表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/35

知らぬが仏②

「お前に関わると碌なことにならない」

それは幼い頃から私が大人たちに言われ続けてきた言葉だった。

「よう! 八重子さんじゃないかい?」

私が帰ろうとすると、派手なスーツに身を包んだ小太りの男が声をかけてきた。

ホスト風のその男は馴れ馴れしい感じだったが、私には見覚えがなかった。

「誰だ…お前…」

「な、なんだと…俺を覚えてないとでも…」

特徴的な顔ではあるが、全く記憶にない。

「全然わかんねえわぁ~。誰だっけ?」

「シンヤだよ! ホストのシンヤだ!」

「あぁ…いたなぁ…」

確かにそんな奴はいたけど、こんなのだったか?

私の記憶にないとすれば、それはザコキャラだ。

「この前はうちの店の若い奴らが世話になったな…。キッチリお礼はさせてもらうからな…」

「ほう…どんなお礼だよ」

「さぁな…それより木島さんが出てきたぞ! 楽しみに待ってな」

シンヤはそう言いながらその場を後にした。

木島と私には因縁があった。何より木島には借りを返さなきゃならない。

「あのぉ~」

そんな時、さっきの婆さんがまた声をかけてきた。

「何だよ!」

「駅に行きたいのですが、道に迷ってしまって…」

さっきと全く同じ言葉だった。

私はここがどこか周りを確認した。駅で間違いなかった。

この婆さん、ボケてるのだろうか?

急に気分が落ち込んでしまった。

「婆さんはどこから来たんだ?」

「う、う~ん…わかりません」

「家族はいるのかい?」

「息子…息子がいますよ!」

「その息子はどこにいるんだい?」

「う、う~ん…」

婆さんは言葉に詰まった。

必死に思い出そうとしてるけど、多分無理だろう。

「婆さん! 私についてきな!」

私は婆さんをホームまで連れていくことにした。

ホームまで見送れば何とか帰れると考えていた。

婆さんの手を取り、構内を連れ歩く。

道すがら、婆さんにどこに行くのか尋ねると「札幌」と言った。

何しに行くのか聞くと「帰る」と言った。

婆さんの格好はどう見ても観光で遠出してきた身なりじゃない。

散歩に出かけるような普段着だ。

そしてここから札幌までは電車で8時間はかかる。

婆さんはそのことを理解してるのだろうか?

とりあえず函館行きの新幹線のホームに連れてきたけど、その後のことは考えてなかった。

「婆さん…ここから札幌までは遠いぞ」

「ええ…ここに来るまで長旅でしたものね」

婆さんの口ぶりは、まるで私と一緒にここに来たかのようだった。

記憶が途切れ途切れで、誰かと間違えてるのだろうか?

私を見つめる顔もニコニコと笑っている。

「やっと見つけたぞ!」

そんな時、背後から声がした。その姿は木島だった。

「借りを返してもらいに来たぜ!」

モヒカンに革ジャン姿の木島はやたらと凄んでいた。

「八重子、そんな婆さん連れて何してんだよ!」

「お前には関係ねえよ! あっちへ行きやがれ!」

私は婆さんを巻き込むことは避けたかった。

「関係なくねえよ! 俺はお前に用があるんだよ!」

「婆さん、行くぞ!」

私は婆さんの手を取り、出発間際の電車に飛び乗った。

「あっ! 待て!」

電車の扉はすぐに閉まり、木島は唖然としながら私たちを見送った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ