表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

112/366

第1話:俺と、春の近況(1)

 春……来ましたねぇ。


 ラウ家の領地にもですが、いよいよ本格的な春が到来したのでした。


 景色が一変した感がありました。


 木肌の灰色ばかりが目立った山並みは、いつしか鮮やかな新緑に染め上げられまして。


 放牧地もまた同様でした。ツヤツヤとして目に眩しい緑が、本当一面に広がっていて。その中には、春の小花が彩りを添えていまして。ピンクや黄色の花々が、今が春だと可憐に主張されているのでした。


 空気もまたね、やっぱり春でした。


 冬の湿って枯れたような空気はどこへやら。からりと乾いて、胸のすくような風が吹いておりました。


 本当にねぇ、春っていいですよね。


 例年そう思います。本当、すがすがしくて、気持ちよくて。まぁ、今年の俺はと言えば、そこまで春の到来に心地良さなどは覚えなかったのですが……


 何にせよ、春がやって来まして。


 俺の姿は今、その青々とした放牧地にありました。つまるところ放牧中というわけで。


 例年でしたらね、春となって生命力が三倍増しぐらいになったラナと、凄絶な鬼ごっこを繰り返していたのですが。


 今年はまるで違うのでした。


 今年は娘さんがいらっしゃいますので。そして、アレクシアさんの姿もありまして。影響の度合いとしては、アレクシアさんの方が大きいかな? なにせ、今の俺がしていることはですね。


「……ふーむ」


 アレクシアさんが、一つうなり声を上げられました。


 放牧地にある砂地の地面でした。そこには魔法陣チックな何か……魔術において必須らしい式がいくつも描かれていまして。


 もちろん、これらはアレクシアさんの作です。それらを見下ろしながらに、アレクシアさんは気むずかし気にうなられたりするのでした。


「……私が記憶している風の魔力の式と言えばこんなところですが……では、試してみて下さい」


 と言われましたので、俺はそれぞれ踏んでみます。ほうほう、ふんふん。なるほど、面白いものですねー。


「へぇ。ノーラ? やっぱり違うものだったりするの?」


 この場には娘さんの姿もありまして。そよ風に金の細髪を揺らしながら、不思議そうに首をかしげておられました。


 そうですねー。けっこう違うような気はします。魔術って、本当奥が深いんですねー。


 と、言うことでです。


 俺は今、アレクシアさんから魔術の講座を受けていたりするのでした。


 世話ばかり受けているのは性に合わない。せっかくだから娘さんの役に立ちたい。そんなアレクシアさんの意向がありまして。せっかくなのでということで、俺の魔術の鍛錬に時間を費やして頂いているのです。


 魔術にはイメージ力が大切だということで。イメージしやすいように特定のパターンに絞っての反復練習……アレクシアさんでしたら、正面への炎の槍に絞って練習されているそうでしたが、俺も似たようなことをやりまして、瞬間的に魔術を行使出来るように努力してみたり。


 あとは、イメージするのに必要な集中力、それを高めるための呼吸法の取得。メンタルトレーニングみたいなこともしたっけか? その日の体調に関わらず実力を発揮するための、ルーティン的なものの会得とか。


 で、今日やっているのは、魔力の練り方についてでした。


 どうやらですが、魔力の練り方にも色々あるようでして、向き、不向きなんてのもあるようで。


 俺にもっと向いている魔力の練り方があるかもしれない。その観点から、俺に色々な魔力の練り方を式として経験してもらおう。そんな感じなのでした。


 そして、実際体験してみた感想ですが……うーん、そこまで大差は無いかなぁ。違うのは分かるのですが、今の練り方と比べて劇的に違うという感じも無くて、変える必要もあまり無いようで。


「どうですか? 適当なものは見つかりましたか?」


 アレクシアさんの問いかけに、俺は首を横に振ります。すると、アレクシアさんは腕組みをして、また一つ「うーむ」とうなり。


「そうでしたか。そうなると、本格的に私が教えられそうなことは無くなりましたね」


 え? でした。


 まさかの免許皆伝とそういうことで? 魔術を始めて、まだ二ヶ月も経ってはいないのですが。


 俺の疑問の思いが伝わったのか。アレクシアさんは頷きを見せられました。


「そうです。もう、私に教えられることは無くなりました。私が大した魔術師では無いということもありますが……やはりドラゴンは、魔術的な生き物であるということでしょうね。いやはや、憎たらしい」


 に、憎たらしいですか。


 アレクシアさんには言葉ほどに憎悪の感情は無いようでしたが、複雑な表情を顔に浮かべておられます。


「上達の速度が違うと言いますか、そもそも上達の尺度が違うと言いますか。風を扱うことが出来るのもおかしければ、それを自由自在に操れるというのも……恐ろしいほどの才覚ですね」


 才覚……と言いますか。シドのカレイジャスと名乗った、あの黒竜のことを思いますとね。ドラゴンはただただ、そういう生き物だということなんでしょうねぇ。


「しかし、本当に自由自在ですから。もしかしたら、貴方は人間の言葉を話すなんてことも出来るのではないですか? 言葉は空気の振動。そう私は聞いたことがありますが」


 そして、アレクシアさんが面白いことをおっしゃいました。言葉ですか? 確かに、それは空気の振動だと俺も聞いていまして。努力すれば俺も出来るかもしれませんが。


 でもなぁ……それはあえてやらなければならないことなのかどうか。そう思ってしまう自分がいたりしまして。


 しかしでした。


 この方は、心底大歓迎だったようで。


「い、いいじゃないですかっ!!」


 もちろんのこと娘さんでした。目をキラキラさせながらに、そんな叫びを発せられました。


「い、いいっ! それすっごくいいですっ! ノーラと話せたら絶対に楽しいに決まってますしっ! よーし、ノーラっ! 私が面倒見て上げるからっ! 一緒にがんばって覚えよっかっ!」


 お、おぉ。な、なかなかの圧力ですね、娘さん。俺の目の前で、握りこぶしでそう訴えられてきましたが。満面の笑顔でありまして、よっぽど俺と会話するのを楽しみにされているようですが……ふーむ。そうなりますと。


 娘さんの喜びは、俺の喜びなわけで。 


 よーし、でした。じゃあ、いっちょやってやりますかっ! 筆談はやっぱりスムーズさに欠けますし、言葉で意思の疎通が出来たら、もっと楽しい時間が過ごせるかもしれませんし。


 よっしゃっ! 俺、やってやりますからねっ! 待っていて下さいね、娘さんっ! ……とは、ちょっとならないよなぁ。


 冷めている自覚は多分にありました。だって……ねぇ?


 きっと、そこまでは必要ないですし。俺と娘さんが一緒に過ごす時間なんて、ここからはおそらくは……ね?



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ