり久麿工、強いわねえ」


 いつの間にか試合に見入っていたお杏が、感心したように呟いた。


 その声で久麿工の試合に目を向けた。

 確かに強い。

 点数を見ただけでも歴然だけど、実際、目の前でアタックやフェイントをばんばん決めている。

 その度に、久麿工コール。

 紅いリボンにブルーのストライプのブラウス姿の女生徒達が、黄色い声を張り上げる。

 応援まで久麿工ペース。

 久麿工前衛中央の選手が最後に鮮やかなスパイクを決めて、ゲームは終わった。

 久麿工の圧倒的勝利。

 応援席は拍手喝采で湧いている。


「かえろっか」

 やれやれという調子でお杏が言った。

 頷いて外へ出ようとした時、死角から突然現れた学生服とぶつかった。


「ご、ごめんなさ……」

 そこまで言いかけて言葉を飲み込んだ。

 息を呑む。


 浩太朗君なんだ!


 言葉が出ない……。

 ばつが悪そうな彼の顔。


「ごめん……」

「浩太朗君!」


 ぼそりと呟き、そのまま館内に入ろうとした彼の後ろ姿を見て、私は反射的に彼の名を呼んだ。


 一瞬、動きが止まる。

 躊躇いながらも彼は振り向き、私を見た。


 いつまでもしこりを残しているのは耐えられない。

 これは、チャンスだ。


「試合、残念だったね」

「うん、まあ……」

「ファイナルいった?」

 その私の一言に彼は反応した。


「モチ! 接戦だったんだ。ファイナルなんかデュース、デュースの連続でさ。大体、ウチは応援負けなんだ。せっかく自分とこで試合だったのに、まるで敵中陣地で戦ってるような気分だったよ。向こうの応援のスゴイのなんのって……」


 浩太朗君、白い歯がこぼれている。

 浩太朗君の笑顔、こんな間近で見るのどれだけぶりだろ。

 話しかけてみて良かった……。


「ひょっとして応援、来てくれたの?」

「ん…まあね」


 その時。

 館内の方から「浩太朗!」と呼ぶ声がした。

「今行く!」と言いながら背を向けかけた足をふと止めて、再び彼は私の顔を見た。


「応援来てくれて、サンキュ!」


 そう言うと、仲間の方へ歩いて行く。

 その後ろ姿を見送りながら、私の胸は一杯になっている。


 浩太朗君と話せた。

 浩太朗君が笑った。

 浩太朗君……。


 ポケットに両手を突っ込んで、幾分背を丸めて歩く。あの歩き方。

 笑う時、胸を反らすようにして笑う。あの仕草。

 ポケットに両手を突っ込んだまま……


 あれが浩太朗君、なんだ────── 


 遠目に彼の姿を見つめながら、随分久しぶりに私は、浩太朗君のことを感じていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ