表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/35

知らぬが仏③

私たちを乗せた新幹線は函館へと向かっていた。

私は車内販売の駅弁を買って婆さんに手渡した。

「ほら…婆さん、弁当だ…これでも食いやがれ!」

「ああ…すまないですね」

婆さんは旅行気分なのか、さっきから機嫌がいい。

ホームに着いてから笑顔が絶えなかった。

でも私はさっきから婆さんのことばかり考えている。

いったい婆さんは何者なんだろう?

どうして札幌に行こうとしてるのか?

過去に札幌で暮らしたことがあるのだろうか?

今はどんな暮らしをしてるのか?

身寄りはいるのだろうか?

考えるだけきりがなく、疑問ばかりが浮かんでいた。

その質問のほとんどを婆さんはまともに答えてくれないだろう。

「婆さん、旨いか? もっと食いやがれ!」

私はもどかしさを感じながら、美味しそうに弁当を食べる婆さんにある感情を抱いていた。

「はいはい…わかりましたよ…でも、そんなに焦って食べさせなくても…」

「べらんめえ! こちとら江戸っ子なんだよ!」

「あはははは…」

婆さんは私の忙しない様子が可笑しかったのか、楽しそうに笑った。

その時の婆さんにはボケた様子なんて感じられなかった。

「以前もこんなことがありましたね」

その言葉はやはり私を誰かと勘違いしてる。

「ほら、選んでくれた弁当を美味しいから食べろ、食べろって…」

私は婆さんを沈黙で見つめることしかできなかった。

「あの時は、お互いにまだ10代でした…懐かしいですね」

私はまだ10代だけど、無粋な突っ込みは入れなかった。

青春時代を懐かしんでるのだろうか?

まだ何もかもが輝いて見えたのだろう。

余韻に浸る婆さんに、私はどう答えたらいいのかわからなかった。

「あれ⁈ 桐島のお婆ちゃん⁈」

通路を歩く20代くらいの女性が、婆さんを見た途端に立ち止まった。

幸薄そうな感じの女性は、見た目も質素で地味な服装をしていた。

「はて…?」

婆さんはその女性を「誰だろう」といった感じで、きょとんとしている。

「お前、誰だよ」

私はいつものように女性に向かって凄んで見せた。

「お、お孫さん…?」

私の迫力に押されてか、女性はたじろいでいた。

「孫じゃねえよ! シバくぞ、この野郎」

調子に乗った私はさらに追い打ちをかけた。

「ど、どちら様ですか…?」

「お前こそ誰だよ⁈」

「私は老人ホーム春風の介護職員で、南です…」

南は私の迫力にしどろもどろだったけど、自分の役割を全うしようと何とか頑張っていた。

怯んではいるが後には引かず、私に食い下がる。

「桐島のお婆ちゃんを施設から連れ出したんですか⁈」

「連れ出してねえよ! 何で介護職員のアンタがここにいるんだよ? 婆さんを探しに来たのか?」

「私は偶々、休暇をもらって旅行に…」

「そしたら施設にいるはずの婆さんが電車に乗ってて驚いたと…」

「じゃあ、何で桐島のお婆ちゃんがここに? これ、函館まで行きますよね⁈」

南の話から察するに、どうやら婆さんは老人ホームから抜け出してきたらしい。

「おい、南! 婆さんの実家は札幌か?」

「よ、呼び捨て…⁈ ち、違いますよ…」

じゃあ、「家に帰る」ってのは何なんだろう?

遥か昔に暮らしていたとしても、「家に帰る」とは言わないだろう。

「家族はどこにいるんだよ⁈」

「家族はいませんよ…旦那さんがお亡くなりになって、身寄りがないはずです」

嫌な話を聞いてしまった。

婆さんは家族もおらず、老人ホームで孤独に過ごしていた。

ホームでの生活はわからないけど、抜け出してきたんだ。

決して楽しいものじゃなかったんじゃないだろうか。

「南、婆さんのことを詳しく教えてくれ!」

「は、はい…っていうか、アンタ本当に誰なんですか⁈」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ