表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/162

百三十四章《普遍的》

「制約の言語回路」百三十四章《普遍的》


 交大の、綺麗と琉璃の代の同窓会が北城市であった。


 幹事がみんな北で働いていたから。


 博士まで進んでいた琉璃は、和諧号に乗って北城市まで来た。綺麗に会いに。


 ホテルでの一次会の後、琉璃は綺麗の部屋に泊まった。


 綺麗の北城市のアパートは、地価が下がっていることもあって、広いものだった。


 ベッドルームにソファを倒してベッドをもう一つ作り、タピオカミルクティーで乾杯すると、夜更けまでこんこんと話し続けた。


「北城市は、滅多に来ない」


「隣町のこともわからない、典型的な都市だよ」


「それは、海城市もそう。私は雨情しか知らないから」


「博士号はもうすぐ?」


「もう少しかかるかな。アメリカでちょっと修行してこようと思っているけど」


「へえ。せっかくの持ち味を消さないでね」


「消さないよ。でも、アジア人は差別されるって聞くから」


「琉璃は大丈夫。可愛いから」


「もしそうなら、それこそ差別の理由じゃないのか?」


「琉璃の誠実な英語なら、嫌われないよ。元カレのところに顔を出すの?」


「元カレではない。今カレだよ」


「続いているんだ」


「彼氏の家族には、いろいろ便宜を図ってもらう予定」


「留学するんだからそれくらいはね」


 ちゅーっとタピオカを飲む琉璃の仕草は、まだ高校生くらいに見える。


「綺麗は、高校の先生」


「中学も教えているよ」


「よさそうに思える。厳しい先生になりそうだけど」


「毀誉褒貶はあるね」


「でも、実力派」


「そりゃ学力はね。知ってるでしょ?」


「知ってはいる。でも、綺麗らしくないね。知ってるでしょ、なんて」


 綺麗は、空咳をして笑った。


「確かに、私らしくないかも」


「新しいタイプの高校」


「まあね。悪くないよ。生徒も可愛いし」


「術式は?」


「今の子には無理だよ。私もそんな演算能力ないし。第二の頃は、そりゃできたけど。軍にでもいない限り。……、懐かしいな」


「受験の本当の意味って、術式演算能力の涵養でしょ? 私も、先生を裏切った」


「私の先生は、術式できたよ」


「そうね。雨情の先生も、三十年前の人なら、って言ってたけど」


「でも、術式なんて、大陸なら第四か第二じゃないと」


「もう、昔ほどの評判はないね。雨高も、新しいタイプの高校に、ごそっと持ってかれたみたい。流行らないのね」


「世間が、エリートを求めてない」


「というより、エリートの独占寡占を、とうとう崩す、そのタイミング……」


 琉璃は窓を開けてベランダに出ると、タバコを吸った。


 まるで、そういう彫刻なのかと思うくらい、見栄えのする格好だった。


 琉璃がタバコを吸っている間に、綺麗はシャワーを浴びた。


 綺麗の部屋には、いろんなキャラクターのフィギュアが置いてあった。ぬいぐるみもたくさん。少しホコリをかぶっているところが、綺麗の性格を表しているようで、微笑ましかった。


 ベッドの横のライトスタンドの台には、本が何冊か積み重ねてある。


 フクロウのように、琉璃は体を動かさず、頭だけ動かして部屋のものを見た。


 シャワーから出た綺麗が、琉璃にシャワーを浴びるよう促す。


 下着を掴んでシャワーを浴びると、短い時間で琉璃は出てきた。


 寮の生活と同じこと。それも、懐かしい。


 二人は眠り、早い時間に起きると、日曜日の朝に、公園に出て朝ごはんを買った。


 韮饅を食べながら、散歩する。


「科学史家だっけ?」


「できるなら」


「今、何を?」


「鏡像異性体」


「だいぶ前だね」


「何となくワクワクする」


 それ以上、綺麗は深掘りしなかった。


「北城市では、何を見るべきかな?」


「うちの高校に遊びに来る?」


「いいよ。でも」


「日曜日はやってない?」


「いや、そんなことないか。課外活動もあったし」


「うちの高校は、部活が盛んなの」


「部活? 島国的な?」


「向学心にあふれてて。誠に結構なんだよー」


***


 高校の建物に中庭がないのは珍しい。もったいないとすら思う。


 赤茶けたレンガの門。


 広いガラスの五階建て。


 入ると大きなエントランス。


「綺麗先生」


 門衛が頭を下げる。琉璃も、それにつられて頭を下げる。


「綺麗先生!」


 廊下を走っていた女生徒が振り返る。


「おはよー」


「おはよう先生! っ、お客様ですか? こんにちは」


「こんにちは」


 琉璃は軽く手を振った。


「先生の知り合い?」


「大学の寮のルームメイト。今日は、化学部は、実験?」


「いえ、今日は座学です」


「実験室でやってるの?」


「いえ、教室です」


「わかった。ありがとう」


 パタパタと女生徒は遠ざかっていく。


 ガラガラと教室の扉を開ける。


 数人の生徒が振り返り、広げられている文献が自然に閉じた。


「綺麗先生」


「なんか、わからないところある?」


「後ろの……」


 琉璃は頭を下げた。小さい声で、こんにちはと言った。


「こんにちは」


「私の、寮のルームメイト。交大の博士課程。可愛いでしょ?」


 生徒たちは顔を綻ばせた。曖昧に笑い、それを自分で戒めるようになんとか引き締めようとする。


「緊張しないで」


 緊張しないで、というせりふは、通常教師か警察しか使わない。


「たしか、その教科書を書いている先生。交大の化学科の先生だよ。私の教官の一人」


 それが、どういう意味を持つのか、生徒たちにはよくわからなかった。


「琉璃、この子たちには、それは実にどうでもいい話みたい」


「アカデミックな話が嫌いなのは、いいことだと思うよ。化学的真理は、人に依らない。たとえ重要な発見をしたとしても、人はそれを媒介しただけ」


 琉璃はしばらく考えた。「でも、……。そうね、研究室の伝統っていうのは有形無形にあるけどね。人は介在するだけだけど、携わる人がいなければ、真理は発掘されない」


「琉璃。難しすぎるよ。この子たちはまだ高校生かそこらだよ?」


「先生!」


「先生! 大丈夫です。僕たちはわかります!」


「要約して?」


「誰かが、真理を発見する。真理は、普遍的だ。ということです」


「それは、矛盾していない?」


「綺麗。矛盾していないよ。彼らはよくわかっている。普遍的っていい言葉ね。高校生の私が、その言葉をチョイスできたか、私はちょっと覚えてないけど」


 柔らかい物腰に、丸い言葉遣い。小さな体に小顔な女の子。琉璃はやはり高校生くらいに見えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ