エピソード02 対水上艦戦闘訓練2:長距離魚雷発射訓練
投稿し始めてもう1日で100PVいきそうな予感がする・・・。
訓練を始めて約1時間が経過した時、今まで実戦でしか使用していなかった長距離魚雷の発射訓練を始めることにした。想定としては、敵の潜水艦が2隻こちらの下方と上方を通過したという物だ。
「敵想定を追加だ、敵の通常動力型潜水艦が2隻上下を通過した時の訓練だ。 対潜水艦ーー戦闘訓練、発令!」
艦長の海馬満の指示を受理した副艦長の有野河南はただ一言だけ「了解!」と言った。
「敵潜の推進音、補足。 深度50と深度10にそれぞれ1艦ずつです」
そう言ったのは、綾野夏織の双子姉である電波探知員の綾野夏美だ。普通、姉妹なら喧嘩上等な感じだが、彼女らは何故か仲が良い。
「海夢!長距離魚雷、起爆まで約10秒にして発射始め!」
「10秒セット、発射!」
※ここで、ちょこっとだけ解説。
魚雷には大きく分けて2つある。通常魚雷か、特殊魚雷かの違いだ。
1つ目の通常魚雷とは、敵を沈めるのに十分な炸薬や火薬を搭載しており更に2つの用途に分けた物を短距離用と長距離用としている。
短距離は文字通りに発射されてから短い距離を自走し炸裂する魚雷のことであり、同じように発射されてから長い距離を自走するのが長距離魚雷という事である。また、長距離魚雷と短距離魚雷には別名があり【重魚雷】と【軽魚雷】と呼ばれている。
続いて2つ目の特殊魚雷とは敵艦の推進音を探知しながら距離を詰めていく用に魚雷の弾頭部分に音響探知を搭載した自走魚雷や核弾頭を直接搭載した自走魚雷などを指す。
通常魚雷は【軽魚雷】で特殊魚雷は【重魚雷】と分けているのは、SSM-800だけだ。
※説明を終えて、話に戻ります。
発射管から射出された長距離魚雷2本はそのまま二手に別れて、約10秒後に起爆した。
「起爆音を探知」
水中測的員の綾野夏織の声を聞いた後、艦長の海馬満は「ヨシ、訓練終了!」と声を上げた。