23. 加純さん、歳末はプレゼントに走る。
アナログ絵師、今年も頑張ります!
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
『年賀状2020 子年」 コピック 色鉛筆使用。
アプリで文字を入れると云うことを覚えたにもかかわらず、ついうっかり筆ペンで自筆してしまいました。文字も数字もアルファベットも、です。昭和生まれはこれだから……。
反省。
テスと干支のネズミさん。テスが黒色のコスを着るのはレアです!(←どうでもいい情報)
バラの花 水彩画
年末年始はバタバタと過ぎまして、ゆっくりとPCの前に座ることも出来ず、去年の作品は去年の内にこちらのエッセイにUPしたかったのですが、残念ながら年を越してしまいました。
その代わり、今回は紹介作品数が盛り沢山!
最後までお付き合いくださいませ。
****
12月に新連載を始めました。
『三つ首竜はシャーベットの夢を見るか? ~「混沌の淵に潜む竜は永久を嗤う」SSとFAとイラストと~』。タイトルから見てわかるとおり、長期休載中のあの物語をなんとか進行させようと打ち出した苦肉の策です。
「まじない師の夢占」より (本編未収録挿し絵)
イラスト交換企画で頂いたイラストやSS、キャラ紹介などしています。重々しい本編の息抜きにどうぞ!
「まじない師の夢占其の三」より
……なのですが、キャラ紹介をしていてふと気がついたのですが、この物語(今のところ)登場しているのは男性キャラばっかりなのですね。華やかさに欠けています。
「アジブローズ」
そこでひとりくらいは女性キャラも紹介しておいた方がいいのでは……と、加純さんは考えました。先出しにはなりますけど、ね。丁度よい娘がいますもの。
このエッセイの序盤で過去絵として紹介したマーミリージュ、彼女にご出馬いただきました。
「マーミリージュ」(現在)
はれ、なんで名前のあとに(現在)なんてついているの、と思いになりました? そこは『三つ首竜は……』の6話で説明しておりますので、ここは割愛。
華やかついでにマーミのカラー画も描いてみましょうかと描き始めたのですが、途中でいいことを思いつきました。
そこで、いきなりプチ企画。
『フキダシ内にご自由にセリフを入れてください』
コソッと始めた企画だったのですが、6名の方に参加いただきまして、好評のうちに終了いたしました。ユニークで楽しい回答をたくさんいただき、出題した加純さんが一番楽しませていただいちゃったかも!? 参加者の皆様、誠にありがとうございました。
(作品は『三つ首竜は……』の7話に一挙公開中です)
第二弾を開催することがありましたら、奮ってご参加を(「FA描きます!」のプレゼント付き)! お待ち申し上げております!!
「セオリエ」
――で、肝心なところ。物語の執筆は進んだのか?
(……………………)
****
12月はイベントがいっぱい。
楽しいですよね。
まずはクリスマス。
「MerryChristmas 2019」 コピック使用
加純さんは花が好きです。
見るのも、育てるのも、描くのも好きです。
ただね、イラストで花を描くと、どうしても「花を描くこと」の方に神経が傾いちゃって、キャラが手抜き加減になると云うことに気がつきました。
キャラを引き立てるために花を飾る……ではなく、花を描きたいが為にキャラを付属させているような気がしてきたのです。
……大丈夫なの、この性癖 (注:FAはこれに当てはまりません)
****
そして、12月はかっぽうやツイッターでアニバーサリー報告をたくさん拝見しました。
家族友人にも12月が誕生月という者が多いので、大いに親近感が沸いてしまいまして、お祝いに変えて……とイラストを送りつけてしまいました。
FAテロです。
つぶやきを見つけたときにサササッと描いたものですから、クロッキーブックにシャーペンで描いた落書きに毛が生えたような作品ばかりですが、なぜかこういう作品の方がキャラの特徴が出ていたりするのですから困ったものです。
ツイッターはいろいろな情報が流れてくるので、もたもたしていると大切なつぶやきも流れてしまいます。だからつぶやきを見て感じたことは、直ぐに行動に起こさないと、見ただけで終わってしまう。
特に、わたしのような超のんびり屋さんには!
お祝いの言葉って、すぐに伝えたいじゃありませんか。
ですから描くのはダッシュ! で。
ツイを見ながら描いたシャーペン画は、どれも所要時間3~5分以内で仕上げたもの。勢いで描いた画ばかりですので、多少のお見苦しい点はご勘弁願います。
以下、FAテロの被害者の皆様です。
なななん様へのお誕生日プレゼントに描いた、『白陽国物語~蕾と華と偽華の恋~』から陛下と緑栄のミニキャラバージョン。かなりデフォルメしましたが、ちゃんと特徴付けるよう(付いていますよね?)に描いてみました。
お二方ともアジアンな美形なので、ぼーっと描いているとチ○ちゃんに叱られる前に、同じ顔になってしまう。中華系の美形って大体パターンが決まってくるのよね……とか言い訳を付けて誤魔化す例がなんと多いことか。
引き出しの少ない絵師、加純(5才)。
志茂塚ゆり様の『月下のアトリエ』15,000ユークアクセス到達記念! とっても素敵な姉妹、アミュウとナターシャのミニキャラバージョン。ずっと描きたかったキャラなのですが、なかなか手が出なくて(何枚かラフ画は描いていたけれども)。お祝いしたかったので、挑戦!!
帽子の似合うナターシャは、わたしの押しです♡
トト様へお誕生日プレゼント、『サザンの嵐』シリーズよりロト。実はロトをカラーで描くのは初めてです。ドキドキ! (さすがにこの作品は5分以内では描けませんでした!)
企画でお世話になった星影様へお誕生日プレゼント。大遅刻でしたが、お誕生日だと知ったのが既に過ぎた後だったので、大慌てで描いてダイレクトメールで送りつけるという周到ぶり。
『私に世界は救えません!』よりリディアとファルシードのミニキャラバージョン。今回もふたりにおめかしさせてしまいました。
アニーバーサリーではありませんが、お世話になりっぱなしの東風様へ。年末のご挨拶に付属させた『(仮)あのコに首輪をつけてみたい♡』より、美都さん。ツイッターでは「#面接官とワンコ青年」で流れています。
大人の女性、美都さん。物語の内容に合わせて、少~しだけ絵柄を変えてみるという小技を繰り出してみた作品です。
最後は12月以前に贈ったものですが、さば様『魔綱少女<マギメタガール>ミハル・Shining!」より、コハルちゃん。
小学生なので頬もふっくら。幼さが残るように気をつけてみました。
短時間でイラストを描くというのは、どんな作品でも出来るという訳ではありません。加純さんの場合、作品が好きで、そして作者様となじみがないと咄嗟に絵は浮かびません。
浮かばないと描けませんし、ね。
初見の場合、キャラデザインからだと2~3日はかかりそうです。
面識の無い方に、いきなりラフ画をハイ! っていうのも、いかがなものかと思いますし。……なぁ~ンてグジグジ考え込んでしまうと、あっと言う間に一週間ぐらい経過していたりする。
それに描くからには、ヘタでも「作者様が喜びそうな」絵を贈りたいじゃないですか。プレゼントって、相手の喜ぶ顔を思い浮かべて贈るものでしょう?
時間を掛ければ「あーでも、こーでも……」と悩めるのですが、ツイッターではそんなことはしていられません。
ああ、世知辛い事ですわ~。
でも止める気は、さらさら無いのですけどね♡ (←今年もFAテロ宣言!?)
――てな訳で。
今年最初の被害者は鈴藤美咲様。『ヒノサククニ』より、アルマ。
実は、これ描き下ろし。いかがでしょう、鈴藤様?
次回は、お約束のカナコちゃんから!
更新を一日遅らせて、最新作まで投入しました。
次回はプチ企画でお約束したFAプレゼントの作品を公開(まだ描いていないけど……)します。
現在拝読中で、ヒロイン(カナコちゃんは『ヒノサククニⅡ』のヒロインよ)の周りのイメージが固まっていないの。もうちょっと時間が欲しいので、先にアルマさんを描かせていただきました。
さあ、カナコちゃんのイラストはどうなるのか。乞うご期待。