表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/188

~ 新生活 ~


 俺たちを載せた海中進行艇が海中都市『スペーメ』を出てから1時間余りが経過していたが……正直に言ってしまうと、半時間弱が経過した辺りから俺は退屈で仕方なかった。

 何せ当たり前の話ではあるが……海中は外が見えないのだ。

 外殻が透明で周囲が見えそうな形状だったからこそ「船の中から外の景色を見ながら走れる」と、ちょっとだけ楽しみにしてたのだが……残念ながらその期待は物理現象という名の現実によって見事に裏切られた形となったのだ。


 ──正確には出来るっぽいんだけどな。


 あくまでもソナーを使って船外の生き物の形を捉え、それを透明の外殻の内側に映し出す(・・・・)ことは可能、らしい。

 とは言えそれはあくまでも映像でしかない上に、そもそも深度がそれなりの海中には生き物なんて殆どおらず、数キロ進んで1匹見かけるかどうか程度であり、しかも高速で進む艇の中からは瞬きほどしか見えず……要するに費用対効果に全く合わない究極の暇潰しでしかない、とのことである。


「勿論、やろうと思えばこの手のことは可能ですが」


 俺の退屈そうな様子に気付いたのか、運転を行っていた警護官のアルノーはそう告げると周囲を水流と水泡が煌めくファンタジーっぽい景色にしてくれる。

 ああ、これぞ未来という感じの……どこぞの水族館で透明のチューブ内を歩く感じの映像が周囲を流れていく。

 ……が、そうして前置きを聞かされた後だと、「所詮ただの映像でしかない」と分かってしまい、景色に感動する気持ちすら湧き上がりやしない。


「……元に戻してくれ」


「了解、市長」


 結局、俺はそう小さく告げ、直後にアルノーが指先で何かを操作した次の瞬間、外殻の外側は元通りの、真っ暗の闇へと戻る。

 それと同時に海中進行艇の中に灯りが点され……中の様子が見えるようになってくる。


「ええと、この仮定で進めた場合の税収と……そ、その後の都市計画への影響を計算し、各収入支出項目と、人口の増減を出力して……」


 まず俺が視線を向けたのは、隣に座る我が未来の正妻(ウィーフェ)にして現婚約者であるリリス嬢だった。

 この状況でも真面目に仕事をしているように見えて、先ほどからこちらへとちらちら視線を向け、目が合う度に真正面にあるのだろう不可視の空間モニタを眺め、必死に目が合った事実から目を背けている彼女の姿は、まぁ、恋している女学生って雰囲気が良く似合う。

 その対象がどうやら自分らしいというのは、未だに実感が全く湧かないのだが……まぁ、それは今考えるべきことじゃないだろう。

 

「では、すぐに浮上して海抜0.3メートルの航行に移行します。

 少し揺れますのでご注意下さい、市長」


「ああ、頼んだ」


 俺たち二人の前の席……操縦席に座るアルノーはやはり金属製の骨格標本としか思えない顔のまま、あまり情動を感じられない声でそう告げ、俺は彼女の言葉に頷きを返す。

 実際問題、彼女に情動がないのは当たり前で、そういう器官を全て撤去した上で警護官となっているからであり、その覚悟こそが彼女が高評価の警護官である証拠でもある……が、そういう未来技術にあまり造詣が深くなく、人体の一部を摘出するのを容認できない俺としては、もう「そういう個性」と割り切ろうと考えていた。


「ぅおっととと」


 数分後、周辺が明るくなってきたかと思うと、すぐさま海中進行艇全体に揺れが走り……気付けば真っ青な空が周囲に広がっていた。

 俺たちの乗っている船が無駄な(・・・)海中移動を諦め、海上へと浮かんだのだ。


 ──まぁ、ホント無駄でしかなかった、な。


 それもこれも、未来技術に触れてみたいと考えた俺が「しばらくの間海中を進んで欲しい」と告げ、操縦者であるアルノーが俺の意見を全肯定してくれたからなのだが……やはり「無駄は無駄でしかない」という結論しか出なかったというオチが待っていた。

 何しろ海中移動は水の抵抗というブレーキが常にかかり続けるため、進行速度があまり上がらないのが大前提である。

 如何に凄まじい未来技術であったとしてもそれは避けられることではなく……海中だろうと海上だろうと普通に使える(脳内)(量子)(通信)(器官)によると、エネルギーを膨大に使用するものの、海中進行艇の前方に力場を用いることで海流を制御し、俺の知っている潜水艦と比べると桁違いの速度を出すことは可能らしい。

 とは言え、それでも水の抵抗がかかり過ぎる海中は、速度に累乗する形でエネルギー消費が激しくなるため、あまり速度を出さないのが基本であり……特に俺たちの乗っている小型艇は力場へ回すエネルギー出力がさほど大きくなく、どう頑張ったところで海中ではさほど速度は上がらない、というのが眼前の空間モニタに出力された結論だった。


 ──それに比べると……

 ──海上に浮上すると早いな、やっぱ。


 アルノーの手元にある速度計を見る限り時速800km/hとか出ている海中進行艇……既にその名前を裏切っている「空も飛べる船」の現実を目の当たりにした俺は、そう内心で呟いていた。

 事実、水の抵抗から解き放たれた艇は、今までの5倍以上の速度で進んでおり……やはり俺の希望に沿って海中を走ってくれたのはただの無駄でしかなかったのだろう。


「レーダーによると不審な船舶は確認できません。

 いつでも戦闘に移れる態勢を維持しつつも、銃器類の使用にはロックをかけます」


 次にそう告げたのは、銃火器の管制を担当していたユーミカさん(38)だった。

 男性が載っている船は都市にも住めない、男性と全く縁のない独身女性たち……所謂『外民』に狙われやすいためこういう警戒が必要だと、彼女はマニュアル通りだろう対応をしてくれている。

 俺としては心配のし過ぎだとしか思えないが、人様の仕事に口出しするほど傲慢にはなれないため、黙って眺めることしか出来ない。


「……くっ、一時的に銃火器管制をアルノーに移管。

 心拍数の増大を確認、臨時投薬を行います」


 俺の視線に気付いたらしきユーミカは突如としてそんなことを告げたかと思うと、首筋に何やら小瓶を当てる。

 それは興奮鎮静剤……日常で用いる程度の薬物では抑え切れなくなった強烈な性衝動を無理矢理鎮静化するための無針注射器だと言うのは、(脳内)(量子)(通信)(器官)がすぐさま検索してくれたのだが。


 ──いや、ちょっと待て。

 ──目があっただけだぞ?


 しかも、38歳のマダム……独身なので正確には間違えた表現ではあるが、他の言い方をするとおばちゃんとかになるため、彼女の尊厳を護るためにはそう呼びたいところではあるが、そういう呼び名が似合う妙齢の女性とこの俺……外観的には10代前半の小学生でしかない俺である。

 正直、この俺と目があっただけで鎮静剤が必要なレベルと言うと「性犯罪者」という表現しか浮かんでこないのだが……これがこの時代の、女余りが極限まで達した時代の普通なのかもしれないので、あまり酷いことは口にするべきではないだろう。


「……じゃあ、コイツらは……うわぁっ?」


 この海中進行艇が進み始める前までは三人揃うと姦しいを体現していたトリー・ヒヨ・タマの三人娘は僅か10分ほどが過ぎた辺りから静かになっており……ようやくそのことに気付いた俺は振り返って確かめてみたのだが。

 彼女たち三人は白目を剥いて意識を失っていた。

 その様相は……ほぼ殺人事件の現場と言っても過言ではないレベルの惨状である。


「先ほどから密閉空間で男性の体臭を嗅ぎ、興奮値が閾値に達したため抑制電流が流れ、失神したと推測される。

 市長の推薦とは言え、彼女たちは警護官としてあまり役に立たないと進言する」


「……あ~」


 警護官として最も優秀なアルノーが呟いたその忠告を受けても、俺は曖昧に頷くことしか出来ない。

 理由は大きく二つある。

 一つは、たかが小型船内に充満した、こんな餓鬼の体臭とやらで気絶するほど無能な三人娘の不遇さについて納得してしまったものの、自分が推薦した形になってしまったからこの程度で斬り捨てるのも可哀想だという心理が働いた所為。

 尤も、コレは俺の本体(・・・・)と同年代だと思われるユーミカさんも同じように薬物投与しているため、この時代ではほぼ全ての女性がこの有様なので、彼女たちだけが悪い訳ではないと思われるのだが。

 もう一つは……


 ──サービス、してるつもりは……ないんだろうなぁ。


 気絶している三連星の恰好にあった。

 女子中学生くらいのミニスカの少女が、完全に気を失えば……幾らほぼ揺れない小型艇であろうとも、太腿に力を込め続けることなど叶わない訳だ。

 要するに……大股開きで見事にスカートの中身が見えており、俺はそれをばっちり目の当たりにしてしまったからこそ、彼女たちの失態を咎める気は失せ、曖昧に誤魔化すことしか出来なかったのである。

 そうして誤魔化したものの、この場にいる他の女性陣は明らかに視認できるだろうソレを俺が見ても誰も注意しないどころか、「三人娘がだらしない恰好をしている」程度の感想しか抱いていないようだったが。


 ──アレか。

 ──羞恥の感覚も、男女逆転くらいぶっ壊れてるのかもな。


 そう考えると、眼前の光景は男子中学生が悪ふざけをして力尽き、ズボンを脱ぎ散らかしてトランクス丸見え……みたいな感じだろうか。

 そりゃ、だらしないって思う訳だ……と、俺は納得しつつも、不可視の空間モニタを反射板()モードにして誰にもバレないようにした上で、彼女たちの痴態を真面目な顔をして眺め続ける。

 正直、俺としては彼女たちに警護官としての能力を期待するのは早々に諦めており、こうして目の保養要員程度にしか思ってなかったりする。

 まぁ、それでもこうして脆弱に成り下がった俺よりは遥かに戦闘力は高いのだろうけれども。


「……見えてきました。

 アレが新都市『クリオネ』です」


「っ、あ、ああ。

 到着したかっ!」


 そんな訳で、俺は外の景色が流れていることをすっかり忘れ……アルノーに指摘されるまで、ソレの存在に気付かなかった。

 周囲の景色の変化に気付かなかったことを隠すべく、楽しみにしていたように装った声を上げつつ、若干の後ろめたさから俺は少し過剰なほど身を乗り出し……そうしてようやく「その都市」が視界へと入ってくる。

 まだ距離があるためか、豆粒よりマシな程度の大きさでしかないが……この時初めて俺は、水と金属と樹脂で出来た新たな島……人工海上都市『クリオネ』をこの目で確かめることとなったのだった。


2021/10/02 21:37現在


日間空想科学〔SF〕ジャンル1位。

週間空想科学〔SF〕ジャンル1位。

月間空想科学〔SF〕ジャンル1位。

四半期空想科学〔SF〕ジャンル2位。


総合評価 4,980 pt

評価者数 304 人

ブックマーク登録 1,156 件

評価ポイント平均

4.4

評価ポイント合計

2,668 pt

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「250歳」は「平均寿命」の方ですね、分かりました。 ただ、主人公という実例がある以上、この物語世界において若返り自体は可能と思うのですが……これまでの話で明かされていないリスクやコストが…
[良い点] 今話もありがとうございます! >四半期空想科学〔SF〕ジャンル2位。 1位まであと少し! [気になる点] >ユーミカ >正直、この俺と目があっただけで鎮静剤が必要なレベルと言うと「性犯…
[良い点] うーん まあ男女比からすると仕方ないのか [気になる点] じゃあリリスもすごく興奮して… 後この人名前ヤバいな 聖書的な意味で
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ