表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

84/366

第38話:俺と、再びの異界

 思い出されるのは、先日の戦でした。


 適度に開けた土地をもって、集結する数多のドラゴン。武装した騎手たちもまた同様に集まっており、それぞれの鞍や手綱の手入れに余念がない。


 戦場の景色でした。


 空戦を間近に控えた、騎手たちの景色である。


 と、言うことで。


 ついにその時が来たのでした。


 異界の森に集結しまして、いよいよ黒竜討伐とそういうことで。


「……」


 その騎手の面々ですが、その中には当然娘さんの姿がありました。


 今は、槍を手にしておられました。長さは三メートルは超えるだろうか。二十センチほどの穂先が、指の爪先ほどに思えるような長槍である。


 くだんの雷封じの長槍なのでした。


 娘さんはそれを手にしつつ、何やら思案にふけっているようでしたが。


「……うーん。いつもの釣り槍よりは軽くて扱いやすいけど……慣れる気がしないなぁ」


 そしての不安の声でした。はぁ、とため息を一つ。そして、目の前にいる俺に向けて、首をかしげてくる。


「どうかなぁ? 上手くいくかな、これ?」


 いざ、空戦を目の前にしてでした。


 娘さんは、どうにも不安を覚えておられるようでして。


 無理もないはずでした。


 今までの成功体験が通用しない相手なのだ。


 飛び方が違えば、得物も違う。なかなか自信満々になれないのが当然に違いない。


 俺もねぇ。正直、不安しかありません。前回、ボロクソにビリビリにさせられた黒竜が相手ですし。ぶっちゃけ怖いですし。


 ただ、弱気を見せたら娘さんを不安にさせるだろうしなぁ。


《うまく いきます》


 娘さんには、そう返しておくことにしました。だが、俺の意図が上手くいったかと言えば、


「あはは。ありがとう、ノーラ。そうだよね、上手くいくよね。でも……うーん」


 笑みは誘ったものの、安心とはほど遠いようで。娘さんは、眉を八の字にしてうなり続けます。


 まぁ、楽観ばかりしていられる状況じゃあ無いからねぇ。しかし、あれです。俺も不安の思いがふくらんできたような。どうなるかなぁ、本当。なんか怖いなぁ。


『うーん』


「うーん」


 そろってうなってしまいます。


『アンタら、何やってんの?』


 側で座り込むラナがそうツッコんできますが、不安が晴れることは無く。しばしうなり続けてしまいます。そして、


「……なんですか。主従そろって似たような顔をして」


 呆れたような声が届いて、うなり続けてはいられなくなりました。


「あ。アレクシアさん」


 俺は娘さんの声の方向へと目を向けます。あぁ、本当。アレクシアさんですね。黒竜討伐の立役者であるアレクシアさんは、当然この場にも足を運ばれていたのでした。


 槍の穂先の式が、ちゃんと式として機能しているのかどうか。


 それを気にされていたみたいで、騎手の人たちの穂先をチェックして回られていたのですが。娘さんの番が回ってきたということなのでしょうか。


「ではあの、お願いします」


 娘さんもその辺りに思い至ったようで。槍の穂先に近い部分を掴んで、アレクシアさんに差し出します。どうぞチェックして下さいという感じでしたが、アレクシアさんは不思議な呆れ顔でした。


「けっこうです。なんですか、もう何十度見たか分からないですのに。まだ見て欲しいのですか?」


 あー、はい。そうでしたね。


 中心戦力ということで、娘さんとクライゼさんの穂先は、アレクシアさんも徹底的にチェックされておられましたので。チェックはもう十分とのことらしい。


「あははは、そうですね。さすがにですねぇ。しかし、でしたら何故ここに? 私かノーラに用事でも?」


 確かに、そこは気になるところでして。


 その問いかけに、アレクシアさんは娘さんの顔を指差されるのでした。


「その顔です」


「へ?」


「不安そうにしておられましたので。貴女のような名声のある騎手でも、今回のような空戦は緊張されるものなのでしょうか?」


 目的は、そんな尋ねかけのようでした。


 娘さんは、「えー」と言葉に迷いながらに答えられます。


「私名声なんて無いですし、そもそも戦場に出たのは前回が初めてですし。半分素人みたいなもんですから、やっぱり緊張しますよ。でも、今回はクライゼさんも同じじゃないでしょうか? 歴戦のあの人ですが、今回は経験に無いことですから」


 俺は首を伸ばして、思わずクライゼさんの姿を探しました。


 クライゼさんは、騎手の間を歩き回っているようでした。ベテランらしく、若手の騎手などに声をかけながら、緊張の緩和に努めておられるようですが……確かに、前の戦の時と比べますと、表情はやや強張っているように見えますような。


「……なるほど。でしたら、皆さんが緊張されているのも仕方がないことでしょうか」


 周囲を見回しながらのアレクシアさんでした。


 俺もまた見渡します。どの顔にも緊張の色がありました。若手の騎手も、壮年の騎手も変わらずです。


「仕方がないと思います。やはり、異常な空戦ですから」


 苦笑いの娘さんでした。


 受け入れるしかないと、そんな感じでしたが、アレクシアさんの思いは違うのかな? 眉をひそめながら、周囲を見渡し続けておられます。


「……何か、出来たら良いのですが」


 不意にもれてきたのは、そんな呟きでした。


 どこか苦しげな目をして、「ふぅ」と息をつかれます。


「私に出来ることはここまでなので。後は騎手の方々にがんばって頂くしかないのですから、今ぐらいは何か貢献したいものですが」


 そんな嘆息でしたが……十分のような気はしますけどね。


 もともと、縁もゆかりも無かったのに、ここまで協力して下さって。俺としては、後はゆっくりご覧になっていて下さいって気分なのですが。


「アレクシアさん。ありがたいですけど、もう十二分に協力していただきましたから。あとは、私たちに任せて下さい」


 娘さんが笑みでそう告げられましたが、ここはアレクシアさんらしいと言いますか。なかなか、そうは納得出来ないようでした。


「出来る限りはしたいのです。カミール閣下であれば、皆さんを鼓舞して回られたかもしれませんが……私はなかなか」


 アレクシアさんは心底悔しげな様子でした。そうですねー。アレクシアさんの性格からしても、それはなかなか難しいかもしれませんが……カミールさんですか。あの人、軍神とは呼ばれていますが……しますかね、そんなこと?


「アレクシアさんはもう十分に働いておられると思いますが……カミール閣下であればですか? ……するかなぁ? あの人がそんなことを? うーん」


 娘さんも同様の感想を抱かれたようでした。


 ですよね。あの人のことをそこまで知っているわけでは無いですが、鼓舞して回るねぇ? そんなイメージは無いよなぁ。


「え? されないのですか? 軍神ですよ?」


 アレクシアさんは素直に驚きを露わにされていました。まぁ、そうかもですね。アレクシアさんは戦場には出たことは無いだろうし。実際の軍神の様子を目の当たりにはされていないはずですし。


「あの人、軍神ですけど……そんなことはされていないような。むしろ逆?」


 目の当たりにされた娘さんは、そんなご意見でした。アレクシアさんは「え?」と戸惑いを露わにされますが、俺もねー。正直そう思いますよ、はい。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ