表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/38

十九話

 自転車のない私は、昨日と同じように北斗君の後ろに座った。光は相変わらずふてくされてる。正直、こんな雰囲気嫌いだ。

 ぬかるんだ道の泥が柔らかい新芽の雑草に跳ねている。

 私もなんとなく面白くなくて、自転車のタイヤが作る車輪の跡にしばらく目をやっていた。

 昨日の雨雲は去ったようだけど、まだ空には薄い雲がかかっていて、所々の雲間から陽がこぼれているのが時々降り注ぐが、すぐに灰色の世界に戻ってしまったり…今の心の中のように変な空だった。


「光君……僕の事、気に喰わないのかな?」


 北斗君が背中越しに囁いた。


「わかんない」


 正直に答える。だって、去年はあんなに仲が良かった。今年だって、首なし地蔵の辺りまでは普通だったじゃない。一体何なんだろう? 私は顔を上げて、私達の少し前を行く光の方に首を向けた。


「ね、光。何か怒ってるの?」


「別に」


 短い返事は怒ってる証拠だ。私は一つ溜息を小さくつくと


「何よ~。ヤキモチでもやいてんのぉ?」


 冗談めかして言ってみた。だって、そんなはずないもの。案の定、光は


「ばーか」


 そう一言悪態をついて、スピードを上げて行ってしまった。私と北斗君はキョトンとして顔を見合わせる。何故だかそんな光がおかしくて、私達は同時に吹き出した。


――


「おや。君たちか」


 大谷先生は私達の何度目かの呼び鈴にようやく出てくると、いつものおっとりした口調で目を丸めた。

若いくせに、落ち着いて見えるのはこの性格ゆえだろう。あんまり寝てないらしく、服装は昨日のままだしまだ目は眠そうだ。


「先生! 梓は?」


「ん? 梓ちゃん? 大丈夫だよ」


 先生は欠伸を噛み殺しながら頭をかくと、うんと背伸びした。光はその態度にもどかしく思ったのか、イライラを足踏みに変えながら両拳を握りしめる。


「だから……詳しく教えろって。なんで倒れてたんだ? 今、どんな状況なんだ?」


 掴みかからんかの光の剣幕に、先生は苦笑いしてちょっと腰を引いた。


「まぁまぁ。落ち着いて。梓ちゃんはね、眠っていただけなんだ」


「え? 嘘。だって……」


 信じられない。だって、あの時、揺すっても叩いてもまるで反応がなかった。


「うん。詳しくはもう少し調べてみないと分からないんだけどね」


 先生はひょろひょろ長いその手を組んで、無精ひげの顎をさすった。


「薬かもしれないけど、小さな火傷の跡があったんだ。だからもしくは……。とにかく、事件かもしれないって。今、光君のお兄さんが調べてるよ」


「梓は?」


「入院なのは、検査と、ちょっと肺炎にもなりかけててね。他に目立った外傷はなかったけど大事をとったんだ。すぐに退院は出来ると思うよ」


 そう言うと、私たちを安心させるように眼鏡の奥の目は微笑んだ。安堵と同時に『事件』なんて物騒で馴染みのない単語に不安が広がる。一体、梓にそんな事して、なんのつもりだったんだろう?


「……梓ちゃんは他に何か言ってましたか?」


 北斗君の質問に、先生は唇を少し曲げた。


「たとえば、犯人を見たとか」


「それなんだけどね……」


 ため息混じりにそう言うと、眉を寄せ


「狐から電話があったって言うんだ。リボンを預かったから、首なし地蔵まで取りに来いって。それで、行ったら狐がいて……それからは分からないって」


 狐?


 意味不明の内容に三人で顔を見合わせる。


「君たちでもわかんないか。まぁ、小さい子の言う事だし、まだ混乱してるのかもしれない。何か心当たりがあったら、大人に教えてくれるかい?」


「わかりました」


 光はまだ腑に落ちないと言った顔で頷いた。


――


 先生が診療所へと消えてから、私達はあてもなく歩き始めた。

 梓の無事を聞いても足取りが重いのは、きっとあの、不穏な名前のせいだ。


 狐


 なんだろう? 気味が悪い。ふと、よく夏の夜店でみる、あの吊りあがった目の耳まで口が裂けた狐の面が思い浮かんだ。

 狐って、あの人を化かすっていう、あの狐なの? 信じられない。でも、これが本当なら、梓は狐に狙われたって事?


「光」


 光は自転車を押しながら頷いた。この町にはたくさん不思議な話はあったけど、本当にこんな事が起きるなんて。


「調べよう。もう一度。首なし地蔵を」


 そう唸るように光が言った時だった。


「子供が川に流されてるぞーっ!」


 遠くで大人の叫び声が聞こえた。


「?!」


 その声に、私達は冷水でも浴びせられた様な衝撃を感じて顔を跳ね上げる。子どもって、この町には私達と梓以外には……。

 まさか、ハヤテ?!

 北斗君と光を見ると、二人とも硬い表情に顔を青くして頷く。確認するしかない。

 私達は自転車に飛び乗り、その声がする川の方へと不安に追い立てられるように走りだした。

 自分達の想像がまるで外れている事を願いながら。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ