表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
120/161

第48話(ミルカ村騒動)・1


※シリアスあり、コメディー要素ありとなっていますが作品中、今後の経過により残酷な描写があるかもしれません。

 同意した上で お読みください。


※じっくり小説らしく味わいたいパソコン派な方はコチラ↓

http://ncode.syosetu.com/n9922c/48.html

(『七神創話』第48話 PC版へ)




 深い小谷。


 渓谷の集落である、ミルカ村。


 人口は数十人と少なく。


 日照が行き届いてはいるけれど凄く暗い。


 そう聞いたわけなんだけれど。


 人が住んでいる方が珍しいんじゃないだろうか。


 朝に起きて私は。

 外の様子を見ようと一階にまず下りてみた。


 広間にお客は誰も居なければ。


 厨房……台所だけれど。


 そこにも誰も居なかった。


 宿屋の主人は何処かしら。


「おはよう勇気。何か食べる? 作ってあげよっか」


 私の後から階段を下りてきたのはマフィアだった。


「え? マフィアが作るの?」


と、私が疑問をそのまま口にすると。


「何よ、悪い?」


というような顔をして。


 腰に手をついた。


「あ、じゃなくってさ。宿の人が作るんじゃないのかなって」


「ああ、夜しか作ってくれないの。どうやら村全体が夜行性みたいで。朝昼は、家の中に皆は閉じこもっているらしいわ。私達は3日前、たまたま夜にココを訪れたからか泊まれたみたい」


 マフィアが説明し終わると。


 ヒナタやカイト、メノウちゃんが下りてきた。


 同じく話にのってきて。


「不思議が多い村なんだよな。今は寝てるのかもしんないけど、ココの主人のおっさんも白い顔しながらさ。『昼は……人は出歩かないよう……』とか言ってたんだぜえ。どういうこっちゃか」


と、頭をポリポリと掻いたカイト。


 夜しか出歩いちゃダメだって?


 何でだろうか。変な村だなあ。


「とはいってもさ。勇気も目を覚ました事だし。早々にココから出ようぜと思うけど。……あー、腹へった!」


 お腹をさすりながら。


 マフィアを見た。


「はいはい。簡単なものでよければ。蛍達もそろそろ来る頃かしらね。皆の分作っちゃう」


とマフィアは台所の方へと消えていった。


 マフィアが朝食に取り掛かっている間に。


 残された私達は顔を見合わせる。


「どうする? 暇だな」


とヒナタが聞いてきた。


 聞かれてもなあというような顔をする私。


「ずっと中に居たから、外へ行きたい気分なんだよね……ちょっとくらいなら、ダメかなあ」


 すると、階段から蛍と紫が下りてきた。


 蛍は私の顔を見つけるなり。


「おはよう。素晴らしくよく眠れたようね。相変わらずの変な顔」


と鼻で笑った。


 はいはい、どうもね。


「何で昼の外出禁止なんだろう。魔物でも出るのかな。だとしたら、一人で出歩かなきゃとりあえず少しくらいならいいんじゃないか。俺も付き合うし」


と、カイトが言ってくれる。


「図書館っていうほどじゃないけど、書庫が村にあるらしいの。主人が言ってた。暇つぶしに行ってみようかと思ったんだけど。七神の手がかりがあるかもしれないし」


 意外に協力的な事を蛍に言われ、私は少し驚いた。


 蛍は「何よ」と口を尖がらせる。


 いや、だってえー。


「いいんじゃないの。でもマフィアの朝食を食べてからになるけどな。人数固まってりゃ何とかなるだろ。今それじゃ、出発後の行き先の確認でもしようか。地図広げてくれ」


 カイトがそう言って取りまとめてくれていた。




 ハルカはセナが監禁されている部屋に居た。


 ガラスに四方八方を囲まれた中に居続けるセナ。


 ガラスの壁の前に、スクリーンが一つ……。


 ハルカは横で。


 花装飾がこしらえられた背もたれ付きの椅子に腰かけて。

 画面を眺めている。


 画面では、テーブルを囲み朝食を食べている勇気達。


 観て頬杖をつきながら。


 ハルカはのんびりと言った。


「あらあら。どうやら『紅い村』に入ってしまったようだな」


 あか、という単語にセナは反応する。


「紅い……?」


 ハルカはフフン、と笑いながら髪の先をいじり出した。


「旅人は2度と訪れないだろう。知る人にしか知らない閉鎖された村だ。とても変わった村……北の谷の何処かにあるとは、本で読んだ事がある。ミルカ村……別名『紅い村』。なあ、セナ」


 ひとり言は、セナに問いかけた。


 セナは無言で返す。


「紅い……赤い色をどう思う?」


 ハルカの瞳はセナに話しかける。


 セナは返答に詰まってしまって答えられなかった。


 ハルカにとってそれは予想通り。


 だからか特にガッカリした様子はなく。


 ひとり言は続けられる。


「目立つ色なのは確かだ」


 ハルカの綺麗な赤い瞳は、画面の中へと戻っていった。




 マフィアとメノウちゃんは皿洗い。


 カイトと私は散歩しに。


 他メンバー達はあると聞いた書庫へと調べ物をしに出かけていった。


 外へ出かける際は用心にとそれぞれ肌身に武器を持つ。


 私は腰に光頭刃を提げていた。


 そういやカイトと2人きりというのも。

 珍しいなとか思いながら。


 だってカイトとメノウちゃんっていつも一緒で。

 セットって感じなんだもん。


 今ならもれなくメノウちゃんが付いてくる、みたいなさ。

 はは。


 草木は少なく。


 木が点々と大地から生えてはいるが皆枯れ木だった。


 少し厚めの防寒着を着ているけれど。


 それが気候にはちょうどいいみたい。


 吐いた白い息は微かに手を温かく感じさせた。


「四神鏡をこっちが早く見つけられる事ができればなあ」


と、隣を歩いていたカイトが言い出した。


 私はハッとして気がつく。


「そうだね……」


 言われて考えてみたけれど。


 何も方法は思い浮かばない。


 レイのように邪尾刀を持っていても。


 人を斬りまくるなんてとんでもなかった。


 腰にある光頭刃だってそうだった。


 これで斬られた生物はケガをしないとはいってもだ。


 いきなり初対面でこんにちはとブスリ。


 できるわけないじゃないか。

 ねえ。


「剣や刀なんかに頼らなくて、何かもっと他に探せる方法でもあったらいいのに……あ、でもそれだと簡単にレイ達に見つけられちゃうかな。はあー」


 手を肩の後ろに回しながら。


 ため息をつくしかなかった。


「色々今まで考えてきたけど……複雑に。整理したいから、ちょっと見解を述べていい?」


 カイトがそんな事を言い出した。


 私は最初「ええ〜?」と。


 複雑と聞いて身構えたけれど。


 カイトが真剣な……というより表情もなく言ったので。


 仕方なく付き合う事にする。


 一体何の話なんだろう。


 熱き人形への想いとか。

 延々と聞き続けるのは重いなあ気が。


 そんな事を思っていた。


 カイトは話し始めた……。


「満足できそうな答えに行き着くには、かなりの時間と労力がいるって事がよくわかったよ。謎ばかりだ。推測だけど」


「?」


「俺にはどうしてもわからない奴が4人いる。レイと、勇気。お前と、もう2人」


 2人?


 カイトが言う『わからない奴』の中に。


 私が入っている事も気にかかるけれど。


 それはそれとしてよ。


 誰の事を言っているのだろうか?


「天神と、……セナ」


「! ええ!?」


 素っ頓狂な声を上げてしまった。だって。


「意外か? 勇気も同じように感じてると思ったけど」


 そ、それは……。


 私は何とも言えなくなってしまった。


 確かに、セナの考えている事なんてわからないって。


 悩んでましたとも。


 ……それはそうですとも。


 うーん、と唸りながら困った顔でカイトを見ていた。


 ちょうど、私達の前に小さな湖が見えてくる。


 手前まで進んで行き。


 私達は立ち止まって立ち話にとなった。


「……俺はさ、まずレイが何であんなに青龍に固執するのかがわからない。ただの好奇心なのか? 何で白虎でも玄武でも朱雀でもなくて青龍なんだ。順序も違う。考えすぎか? それに非道だ。まあ、トチ狂った奴の考えている事なんてと思うかもしれないが。どうも、何か……」


 カイトはチラ、と横目で私に視線を向けた。


 何だかちょっと怖い、その視線。


 私はアゴを引いてカイトを上目づかいに見た。


「……奴は勇気を気にしている。最初からだ。気にしてないようで気にしてる。俺にはそう思えてならないんだ。殺すと言って引き上げる。殺さない。……変だ」


「……」


 全身に寒気を感じてしまった。


 これは何?


 でも。


「そ、それは。天神様を苦しめるためでしょう? 私イコール天神様を苦しめるって事なんじゃ」


「だと……表向きではそう見える」


 私の心臓がドキドキと高鳴ってきていた。


 ああこれは何。


 何なのだろうか。


 カイトは真剣に私を見て言った。


 怖い顔で。


「本当にそうなのか」


 じり、と何処かで音を聞いた。


 遠くで鳥がさえずった音だったのだろうか。


 それとも、私の焦りの音だったのだろうか。


 今、私の脳裏にこんな言葉が浮かんだ。



 カイトが、私を疑っている。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ