第4話(旅立ちて)・1
※シリアスあり、コメディー要素ありとなっていますが作品中、今後の経過により残酷な描写があるかもしれません。
同意した上で お読みください。
※じっくり小説らしく味わいたいパソコン派な方はコチラ↓
http://ncode.syosetu.com/n9922c/4.html
(『七神創話』第4話 PC版へ)
この世に四神獣 蘇るとき
千年に一度
救世主ここに来たれリ
光の中より出で来て
七人の精霊の力 使ひて
これを封印す
完璧に覚えてしまった文だった。
もし暗記テストだったら。
一字一句 間違える事はないだろう。
この文の意味……
この四神獣っちゅうもんが現れる時には、千年に一度現れるって言われている救世主が光の中から やって来て。
七人の精霊の神……風神だの木神だのを七人揃えて、そのそれぞれの力を借りて、復活した四神獣を封印する……と。
まぁ、そういうわけ。
で、何が何やら わからないまま。
私は この神話通り光の中から出現し、救世主なんじゃないかって自分でも半信半疑に思いながら、こっちの世界に居る。
途中、セナっていう風神と。
マフィアっていう木神と出会った。
マフィアは自分の立場上、村から出るわけにもいかない。
結局またセナと2人旅を する事に。
セナは美顔で女顔。
とっても綺麗な男の人。
ちょっと ひねくれ的な所もあるけど、結構優しい。
今の私の頼りになる唯一の人。
さっきも言ったけど風神といって、風を操る力がある。
この力の おかげで私は何度か助かった。
そして。
森で私たちを襲ってきた人達。
蛍っていう意地悪っぽそうな女の子と、その お付きって感じの暗い男の子・紫。
森の精霊を操ったりして、性格悪いったら!
だったんだけど。
その黒幕というか、陰の人というか……2人のバックには、意外な人が居たんだ。
私にとっても、セナにとっても……ね。
セナの旧友・レイ。
とっても冷たいっていうイメージが あった。
2人の会話の様子からして、何だか ただ事じゃなさそう……。
一体、レイの身に何があったんだろう、って思う。
そういえば、セナの旅の目的って何だったんだろう。
私と出会ってからは自分のその旅は放っぽっているし。
急ぎじゃないから、って言っているけど……。
……きっと そのうち、明かされていくんだろうな。
うーん……ははは。
あらすじ がてら まとめようとしたのに。
余計に、こんがらがっちゃった。
馬鹿よねー。
「おい。どした? 変な笑いして」
と、セナが私の顔を覗きこんだ。
私は つい焦ってしまって、ますます変な顔に……。
「えっ? いやぁ、別に。ねぇ……」
セナは、眉を ひそめた。
“何だ こいつ……”とでも、思っているんだろう。
仕切り直して。セナは、
「目の泉って、結構 遠いよな。地図だと近そうだけど……。砂漠のド真ん中だろぉ? 水、多く持って行かなきゃなぁ」
と、ブツブツ言いながらメモしている。
メモには、水、食料、服、油、薬……と書かれているらしい。
「油? あー、灯りって事ね。え、じゃあ、この服ってのは?」
「お前の服だよ。それと俺の服も。いつまでも2人とも、この服を着っぱなしっていうのはなぁ。この、俺の服はまだいいけど。お前、女のくせに男もののトレーナーに そんなスパッツ履いて。夜は冷えるし、もっとマシなの買ってやるよ」
それを聞いて じーん……
輝く瞳 攻撃で、セナを見た。
セナは、気がついていないけど。
……そうよね。
いつも この服じゃ……っていうか。
寒いもんね、この格好。
パジャマよりは あったかいと思って我慢してたけど。
セナって、ほーんと、いい奴だなぁ……。
しみじみとしてしまう。
ちなみに、ココはマフィアの店の居間。
朝に起きて食事をした後。
この村で最低限必要なものを揃えてから目の泉とやらへ向かおう、という事で。
今セナが その買うものをメモっているのだ。
お金を出すのはセナである。
だって私は一文無し。
大丈夫、いつか働いて返すわ……と。
内心、思ってはいるんだけど、ねえ。
その“いつか”は、あまりアテにはならない。
「よしっと。こんなもんか。じゃ、行ってくる。お前、ココで待ってろよ」
と、セナがメモを持って立ち上がった。
「えっ、何でっ!? 私も行くっ!」
と私が立ち上がると、セナは声を張り上げて言った。
「ダ・メ・だ!」
「なんでよぉーっ!?」
「余計なもん買いそうだからだっ。言っとくけど、俺だって金 無いのっ! そうそうアテにされちゃ困るっ」
と、よく わからん事を言い残して、プイと行ってしまった。
彼の言う事も、もっともかもしれないけどさ……。
私、そんなに物を欲しがったりしないもん。
昔っから欲しい おもちゃがあっても買ってって ねだったりしなかった。
何よ何よ……私だって、好きで一文無しでいるわけじゃないわっ。
と、ヤケクソな事を考えながら、縁側の廊下へ出て。
庭を前にして座った。
今日は いい天気で、ポカポカしていた。
目を閉じると、色んな事を思い出した。
お兄ちゃん……
お父さんとお母さんが死んで、一人で働いている お兄ちゃん。
私の事は そっちのけに なってしまった。
私だって、力に なりたかったのに。
邪魔だって言って、手伝わしてくんなかった。
私が、普通の中学生で いられるように。
普通の女の子で いられるように……。
きっと、お兄ちゃんは そう思っているんだ。
何で そうやっていつも自分だけで全部を しょいこむの……。
私は、あの日の事も思い出した。
こっちの世界に来る前に。
お兄ちゃんと その彼女らしき人と、口論になっていた事。
「私と妹と、どっちが大事なのよ」と……確か、そう言ってた。
お兄ちゃんは、何も答えられずにいた。
…………あれ?
変……その後の事が、思い返せない。
何か、すごく印象に残るような事、言っていたと思うんだけど……。
だめ……思い出せない。
……ま、いっか。
ついウトウトとしていると。
トタトタと廊下の向こうから誰かが駆けて来た。
ミキータだった。
「お姉ちゃん。ヒマなら、遊ぼうよ」
「……ただいま。おい、勇気」
「ん……? あれ、セナ。おかえり」
目を こすって起きた。
どうやら縁側で寝こけちゃったようだ。
「こんなとこで。風邪ひくぞ」
「あは。ごめんごめん。ミキータとママゴトとか色んな遊びしてたら、眠くなっちゃってさぁ……」
「まぁいい。ほら」
と、セナが私に一抱えほどのブ厚い大きい袋を渡す。
何だろうと中を見た。
そして、私は目を疑った。
袋を落とす……ボトッ。
「何だ? 気に 入らなかったのか? 服屋で、勇気に一番似合ってると思うやつ買ったんだ」
と、セナは言うものの。
私が驚いているのは気に入るか入らないかという問題じゃない。
その服が問題だった。
「これ……私の学校の制服……」
そう。
袋から取り出した その服とは。
まさしく我が港中学校の赤いセーラー服であった……。
セナが買ってきてくれた その服を身に まとい。
私は奇妙な感じが抜けなかった。
(一体、この世界は どういう世界なのよ……)
何故、こんな所に こんな服が。
こんな偶然があるのだろうか。
でも現に ここにあるし。
見慣れたボタン。
赤いミニスカート。
セーラーだけど少し形は変わっている。
そうそう。
奇妙な事が さらに一つ。
セナは何と、ルーズソックスを買ってきた。
私、しばし固まる。
買ってきた理由というのは特になく。
ただ勇気に似合いそうだから……と。
……何だか、それを店で選んでいるセナのさまを思い。
……私は「ブルセラショップ?」が脳裏に浮かんだ。
いやいや。
セナはモチロン変な意味で買ってきたわけじゃ……ないだろうけど。
この奇妙な偶然は、本当に気味が悪い。
このまま、学校に行きそうだよね。
とにかく、制服に着替えた私はセナたちが休憩している居間へ向かった。
マフィアが いれてくれた お茶を飲んでいたセナは、私の姿を見て「うんうん」と頷いた。
「サイズもバッチリだな。よく似合っているよ。結構、高かったんだぜ、その服。生地が少し変わってっからなぁ」
とセナの言葉を聞いて。
(そりゃそうでしょ……こんな服、こっちの世界にも あるなんて)
とツッコミを心の中で入れた。
「あれ? セナは服、買わなかったの?」
「え? あー、うん。お前の その服に使っちまったんだ。これから先の分も、残しておかなきゃなんねーし。まあいいよ。そのうち、どっかの お宝発掘か、バイトかで働いて貯めて買うしさ」
セナは、そう言って立ち上がった。
「さあ行くか。マフィアに聞いたら、目の泉までは徒歩で行くしかない。水とか食料とかも分けてもらったし。……用意は できたか? サッサと行こうぜ」
と玄関から出てった。
私も それに ついて行く。
そして、森の方へ向かった。
……いよいよ、旅の再開なのね。
急に寂しくなった。
たった一日しか居なかったはずなのに。
きっと、色んな事が次々と起こった後、のんびりしちゃったせいかな。
もっと居たかったかも。
でもすぐに、今度はワクワクしてきた。
こっちの世界に来る前までは普通の中学生。
何時間も椅子に座りっぱなしで勉強、勉強。
帰っても予習、復習と勉強、勉強で座りっぱなし。
特に趣味も特技も無い私にとって飽き飽きしていた毎日……。
そんな平凡な私が、この世界では仮救世主(?)として存在し。
旅をして、色んな事を知った。
見るものは すべて新鮮。
まるでゲームの世界に居る様な感覚。
私、今なら正直に言える。
元の世界に、帰りたくないと。
「勇気。見ろ」
と、セナが私に声をかけた。
私が え? として前を見ると。
森の方から風がザワッと勢いよく吹いてきた。
目を瞬間的に閉じて、そっと開けた。
「わあっ……」
まるで、花の幻想。
ピンクの花弁が、風に踊るように散っていた。
高くなった太陽の光に反射して、キラキラと光っていた。
その花弁舞う中心に、私たちは居た。
何だか、祝福されているよう。
「勇気! 待って!」
と背後から声が聞こえてきた。
振り返ると、息を切らしたマフィアが居た。