表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/68

お昼寝



 自分で歩けるから下ろしてほしいと、何度も懇願したのに、聞こえないふりをされて、アルフレッド公にお姫様抱っこされたまま、アルフレッド公の住まいだという宮殿に連れてこられた。

 途中、何人もの宮殿で働く人と行き会ったけれど、全員、アルフレッド公が通り過ぎるまで、壁にぴったりはりつき、頭を下げて見送る。

だから、じろじろ見られて恥ずかしいとかいうことは、あまり感じなかったけれど、緊張しすぎて、身体を小さく強張らせていたので、筋肉痛を起こしそう。


 ようやく、どこかの部屋に入り、天蓋付きの大きなベッドの上におろしてもらえた時は、心底、ほっとした。


「ドルチェ、レーテ。」

 アルフレッド公が、パンパン、と手を叩いて、さっき、私を着替えさせてくれたメイドを呼ぶ。すっと入ってきた2人に、アルフレッド公は、私が楽になるような服に着替えさせるよう、そして、夕食まで少し眠っていただくよう、指示を出してくれ、それから、私の手を取って、軽く、口づけた。


「ユーリ様、夕食まで、お休みください。夕食のときに、お迎えにあがります。」


 やさしく微笑まれて、アルフレッド公は、部屋から出ていったけれど、私の顔は、またもや、真っ赤だ。

レジナルド王の挨拶の時にも、手の甲にキスされたけれど、アルフレッド公の方が、恥ずかしい!


 ドルチェとレーテに、シュミーズドレスに着替えさせてもらい、あたたかいお茶の入ったカップを渡される。

お茶の色は、薄いピンク色で、この国には、いったい、何色のお茶があるのだろう?と不思議に思うけれど、さすがに喉が渇いていたので、こくりと飲んでみれば、ミントのような清涼感があるお茶だった。・・・おいしい。


 お茶を飲み終わると、少しお休みくださいませ。と、ドルチェに言われ、素直に、ベッドに横になる。

正直に言えば、本当に、疲れた。のだ。

軽く目をつぶれば、何が起こったか、思い出す間もほとんどないうちに、眠りの国に落ちていた。





「やはり、疲れておられたのだな。」


 アルフレッド公が、ぐっすり眠っているユーリを見おろしながら、つぶやく。

夕食の誘いに来てみたら、ドルチェが、何度か声をかけてみたけれど、目覚めないと言うので、心配になって、寝室に入ってしまった。


 ベッドに静かに腰かけ、そっと、ユーリの黒髪に触れる。細い絹糸のような髪。おそるおそる撫でてみれば、すべすべとして柔らかく、指を通せば指から、さらさらと零れ落ちる。


「私を、好きになってくれるか?ユーリ様?」


 アルフレッド公は、ユーリの髪をひと房手に取り、口づけながら、つぶやいた。


「きれいな目、だなんて、初めて、言われた・・・。」


 いきなり、自分を覗き込んで、きれいな目だ、と熱弁をふるった彼女の黒い瞳は、きらきらしていて、彼女の方が、とても綺麗だった。まるで、夜空の星を見ているかのように。たぶん、その時、自分は、彼女に恋したのだと思う。

王族に、魅了は効かないから、魅了されたわけではない、と思う。でも、魅了でもいい。

何も感じない、灰色のつまらない世界が、急に、色彩鮮やかになったのだから。

彼女と歩いた庭園を、今までは、何とも思っていなかったのに、泣きたくなるほど、美しいと、感じたのだ。そんな思いが自分にも残っていたことに、驚く。


「目がさめても。明日になっても。私のそばに、ユーリ様は、いてくれるだろうか。」


 アルフレッド公は、自信がない。

混乱しているから、自分を選んだのではないだろうか、とか。疲れているから、適当に選んだんじゃないだろうか。とか。

彼は、大きなためいきをつき、ユーリを起こしてしまう、と、慌てて、そっと、ベッドから立ち上がった。

ずっと、目覚めるまで、そばに居たいけれど。けれど、目が覚めた時、自分がいたら、嫌だろう。

せめて、嫌われないようにしなければ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ