表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
きみに抱かれてモブになる  作者: ゼルダのりょーご
18/44

17 戦利品を


 

 ヴェギラゴはさも、そこまでの期待は本気でしていないと笑って見せた。

 顔が少々引きつっているのが分かるのだが。



「う、うん。でも何か方法はきっとあるさ。そのために世界を見て来なきゃ」



 ヴェギラゴの気持を察っすればきっと……全てを話せば「助けてくれる気はないのか」とそのように言うだろう。もちろん属性の有無は関係あるし、そこは嘘じゃない。


 俺の能力は今、退化しつつあるのだ。

 つまり弱っている。

 それもある。


 自分の取った行動が逆に取り返しのつかない事象になった時にそれを巻き戻す能力もあるのだが……。

 

 退化現象によって戻せる時間が短くなってしまったのだ。

 仮に全部の鎖を切れたとしよう。

 彼が飛び立ったあと、勇者術の効果が切れた鎖の破片は散り散りになることだ。

 鎖の破片を周囲のスライムたちがどこかへ持ち去ったら回収不能だ。


 ()()()()()()()()()()()()()()


 能力を使用した対象に巻き戻しを施せるだけなのだ。

 だから──

 鎖を全て元に戻せたとき、彼を解き放つ前の状態に納められる。

 その事態に気づいても鎖の破片がひとつでも見つからなければ、たとえ俺の命だけが彼によって保障されていても多くの誰かが死亡することになる。


 彼が変わらずに封印されし邪竜であるなら。


 そして鎖の残骸に触れれば勝手に破片を回収できるわけではない。

 そのように広範囲に能力が及ばないのも現実なのだ。


 取り返しのつかない事象。

 これはあくまでも彼が勇者達に封じられた理由を彼がまだ野望として抱いていればの話だが。

 

 だからこそ俺がいま最優先に選択することは回復の特化なのだ。

 自分自身のな。

 こんな危険な生物がいる異世界だ。

 また知らないうちに意識を失うのは勘弁してほしいからな。

 僧侶的な存在を早く探してこの異世界の回復術を研究し取得しなければ。

 修得ではなく、取得するのだ。

 俺は他者が成せる技術をある程度コピーできるので回復スキルが蘇生レベルに到達している奴に出会えれば一番手っ取り早いというわけだ。


 現時点での彼の救出は俺にとって急務ではないのだ。


 だが尻尾の件はここで流されたくはなかった。

 だから言葉通り鎖は切断して見せたのだ。


 さあ尻尾を戦利品として差し出してくれ。

 俺は人間の街に行き、高価な酒をたらふく飲みに帰るのだ。

 酒場で羽振りのいい所を見せつければ冒険者という奴らが目の色変えて寄って来るにちがいない。


 なるべく高レベルの僧侶さんと仲良くするつもりでいるのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ