表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
143/159

百四十三章《紹介》

「制約の言語回路」百四十三章《紹介》


 空港から真珠市までは、特急列車を使った。


「ほんとは車でお迎えできたらよかったんだけど」


「構わない。出迎えてくれるだけでもありがたいわ」


 寧婷は月雪の腕に触れた。腕を組むのを拒まれなかった。寧婷は安心した。安心?


「ほんとはさ、ほら、特急のお金とかも出してあげたかったんだけど、私、子どもだから」


「別にいい。金なんか腐るほどあるから」


 もう古びた島国のインフラ、特急は、せいぜい時速百二十キロ。大陸の空港リニアとは違う。


 旅慣れているのか、寧婷の荷物はかなり少なかった。


「服は?」


「買う。化粧道具くらいしか持ってきてない」


 人形みたいな可愛さだった。島国の言葉の単語帳を持って、いくつか月雪に質問した。


 島国の言葉も、かなり板についている。


 ホテルまで一緒について行って、チェックインの手伝いをしようと思ったけれど、不要だった。英語と島国の言葉を駆使して、寧婷は自力でコミュニケーションした。


 荷物を軽くして、二人は外に出た。


「どこに行きたい?」


「つきゆきの高校」


「府月?」


「Fu yue?」


「そう。高校の名前」


「大陸の高校の名前みたい」


「雨情は逆に島国っぽい。昼休みに着くかな。ちょうどいい」


 環状線に乗って、寧婷を連れていく。


***


「月雪! サボるって言ってなかったか?」


「先生、友達が大陸から来たので、高校を紹介しに来ました」


「おお、ようこそ。お名前は?」


「ねいてい、といいます。よろしくお願いします」


「ずいぶん垢抜けた友達だな。月雪とは全然タイプが違う。腕を組むのは、大陸の流行?」


「いえ。私は、つきゆきが好きなのです」


「そりゃ結構。おサボりも程々にしろよ」


「はぁーい、先生。教室に連れていくよ」


 教室にたどり着くまでに、月雪は三回声をかけられた。


「人気者だね」


「背が高いから目立つだけ」


「みんな優しそう」


「そうだね。みんな優しい」


(私とは違う)

(そんなことないよ)


***


「たのもー」


 月雪の気の緩んだ声に、反応するクラスメイトたち。


「介紹一下」


「お前、サボるってグループチャットに書いてなかった。てかそのお人形さん誰? 紹介して」


「こんにちは、みなさん。つきゆきの友達のねいていといいます。どうぞよろしくお願いします」


「かわいい!」


「こんにちは!」


「列に並べ。順番に自己紹介しよう」


 寧婷は月雪の袖を見えないように掴んだ。


(緊張しないで)


 月雪は笑いかけた。寧婷は喉を鳴らし、顔を上げて月雪のクラスメイトたちに向き直った。


 みんな興味と関心を寧婷に向けていた。


 自生する個々人の個性が、知らずとも伝わってくる。自由だ。活力がある。雨情で肥大化していた自我が、急速に萎んでいった。


 寧婷は次第に笑顔になった。軽く自嘲した。


「大陸の海城市から来ました」


「寧婷ってどう書くの?」


 寧婷は黒板にチョークで名前を書いた。


「すげえ綺麗な字だ。月雪も見習うべきでは?」


「私の字の真髄がわからないとは、まだまだ未熟よの」


 寧婷はくすくす笑っていた。


 島国だったら、女優と言ったって通じる。板についた美しい所作。


 彼女の顔に釘づけになっているのは、男だけではなかった。大陸美人。その魅了に、府月の面々はなんとかあらがおうとしていた。

 教室を覗く他のクラスの生徒。たちまち昼休みは飽和した。


 寧婷は驚嘆した。府月の面々が、実に生き生きと自己紹介し、笑顔を見せ、時にたどたどしくとも大陸語を話した。


 無邪気で、子供っぽくのは、雨情と変わらないけれど、彼らには自身がみなぎっていた。


 大陸では、政治屋や経済人の子どもが、雨情に来ることが多い。


 でも見立てでは、府月の生徒たちは、それだけではなかった。


 一夜にして財をなす人々ではなく、会社や企業に奉公する、生活者としての親を持っていた。


「社長になる」


 そう、雨情の生徒は言う。それが、家族を守るということだから。


 府月の面々の無邪気な顔が、綺麗だった。


 机の上に山と積まれている参考書などなく、それも、雨情とは少し違った。


 金持ちであることなど誰も気に留めてくれない。それが、人間関係の本質なのだと、寧婷は直感した。それよりずっと、月雪のような可愛くて、心の清らかな女の子がモテるのだ。


 寧婷は自分と自己紹介した府月の面々が、最後に月雪に笑顔を見せるのが印象的だった。そして、寧婷は自信のあった自分の美貌に、誰一人なびかないことに、笑ってしまった。普通なら、大陸では、その美貌に何人もの男が跪くというのに。


 月雪の支配力の方が、よっぽど強いのだ。その支配が全く揺るがない。異常なことだった。そして、これも悔しいことだったが、寧婷は自己の美貌の向こうにある残虐さを、彼らが見透かしていることを感じ取った。


 最後の一人が言った。


「月雪を裏切るなよ」


 ハッとして顔を上げた。発音の美しい大陸語だった。


「あなたに何がわかるの!」


 気づいたら、言葉を向けていた。


「月雪は優しいが、ここにいる皆が優しいわけじゃない」


「わかってるわよ!」


「流命くん。聞こえてるよ」


 月雪が大陸語で言った。


「流命?」


「ああ、俺の名前だ。それが?」


「ひどい名前ね」


「お前の名前だって大概だ。寧波が故郷なのか?」


「寧波?」


「何でもない。中国の歴史は未履修らしいな」


「あなたねえ」


「だが、実に美人だな」


「当然」


 流命は口を引き結び、目線を落とす。


 その仕草は、大陸では流行らない。島国のアニメで見た、不同意の表情だ。


 それに続く言葉を、寧婷は知っていた。


「何が残念よ!」


「驚いた。心を読めるのか? いや、そういう人心掌握か。臆病なんだな」


 逆に寄せられてしまった。


(大陸語でなんやかんややってるな)

(険悪だぞ? 流命何やってんだ?)

(月雪聞こえてるのに、にこにこしてやがるぜ)


「なんでも持っているのに孤独」


「そうよ? それのどこが悪いの? あなたは違うの? 私には何もない。でも何もないまま、生き続けているのよ!」


「つまらないことも一生懸命やれるんだな。立派なことだ。頑張りすぎはよくない。月雪にほぐしてもらうといいさ。島国を楽しんでくれ」


「ねえ、流命くん」


 月雪が、口を挟んだ。


「流命くんって、明日の授業サボれる?」


「嫌な予感しかしないな」


「明日はサボれないんだけど、寧婷に付き添ってくれない? 私たち今日は真珠市を巡るんだけど、他の街は知らないから。流命くんなら、第一都市のことよく知っているでしょ? 寧婷もいいでしょ?」


 さっきまでのやり取り聞いてた? という顔。


「いいでしょ?」


「ま、まあ」


「流命くんは?」


「佳倉でも連れて行くさ」


 流命は寧婷と大陸のメッセージアプリを交換した。


「聯信、持ってるんだ」


「大陸の友達もいるからな。お前みたいなやつはよく見かける」


「あなたにとっては、ステレオタイプってことね。反省する。明日よろしくね。サボらせちゃってごめん」


「構わんよ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ