表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
加純さんのお絵描き録  作者: 澳 加純 
1. ツイッターにイラスト上げてみようかと思います!?
10/94

10.  加純さん、企画に参加する。

頂き物2枚に、オリジナル1枚、FA4枚に、企画もの2枚。おまけのラフ画つき!

寄ってらっしゃい、観てらっしゃい。

作者はバテていますが、作品の活きはいいよ! 

 平成最後の夏「酷暑」でした。長期予報を聞いた時から覚悟はしていたけれど、やっぱり夏の暑さにバテてしまいました。加えて、異常に大型の台風が連続して日本列島を襲来、さらに地震と続き……。

 なんだか、毎日、鎮痛剤のお世話になっているような。

 常用は避けたいのですが、そうも言っていられなくて。


 恨めしいのは、天候不順……。昨今は、天変地異にも反応する。どうなってるの、わたしの自律神経!?



 暑さでダウンした文章創作回路の再起動の見込みが立たないので、9月はお絵かき創作にいそしむことにしました。更新はいつになることやら。申し訳ございません。

 だって、動かないものは仕方ない。いつまでもそこに停滞していたって、実りはありませんもの。さいわい絵筆の方は動きますから、こちらを動かす事に致しましょう。

 お察しのとおり、絶不調の時は、どちらもピタリと止まったまま、全く進展いたしません。だから、そこそこ長い人生で、悟りました。


 出来る時に、出来ることをしよう。


 無理が利かない身体ですから、「あきらめ」と「頑張り」を上手く調節することが肝心なのです。――加純さんの場合。


 だから神様、腱鞘炎の何度目かの再発は「ナシ」にして!!





 ****





 そんな中でも、うれしいことがありました。

 ファンアートを2枚もいただいちゃいました。


 若松ユウさまからです。ご紹介が遅くなってすみません。

 落ち込んでいるときに頂き物。どれほどうれしいことでしょう。

 励まされました!


  挿絵(By みてみん)


  挿絵(By みてみん)



 まさかこの2作品にFAが来るとは考えても見ませんでした。クルクルのお姫様立てロールと、今もPCの横で私を叱咤激励するリンちゃんの画です。縮小サイズが違うのは、ご愛嬌で。

 若松さま、ありがとうございました。





 ****





 さて、自律神経の調整コントロールと腱鞘炎の再発に怯え(腕から先の感覚が無くなり、まったく動かせなくなるところまで行ったので本当に怖い)つつ、ツイッターにUPした画と共にいろいろとつぶやいてみたいと思います。





 最近ツイッターでお見かけするハッシュタグ。大胆にも「エロ画を上げる」というタグがあるのです。しかも、結構な割合で、みなさまチャレンジしている!?


 ハッシュタグ――ツイッターなどSNSをやっていない方には()()()の世界ですよね。#(ハッシュ)記号は文章の頭に付けて、キーワードやトピックを分類するのです。

 SNSには、たくさんの情報が溢れています。その中から自分が興味のある話題を探そうと思ったとき、なにを目印にすればいいのでしょう。その手掛かりになるもののひとつが、この#記号。


 たとえば「#イラスト」とすれば、イラストに興味のある方が、このタグを目印にしてイラスト描きさんのツイートを探しに来てくれる。「#小説家になろう」だったら、「なろう」の投稿者や読者様、このサイトに興味のある方々が。そういった具合に、同じ話題に興味を持つ人たちが集まる、道しるべの役割を担っているものです。


 ――で。話は戻ります。


 まあ、そうは申しましても、公共の場ですから「春画」もどきの際どい画を上げる方はおりませんが、それでも密着度や露出度の高い画が流れてくることもあったりして。


 でもね。なかには度数が高くなくても、「セクシーさ」を感じさせる画に出会うことがあります。構図や彩色の工夫だったり、人物のポーズの取らせ方だったり。「魅せ方」でしょうか。お上手だなあと勉強になります。


 なにより、その絵師さまの描く線に色気があると感じるのです。線の流れ、強弱と濃淡、勢い、どれを取っても「違う!」んです。そんなイラストは、ただ人物が立っているだけでも色っぽい(エロい)!


 密着度や露出度を上げれば簡単にエロっぽい絵になりますが、わたしは「匂うような色香」と云う言葉に憧れます。そこはかとなく香る、こころ騒がす存在感。奥ゆかしくも大胆に。


 どうせ描くなら、品良くエロい絵を描いてみたいではありませんか! (おいおい)


 アンビバレントさを狙ってみたいと思ってはいけませんか? (大丈夫?)


 そんな大それた思いで、挑戦! (チャレンジしたかったのね!?) 


 目標――露出度ナシで、表情(目線)だけでセクシー度を上げよう!



 挿絵(By みてみん)



 以前に放出した〈Ewan〉同様、ミリ単位の修正で四苦八苦しましたが、「メガネの向こうに色気がある」と云うご意見を頂けたので、一応、成功!?


 鉛筆画をアプリで画面加工処理。前回UPした、テスたちのイラストと同様です。3パターンほど制作したのですが、わたしはこのヴァージョンがお気に入りです。(ツイは別ver.)

 訳あってキャラ名の書き込みはありませんが、ウチの子(自キャラ)です。





 ****





 お粗末ながらツイッターに画を上げるようになって、一番楽しいのは、やはり刺激があることでしょうか。

 自分ひとりで描いていると、刺激が無くて行き詰ってしまうことが多かったのですよね。だから画も中途半端なまま、いつまでたっても完成をみない。どうせ私の画力ではこんなものよと、根気の無さを棚に上げて、気が乗らないからと投げ出してしまう。これでは、完成する訳がありません。


 でもね。ツイッターにイラストを上げてみると、フォロワー様やそれどころかイラストに目を止めてくださった未知のユーザー様からも、「いいね!」とか言われちゃったりするのです。

 反応が返ってきたら、それはもう、うれしいです。

 それじゃ、もう1枚くらい描いちゃおうかな……とか図に乗ってしまう!


 そしてなにより、いろいろな絵師様の画も観ることが出来る! それに触発されて、また描いてみようという意欲が湧いてきちゃったりもするのです。


 貪欲になりました。以前に増して。いい意味で。

 小さな前進!? でも、今、描いてみたい画がいっぱいあるのです。





 ****





 ここからは、贈り物。ファンアートです。


 前回「テス」を描いてくださった九藤朋さまに。

 禁断の愛の世界をきらめく言葉で切なくもやさしく、時に激しく綴る「ラピスラズリ 双子蜜愛」から、主人公の双子瑠璃と樹人。



   挿絵(By みてみん)



 ペン画、画面加工処理。

 時の止まったような温室ではぐくむふたりの愛を、色を抑えることで表現しようと考えました。愛の不安定さを片翼で。祈るような瑠璃と、強く抱きしめようとする手を寸前で止める樹人の関係の緊張感が観る方に伝わればよいのですが。

 九藤さま、ありがとうございました。





 フランスのハードボイルド映画のヒロインを思わせる、冷めた情熱を心に抱くクレオ。こちらは、檸檬絵朗さまの「紅の燠、夕日もろとも」から。



 挿絵(By みてみん)



 コピック、コピックライナー、ホワイト使用。画面加工処理。

 檸檬さまは、クレオのイメージをシャセリオー画の「デズデモーナ」に設定しておられまして、あえてその絵に寄せて描いてみました。雰囲気やポージングは、なるべくいじらないように。(そのデズデモーナの画像URL外部サイトです。http://art.pro.tok2.com/C/chasseriau/z011.htm )

 なお且つクレオのクールなかっこいい部分と、女としてジュリアンに抱く恋心の切なさを表現できればと格闘。実はクレオの顔は右半分と左半分では、表情が違います。わたしの画力の至らなさではなく、これは故意にそうしてみました。複雑な表情が似合う女にしたかったから。

 檸檬さまからは、「食べようとしたら間違いなく口の中が損傷しそうな感じ」の評を。ありがとうございますっ!


 手にしているのは、オレンジ。何故かは、ぜひご一読を! あの場面は印象的な。ヌーベルヴァーグの映画のワンシーンにも視えたのです、わたしには。

 洋服も最初は違う色を設定していたのですが、いざ彩色の段になったとき、スッと手に取ったのがこのコピックでした。

「紅の燠」ですからね。やはり、クレオはこの色がお似合いです。


 クレオ、2枚目。こちらはモノクロ画です。物語のある場面を、漫画の一コマ風に切り取りました。どの場面かは、読む方の想像次第。

 クレオの刺すような視線が捕えているのは、誰なのでしょう?



 挿絵(By みてみん) 



 スクールペン、筆ペン。画面加工処理。

 1枚目のクレオは「フランス映画」、2枚目はハリウッドの「リメイク版」。檸檬さま、言い得て妙です。納得!!





 今月末には、ハロウィンが!

 お菓子会社の陰謀か、あれよあれよという間にすっかり定着してしまった西洋のお祭り騒ぎ。ここ数年は、日本でも仮装してパーティーするのが定番になってしまいました。

 そんなわけで、「trick a treat!」

 若松ユウさまのところの、アデリーちゃんです。



  挿絵(By みてみん)



 コピック、コピックライナー、ホワイト、カラー筆ペン使用。

 アデリーちゃんは、アデリーペンギンの永遠の16歳の女の子(間違っていませんよね!?)です。みんなのアイドルです。たまに、人間化します。

 そしてお菓子大好きなアデリーちゃんですから、スイーツに囲まれた図にしたかったので、もう、これでしょう! と。

 アデリーちゃん、マカロンとキャンディはお好きだったかしら?


 わたしがお見かけしたところ、アデリーちゃんはボーイッシュスタイルがお似合いなのですが、ここはあえて「女の子全開」で!

 だって、ユウさまに「立てロール」描いていただきましたし、スカートスタイル描きたかったし、ゴスロリ風描いてみたかったのもありまして、こんなカンジになりました~。(要はわたしが遊びたかった!)


 ちょっと魔女っ娘ふうに、表情もイタズラっぽく。ポージングも、お茶目に。細かいところに遊びを入れて、描いていてとても楽しかった1枚です。ありがとうございました。





  ****






 ファンアートを描きながら、企画ものにも参加、挑戦することにしました。


 あまり手を出し過ぎても……と思いましたが、せっかくの機会ですから。描ける時に、描いてみましょうと。なにより、楽しそうですもの。ほかの絵師様たちのイラストも、たくさん拝見できますしね。目の保養です。精神浄化です。お勉強になります。だから末席に、ちょこっと座らせていただくくらい、いいですよね?


 そこで参加させていただいたのが、hake様主催の「なろうカフェ」。

 自キャラの好物またはイメージするメニューをイラストにして、素敵なカフェメニューを作ろうというものです。

 現段階で、2品描かせていただいております。


  挿絵(By みてみん)

 『テスの大好きベイクドチーズケーキ 3種のベリーとソースを添えて』



  挿絵(By みてみん)

 『クリスタの推理も冴える茉莉花茶モーリーファチャー



 2枚とも、コピック、コピックライナー、ホワイト使用。テスver.の淵飾りレースはスタンプ。

 いかがでしょう。美味しそうに見えますか。

 彼女たちに関係(因縁!?)のある品を選んでみました。


 なおこの企画は、ひとり3品。締め切りは12月31日。ウチの子だって! とお思いの方、ご一緒してみませんか?





 実は、もうひとつ、ノリで参加しちゃった企画が。(こらこら!)

 我が師匠ちはやれいめい様企画の「みてみんタロット企画」。弟子としては「これは参加しなければいけない!?」と、タロット詳しくもないというのに、参加表明してしまいました。

 総勢22名の豪華なろう絵師が、大アルカナのカードを一枚ずつ担当。わたしは「正義」のカードを担当します。

 なにせ根本的にタロットに詳しく無いので、先にウチの子で担当できそうなカードを調べ探し、早々に希望を上げさせていただきました。


 それで、どうして「正義」希望かって!?

 ピッタリなのが、ひとりいるんですってば!


  挿絵(By みてみん)


 ラフ画ですが、――ね。「正義」さんでしょ。

 さて、このラフ画がどう仕上がるのか?


 それは次回のお楽しみ!

 がんばります!!


つくづく――わたしの絵って、落ち着かない。

次回はタロットカードの絵が仕上がっている……といいな。いや、仕上げないといけないんですけどね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  なんとも精力的ですね!  私は、絵は(も)諦めた人間だったのですが。  へたっぴならくがきと割り切って、のっけまくるようになりました(笑)  開き直ると、楽しいですよね。  タロット。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ