表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

モンシロチョウ

作者: わんにゃん

頭が痛い

昔から僕は気分が優れないと

頭が痛くなる


社会人2年目


僕は仕事が極端にできない


上司からはもっと頭を使って

仕事をしろと怒鳴られるが

それが難しい


それでもなんとか頑張ってきたけど

今日はそうはいかなかった


仕事中胸が熱くなり激しい頭痛

が襲ったからだ


上司は体調が悪いなら仕方がないと

割とあっさり帰してくれたが

なぜかすっきりしない


仕事を休んでしまったからではない

これは危険だ


なぜかそう思っている自分がいる

この気持ちはいつ以来だろう


よく覚えていないが

きっと初めてではない気がする


会社から駅までは徒歩10分ほどだ

いつもは帰る途中にスターバックス

によるのが僕の日課だ


母がコーヒーを飲むのが好きで

子どものころから

よく連れて行ってもらった


コーヒーは昔から飲めないが

スターバックスのあの落ち着いた雰囲気と

キャラメルフラペチーノがお気に入りだ


しかし今日は立ち寄ろうとは少しも思わなかった

一瞬あのスターバックスのマークが目に入った


いつもは特別気にしたことはなかったけれど

あのマークの女の人がとても不気味に感じた


早く帰ろう

駅につき改札を通ろうと

するとビーと音が鳴ってしまった


改札が閉じてしまった

恥ずかしいやつだ


いつもならそのままSuicaを

チャージして終わりなのだが

僕は乗る電車を一本遅らせることにした


駅のホームで電車を待っていると

20代後半くらいのお姉さんが

ハンカチを落とした


そのハンカチを拾ってあげようとした

そのとき

触らないで

たしかにお姉さんはそういった


都会の人は優しい人ばかりじゃないよ


ふと上京するときに母に言われた言葉を

思い出した


駅のホームを大勢の人が歩く

みんな他人には無関心だ


僕は小学生のころから絵をかくことが好きだった


友達が居なかったわけではなかったけど

休み時間の間はずっと絵を描いていた


あるときいじわるなクラスメイトが

僕の絵にわざと水をかけた


なにするんだと怒りたかったが

僕はそれをしなっかった


あいついつも虫の絵ばっか描いているんだって

気持ち悪

ほんと変わってるよね


教室に悪い声がこだましているのが

聴こえた

一度だけ仲のいい友達に

助けを求めたことがあった


帰ってきた返事は無視だった

家に帰ると母が僕を見た


どうしたの?

涙が止まらなかった


母は僕を黙ってだきしめてくれた

とても暖かった

そこから僕は学校にいかなくなった


申し訳ございませんが電車が

遅延しております

もう少々お待ちください


ホームにアナウンスが鳴り響いた


僕はいつもカバンに入れているスケッチブック


を取り出した


そういえば最近は風景の絵ばかり描いていたな

色鉛筆を使ってモンシロチョウを描いた

アゲハ蝶ではないカラフルなモンシロチョウだ


書き終えた時なんだか涙がでてきた

お待たせしました電車が間もなく到着します


曇った眼をこするとひらひらとモンシロチョウが

飛び立とうとしている

あーお前も自由になりたいんだな


僕はそのモンシロチョウを優しく包み込んだ


電車が到着します

危ないですから黄色い線からなかへはいらないでください


思い出したそういえばあの時もカラフルなモンシロチョウを

書いていたな


ビルの間を歩く人間を

やっぱり好きにはなれない

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 淡々とつづられたテンポのいい文体と、胸にずしっとのしかかる重い感情のバランスがとても心地よかったです! いつもはなんとも思わないスタバのロゴの女性が不気味に見えたり、都会の人は冷たいという…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ