表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/275

掲示板5


【PWL】PWLについて語るスレ【全般】



・ジョブは各ジョブ板にどうぞ

・誹謗中傷、晒しは厳禁

・質問されたら丁寧に答えてあげましょう




456:名無しの冒険者


2次募集とV.UPが発表されたな。



457:名無しの冒険者


募集は1万だっけ?1.5万人じゃないかという予想が多かったけど、公式見たら応募人数は1万人なんだな。どっちにしても賑やかになる。



458:名無しの冒険者


しばらくしたら第3弾があるんじゃね?



459:名無しの冒険者


あるだろうな。今回の1万人もサーバーの容量を見て決めたんだろう。PWLはグラフィックとスムーズな動作、NPCの対応が売りだからな。カクカクしたんじゃ誰もプレイしない。サーバーが強化されたらまた追加募集かけるんじゃね?



460:名無しの冒険者


優しい先輩方に質問です。今回の1万に応募する予定ですが、当選してPWLができるとなった時に種族とジョブでおすすめはありますか?



461:名無しの冒険者


当選してから恋



462:名無しの冒険者


そんなぁ



463:名無しの冒険者


優しい先輩が教えてあげよう。まず種族だがやりたいジョブで若干変わるぞ。PWLはデータをほとんど開示していないがプレイヤーの間では狼人はナイトかモンク、猫人ならシーフか狩人、戦士はどの種族でもOK。後衛はエルフが魔力がやや多いと言われている。悩むのなら無難にヒューマンにしとけ。あと忍者は知らん。



464:名無しの冒険者


優しいな。おおむね463の言う通りだ。ただ種族差は今のところはほんの微々たるものだ。やりたい種族でやりたいジョブをやればいいんじゃないの?



465:名無しの冒険者


>>463、464

ありがとうございます。自分はやるのなら戦士かシーフだと思っております。あと忍者についてはご存じないですか?ちょっと興味があるので



466:名無しの冒険者


忍者についてはほとんどわかっていない。情報クランによると、今コンスタントにログインしている忍者はたった2名だけらしい。そのうち1名は合成職人でレベルが20台だ。もう1人の忍者の彼は参考にならんだろう。



467:名無しの冒険者


参考にならないとは?



468:名無しの冒険者


彼は特別なんだよ。従魔が2体いるが、まずお目にかからないフェンリルに九尾狐だ。これは彼以外には誰もテイムしていない。というか他にいるのかどうか、その存在すら不明だ。その2体を従魔にしてほとんどソロで活動している。強さがわからん。忍者が強いのか従魔が優秀なのか。



469:名無しの冒険者


なるほど。



470:名無しの冒険者


しかも忍者は序盤のレベル上げが地獄だ。フェンリル忍者の様に優秀な従魔がいりゃあ経験値稼ぎもできるだろうが、そうでなければ同格の強さの敵にも勝てるかどうかというレベルだぞ。初期組でも忍者を選択したプレイヤーはそれなりにいたらしいが全員が挫折してジョブを作り直している。ハードモードがお好みならどうぞ。



471:名無しの冒険者


それはきつそうッスね。



472:名無しの冒険者


そういえばこの前開拓者の街の外で彼を見たが、従魔の九尾狐の尾がまた増えていた気がする。



473:名無しの冒険者


今は5本でしょ。



474:名無しの冒険者


知ってるのか。



475:名無しの冒険者


フィールドのセーフゾーンで一緒になった時に間近で見た。尾は5本あったよ。それよりもその九尾狐が俺たちと普通に会話してきてびっくりしたよ。フェンリルもデカくなってたな。あれなら乗れるよ。



476:名無しの冒険者


フェンリルに跨ってフィールドを移動してるのか。羨ましいぞ、移動時間が短縮できるじゃないか。



477:名無しの冒険者


セーフゾーンまでフェンリルに乗ってきたんだよ。乗っている忍者の前に九尾狐がちょこんと座っていてめちゃくちゃ可愛かった。



478:名無しの冒険者


何それ、見てみたい。



479:名無しの冒険者


それで彼は相変わらずソロなのか。



480:名無しの冒険者


そうみたい。忍者とフェンリルと九尾狐。セーフゾーンで話をしたけど良い人だったよ。聞いたら色々教えてくれたし。



481:名無しの冒険者


家のことについては聞いてみた?



482:名無しの冒険者


聞いた。そしたらイベントで最強NMを倒した時にドロップしたアイテムの中に特別割引券ってのがあって、それを貰っていたら家を買うときにそれが使えて定価よりも安く買えたって言ってたよ。あと、掲示板関係は一切見ない様にしているんだって。自分がフェンリル忍者って言われていることも全然知らなかった。初めてその呼び方を聞いたよって言ってた。



483:名無しの冒険者


特別割引券、そんなのがドロップしたのか。それにしても安く買えたと言ってもあの家と畑だろう?結構したんじゃないの?



484:名無しの冒険者


流石にいくらで買ったかは聞けなかったよ。



485:名無しの冒険者


そりゃそうだろう。



486:名無しの冒険者


奴はちょっと異質だよな。忍者でありながら農業もやってるだろう。この前家の前を通ったら畑にビニールハウスがあったよ。あと何の木かわからないが10メートル以上の大木が植えてあってそこの枝の上で九尾狐が横になってた。



487:名無しの冒険者


あの木は俺も見た。普通の木じゃなさそうだ。今まで見たことがない木だしな。



488:名無しの冒険者


今まで見たことがないってどういうこと?



489:名無しの冒険者


PWLに生えている10メートル以上の高さの木ってのはリアルでいうと杉の木みたいに上に真っ直ぐに伸びて枝はそれほど横に伸びずに二等辺三角形の形をしているのが多いだろう?植林されたみたいにさ。それに対してあそこにある木は10メートル以上あるが枝が左右に大きく広がっていて正三角形の様な形になってるんだよ。じっくり見てないけどひょっとしたらもっと横に広がっているかもしれない。



490:名無しの冒険者


なるほど。そんな木は俺も見たことがないな。



491:名無しの冒険者


486の言う通りだ。奴は異質だ。忍者ソロで農業やってる奴なんていないしな。





501:名無しの冒険者


V.UPのNM戦、楽しそうだよな



502:名無しの冒険者


印章ってのを集めないといけないが、それがあればいつでも自分たちがやりたいときにNM戦ができるってのはいいな。



503:名無しの冒険者


その通り。情報クランでは印章の枚数でNMの強さやドロップが変わるんじゃないかって予想してるみたいだ。



504:名無しの冒険者


十分にあり得る話だ。NM自体も変わることがありそうだ。俺たちプレイヤーが飽きない作りにしてくるだろう。



505:名無しの冒険者


V.UP後はしばらく印章集めでフィールドに人が多そうだ。



506:名無しの冒険者


そういう505も行くんだろうが。皆考えることは同じなんだよ。



507:名無しの冒険者


印章NM戦も良いが合成職人から見ると合成できるアイテムが増えて従来品の買取価格があがるのはありがたい。



508:名無しの冒険者


俺も同じだ。合成のモチベが上がる。レシピは未公開だろうがそれを探すのも楽しいんだよ。



509:名無しの冒険者


フィールド組は印章NM、合成組はアイテム作成か。どちらのプレイヤーにも考慮したV.UPになっているな。



510:名無しの冒険者


しばらくは印章を集めるプレイヤーでフィールドは賑やかになりそうだな。格下からでも手にはいるのなら楽なんだが。



511:名無しの冒険者


それは甘いと思うぞ。新規が来て始まりの街の最初のエリアは人が多い。そこに初期組が出張って来る様なことはさせないだろう。印章を落とすのは同格以上の敵じゃないの。



512:名無しの冒険者


511は鋭いな。言われてみればその通りだ。運営がそれを知らないはずはないだろうしな。新規組と初期組とを棲み分けさせてくるだろうな。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ