表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/366

第13話:俺と、空を埋めるモノ

「はぁ……」


 娘さんの口からため息がもれる。


「もう三日か。もう終わっちゃうねぇ。はぁ」


 娘さんは俺の前に座り込んで、何度もため息をついているのだ。


 カミールさんの本陣に来てすでに三日が経っていたが、その間に戦は順調に進行していった。


 そして、たどり着いたハーゲンビル。アルヴィル王国の西の国境地帯。


 つまるところ、戦はもう終わりだということだ。


 というか、すでに終戦しているようなムードだった。


 追い詰めて、後は相手が帰るのを待っているだけのような状況。


 このドラゴンの集結地でも、一応騎手の人たちは待機しているのだが、皆ぼんやりと思い思いの時間を過ごしている。木の陰でつくろい物にはげんでいる人もいれば、近くの川辺で釣りに興じている人すらいる。クライゼさんも、サーバスさんの近くで寝転がりながら、軽く目を閉じていたりした。


 そして、我らの娘さんはと言えばこの通り。


 終わりつつある戦争に嘆きの言葉が止まらないのだった。


「全然ダメだったなぁ。本当ダメだった」


 娘さんは肩を落として嘆き節を続ける。


「来る前からもうダメだったもんなぁ。なんか頭がぐちゃぐちゃしてさ、アルバやラナとは全然ダメで……それで私の婿の話とか、ノーラの強奪の話とか出て……はぁ」


 そうでしたね、娘さん。


 娘さんは最初からそんな感じでした。それで結局、今日のこの日まで来てしまって……俺も結局、娘さんを助けて上げられずにウジウジと今日を迎えてしまって。


 なんか、虚しい。


 俺って結局この程度の存在なんだなって、そんな実感しか今はなかった。


「もう、ダメだね」


 娘さんからもれたのは、俺が初めて聞く諦めの言葉だった。


「もう、ダメ。今さらムリ。活躍なんて出来ない。ノーラは取られる。私も婿を取らないといけないのかな。もう騎手じゃいられないのかな」


 悲しむような余裕も無いということなのか。


 娘さんは無表情だった。沈黙が下りる。辛く悲しい時間がただただ続く。


「……でも、あきらめないから」


 娘さんは変わらず無表情だった。


 だが、その瞳には少しばかり力が戻ったように見える。


「あきらめないから。なんとか騎手を続けて見せる。それで活躍してみせて……絶対にノーラを取り戻してみせるから。約束する。だから待っててね、ノーラ」


 娘さんは力ない口調で、しかし力強い誓いを俺に立ててきた。


 それを前にして俺は……なんだか、苦笑したくなってしまった。


 やっぱり、すごいなこの子は。俺とは違う。一つのことで思い悩んで、時間を無駄にするだけの俺とは違う。


 常に挑み続ける心の強さを持っている。


 本当にすごいなと思う。でも、この心の強さがきっと、重荷を背負い込んじゃうことにつながっているんだろうなぁ。


 だからね、せめてね。


 俺は首を横にふってみせた。


「……ノーラ?」


 娘さんが不思議そうに首をかしげている。


 どうやら伝わっていないっぽい。だから、俺はもう一度首を横にふって見せる。


 俺のことなんて気にしないでってことだった。


 本当今さらだけど、最後にこの程度のことは伝えたかった。はたして娘さんは分かってくれただろうか。


「ノーラ、貴方……え?」


 俺が言葉を理解している。


 そのことに思いが至ったのかもしれない。


 娘さんは徐々に目を見開き……


「……っ!?」


 唐突に身をすくませた。


 俺にもその理由は分かった。


 上空だった。かなりの低空を、ドラゴンが猛烈な速さで行き過ぎたのだ。


「な、なにあれ? 味方?」


 ど、どうなんでしょうか、娘さん。ここのドラゴンは一体も飛び立ってはいないはずなんだけど。ハルベイユ候のドラゴンだったりするのだろうか?


 周囲では、他の騎手たちも騒然としていた。歴戦の方々が騒然としているということは、え、これって結構マズイ状況なの? 遠くからは、何か地鳴りのような響きが聞こえてくるけど……これは? 今の状況と何か関係があるのだろうか?


「サーシャ・ラウはいるかっ!!」


 この三日で聞き慣れた声だった。


 本陣の指示を伝える伝令役の男の声。その声は今までになく緊張しているように聞こえた。


 娘さんは慌てて立ち上がり声を上げる。


「は、はい。ここにっ!!」


「今すぐ飛び立てっ! ギュネイ候の陣まで飛んで、その近辺の状況を把握し、すぐに戻って報告しろっ!」


 血相を変えた指示だった。娘さんはゴクリと喉を鳴らす。


「あ、あの、何かあったのですか?」


「分からんっ! だから貴殿らに頼むのだっ! いいからさっさと行けっ!」


 緊急事態。それは間違いないらしい。


「……サーリャ」


 いつの間にか、クライゼさんが娘さんの隣に立っていた。


「落ち着けよ。とにかく行くぞ」


「は、はい」


 娘さんは釣り槍をつかみ、俺を選んで空に飛び立った。


 異常事態。


 その現実を俺はすぐに実感することになる。


「なにこれ……」


 娘さんが唖然とつぶやく。


 本当に、なんだこれだった。


 一体どれほどの数が飛んでいるのだろうか。ドラゴンだ。左右前後どこを見ても、数え切れないほどのドラゴンが宙を駆っている。


 少なくとも百は超えているんじゃないか。


 はたしてこんな戦だったろうか。今までは多く見た日でも、一度に十体程度だったのだ。それなのに、今になって規格外の数が地平線までの空を飛び交っている。

 

 そして、地上だ。


 ハーゲンビルは今までの道中と比べて、格段に開けた土地だった。


 だからこそ分かった。間違いなく、数千という数だった。刈り取られた麦畑の平地を、数多の歩兵と騎兵が、それぞれの隊の旗を押し立てて進撃している。


 向かうのは東、平地を囲むように並ぶ山々だ。


 その山々の中腹には、アルヴィル王国の諸部隊が陣をしいている。そこを目がけて、カルバ王国の軍勢が猛烈な攻勢をかけているのだ。


 おかしな話だった。


 小さな戦だったはずだ。ただのいやがらせだった。そして、それを追い返せばいい。それだけの話だったはずなのだ。


 だが現実はそれどころじゃない。


 凄惨な戦が繰り広げられようとしている。


「こ、こんなの、こんなの……」


 娘さんの声は震えていた。


 声は震え、指示はおろそかになり……結果、狙われた。


「え?」


 四体のドラゴンが向かってくる。思わず察した。この空のドラゴンは、おそらくほとんどが敵なのだ。俺たちは敵の空にむざむざと上がった獲物に違いなかった。


「に、逃げ……っ!」


 指示を全う出来るような状況ではなかった。もはや逃げるしかない。だが……どこへ? 


 戸惑いながらの飛行は機敏さに欠けた。クライゼさんが守りに入ってくれたが、それでも一体当たり二体の計算だった。挟まれるようにして、簡単に追い立てられる。


「だ、ダメ。こんなの……」


 娘さんは必死に応戦して、俺も娘さんの指示に必死で応えた。そのつもりだった。だが、お互い狼狽しての飛行で、二騎の狩人に対抗しきることが出来るはずもなく……


「あ」


 娘さんの唖然とした声。


 俺の視界にも映った。相手の騎手の釣り槍が、娘さんへと伸びている。それは間違いなく避けられないタイミングで……


「サーリャっ!!」


 鋭い叫び声と共に、一体の騎竜が飛び込んできた。


 一瞬のことでよく分からなかった。


 ただ、結果として娘さんは釣り槍で空に落とされることは無かった。


 だが、舞うものがあった。


 鮮血が舞い散っている。


 それはどこから舞ったのか? 


「クライゼさんっ!!」


 娘さんの悲痛な叫びが答えだった。


 サーバスさんの背にあるクライゼさん。その上半身からは、鮮血がしとどに流れ散っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ