表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/96

第16話 生き延びた男

柔らかな春風が頬を撫でる中、錆びついたバイクを駆る男が、司令部の前で静かに停車した。遠くで小鳥のさえずりが聞こえるが、彼の瞳にはその穏やかな風景は映らない。


軍用の簡素なヘルメットを外し、乱れた髪を乱暴にかき上げる。その鋭い目つきは、春の穏やかな空気とは対照的に、戦場の厳しさと揺るぎない覚悟を物語っていた。彼は、この地に新たに配属された兵士。その背中には、何か特別な使命を背負った者の影があった。


政府がこの地の防衛に10名の兵士を送る予定だったと聞いていたが、実際に現れたのは彼一人だった。どこも人手不足なのだろう。1名でも兵士がいるだけマシなのかもしれない。たとえ10名来たとしても、十分な装備が与えられるとは思えない。これが現状だ。


私が対応に出たとき、彼は煙草を取り出し、火を点けることなく唇に挟んで、目を細めて周囲を観察していた。


「今度のボスを探してるんだが、あんた知ってるか?」


いきなり放たれた言葉に、一瞬、思わず口元が緩む。


「私があなたのボスです。」


彼は少し驚いた表情を浮かべたあと、すぐに敬礼して名乗った。


「失礼しました。第101航空戦術隊所属、東雲彦作、着任しました。」


「ん?……航空戦術隊?……パイロットなの?」


「はい。」


「ここに戦闘機なんてありませんけど?」


「え?」


「え?」


まあ、そんな反応になるだろう。「いったい何しに来たんだ?」とは声にはしなかった。


彼を案内しながら、私はこの状況が彼にとってどれだけ理不尽であるかを考えていた。飛行機乗りを地上勤務に配属し、しかもたった一人で送り込む。政府の無能さはもはや芸術の域だ。





狭い作戦室に彼を案内し、これからの仕事について説明する。

彼の記録を確認しながら、私は口を開いた。


「あなたの経歴を見ました。官邸防衛の作戦、見事でしたね。」


「ありがとうございます。」彼は冷静に頷いて返事をした。


東雲彦作。総理官邸を守る最終防衛ラインでたった一人、最後まで生き延びた男。炎と瓦礫の中、彼は仲間たちの無念を抱え、奇跡的に命を繋いだ。その生存の記憶は、彼に誇りをもたらすどころか、静かな絶望を刻み込んだだろう。


「初陣の戦闘後20分で撃墜され、総理官邸防衛作戦を行っていた地上部隊と合流、3日間の戦いで巨大歩行兵器など複数の戦果をあげるも、部隊は全滅。生き残りはあなただけ。」


「はい、そのとおりです。」


平坦な口調だった。自慢するわけでもなく、悲壮感を漂わせるわけでもない。


「自走砲を操作したとも記録にありますが、本当ですか?」


「はい、本当です。拳銃、ライフル、戦闘車両、ヘリ、航空機……動くものは何でも使います。」


彼の淡々とした言葉には、確固たる信念があった。どれほどの過酷な状況でも、生き延びるために最善を尽くす。それが彼の生き方なのだろう。


「そんなに訓練を受けたんですか?」


「はい、戦闘が始まって以来、いろんな部隊をたらい回しにされ、短期間で強制的に覚えさせられました。」


「たらい回しの最果てがここか。」と心の中で呟いた。だが、それを口には出さなかった。


彦作は続けた。口調に揺るぎはなく、むしろ不思議な熱を帯び始めていた。


「集中力が高まると、少しだけ未来が見えるんです。信じてもらえないでしょうけど。」


彼は微かに笑った。その笑みは挑発でも冗談でもなく、単なる事実を告げているに過ぎないようだった。


「視野がギュッと狭くなるんです。そして、次に何をすればいいかがはっきりとわかる。だから、どんな武器でも使えるし、巨大兵器を破壊することもできたんです。」


「未来が見える?」その概念に困惑を覚えながらも、彼の語りに潜む真実味が無視できなかった。


「はい。」


彼の答えは簡潔だった。超能力者じゃあるまいし、と思いながらも、彼の口ぶりには冗談の影がなかった。


彼の言葉が真実であるならば、これは人間の領域を超えた話だ。


私は息を整え、話題を切り替えた。


「今日からは資料作成と計画の立案が主な仕事です。」


「はぁ?」


彼の反応は予想通りだった。


困惑の色が明らかに顔に出ている。英雄には似合わない仕事だが、今の状況では仕方がない。


「集めた情報を日本の各拠点に送ります。それが仕事です。」


「わ……わかりました。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ