表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/300

<永遠神バントゥ(WAR)>と、VS黒緑など ★★★☆☆

 ひきつづき・・・20210422~,ダイヤ・ランク戦をやっております。

 <M20>以前のみ採用で、<エルドレインの王権>以降は1枚も採用していないはずです。(魔術遠眼鏡)は・・・古いのがないので新しい同名,絵柄違いのカードに、採用・・

 ↓

デッキ

1 ファイレクシアの塔 (JMP) 493

1 周到の神ケフネト (AKR) 66

2 ファイレクシア流再利用 (JMP) 267

1 首謀者の収得 (RIX) 77

1 修復専門家 (KLR) 28

3 神の怒り (AKR) 46

1 永遠神バントゥ (WAR) 92

1 残骸の漂着 (XLN) 34

2 縫い師への供給者 (M19) 121

1 漸増爆弾 (SOM) 196

1 土覆いのシャーマン (M20) 180

4 血染めの太陽 (RIX) 92

1 地表形成師 (ANB) 110

2 ボロスのギルド門 (GRN) 243

2 イゼットのギルド門 (GRN) 251

2 アゾリウスのギルド門 (RNA) 243

2 セレズニアのギルド門 (GRN) 255

1 グルールのギルド門 (RNA) 249

2 ギルド門通りの公有地 (RNA) 247

3 オルゾフのギルド門 (RNA) 253

1 島 (WAR) 254

1 山 (WAR) 259

2 魔学コンパス (XLN) 249

1 青の太陽の頂点 (STA) 12

1 啓示の刻 (AKR) 23

4 睡蓮の原野 (M20) 249

1 爆発域 (WAR) 244

1 思考のひずみ (M20) 117

1 神聖なる泉 (RNA) 251

2 時間流の航海士 (RIX) 59

2 調和の公有地 (RNA) 254

1 機を見た援軍 (M12) 40

1 除外 (JMP) 152

1 平地 (WAR) 250

1 沼 (WAR) 258

1 予期の力線 (M20) 64

1 暗記 /// 記憶 (AKR) 54

1 黄金の卵 (ELD) 220

1 灯の燼滅 (WAR) 190

1 浄化の輝き (M19) 9


サイドボード

1 啓示の刻 (AKR) 23

1 星霜の学者 (M20) 74

1 虚空の力線 (M20) 107

1 死の接近 (JMP) 222

1 王神の立像 (WAR) 238

1 土覆いのシャーマン (M20) 180

1 魔術遠眼鏡 (ELD) 233


 弱シナジー 《地表形成師》×《縫い師への供給者》

 中シナジー 《永遠神バントゥ》×《地表形成師》で、土地全てと同時に生け贄にする

 弱シナジー 《周到の神ケフネト》×《魔学コンパス》=>『ライブラリーを切り直す』

 《ファイレクシアの塔》で”追放除去”を回避しています。

 《爆発域》を《土覆いのシャーマン》×《ファイレクシア流再利用》で回収します。《暗記 /// 記憶》も擬似打消しを繰り返す為 回収します。

 ●狙いは,《時間流の航海士》の能力を起動してライブラリーを切り直すことです

 インポート用・○


デッキ

2 永遠神バントゥ (WAR) 92

1 光り角の海賊 (M20) 141

1 エルズペス、死に打ち勝つ (THB) 13

1 願いのフェイ (ELD) 44

2 イリーシア木立のドライアド (THB) 169

1 山 (THB) 285

3 創案の火 (ELD) 125

2 炎の騎兵 (M20) 125

2 時の一掃 (WAR) 223

1 門破りの雄羊 (RNA) 126

1 思考のひずみ (M20) 117

1 虚空の力線 (M20) 107

1 王家の跡継ぎ (ELD) 199

1 願い爪のタリスマン (ELD) 110

3 ギルド会談 (GRN) 41

4 イゼットのギルド門 (GRN) 251

2 ディミーアのギルド門 (GRN) 245

2 蒸気孔 (GRN) 257

1 シミックのギルド門 (RNA) 257

4 ラクドスのギルド門 (RNA) 255

1 血の墓所 (RNA) 245

2 オルゾフのギルド門 (RNA) 252

2 ギルド門通りの公有地 (RNA) 247

2 調和の公有地 (RNA) 254

1 魔法の井戸 (ELD) 74

2 ギルド門通りの公有地 (WAR) 246

3 燃え立つ門 (RNA) 102

2 ケイヤの怒り (RNA) 187

1 グルールのギルド門 (RNA) 249

1 灯の燼滅 (WAR) 190

2 戦慄衆の勇者、ネヘブ (WAR) 140

2 伝承の収集者、タミヨウ (WAR) 220

1 漂流自我 (GRN) 212

1 平和な心 (M20) 32

1 オブ・ニクシリスの残虐 (WAR) 101


サイドボード

1 大いなる創造者、カーン (WAR) 1

1 古呪 (WAR) 89

1 思考のひずみ (M20) 117

1 次元の浄化 (M20) 33

1 神秘を操る者、ジェイス (WAR) 54

1 漂流自我 (GRN) 212

2 戦争の犠牲 (WAR) 187

1 放浪者 (WAR) 37

1 雷電支配 (RNA) 99

1 ギルド会談 (GRN) 41

1 ヘリオッドの介入 (THB) 19

1 魔女のかまど (ELD) 237

1 虚空の力線 (M20) 107

1 燃え立つ門 (RNA) 102


 このデッキのコンセプト


 《炎の騎兵》は。死亡時に墓地にある土地と同数のダメージを対戦相手へあたえる。・  という能力があるので、それをどうしても利用したい。



 《ナイレアの介入》を入れてみるのも良いかもしれません。

 x緑緑で~~  『土地・カード最大x枚を探し、公開し、手札に加え』と ある   ので・、すぐ墓地へ捨てる為に《ニクス咲きの古きもの》を場に置いて  3倍のマナをひきだせる状態で十数枚ほどドローすれば良いのではないでしょうか??? 

 



 VSVSVSVSVS黒緑


 あいて 1 ターン 《強迫》

 あいて 2 ターン 《ぬかるみのトリトン》または《苦悶の悔恨》または《強迫》

 あいて 3 ターン 《苦悶の悔恨》

 このとき、あいて の墓地には 《裏切りの工作員》などを《蘇生の絆》で速攻をもたせ復活させてくるか、《大釜の贈り物》や《骨への血》で復活させてくるか という流れでいることもあります。

 あいて 以降 《苦悶の悔恨》などハンデスを執拗に唱えてきます。


 じぶん 1~2・3 ターン 門(土地)を置く。・・

 じぶん 3 ターン 《裏切りの工作員》が墓地から来るのがとても心配なので《漂流自我》を唱えます。 カードが無い時は《ギルド会談》を場に置きます。

 じぶん 4 ターン以降 ・・《王家の跡継ぎ》で手札を1枚入れ替えることに努めます。

 じぶん 5 ターン以降 《光り角の海賊》で手札をマナが余っているかぎり1枚~x枚入れ替えることに努めます。

 じぶん 7 ターンあたりから 《イリーシア木立のドライアド》を場に置いて、門    を2・3枚と1ターン中に置け(てそこからカードをドローしようと努めます)。

 じぶん 8 ターン以降(? ?) 《魔女のかまど》を場において用意します。

 じぶん その後~ 《炎の騎兵》《永遠神、バントゥ》の順に場へ出て。《創案の火》がある場合は~ソレと、・・・・・・じぶんのパーマネントである土地を可能なら全部生け贄へ捧げます。  これで《魔女のかまど》を《炎の騎兵》に使用すると、《炎の騎兵》の能力で、相手に 15ダメージほど入ります。


 >>>@好みで《冒涜されたもの、ヤロク》をデッキへ、入れてみるのもよいとおもいます。

    滅多にない気がしますが・《戦慄衆の勇者、ネヘブ》がトランプルであいて へダメージを与え   じぶん の手札を入れ替えることができたとき用に《雷電支配》を用意しました・。この時迄に《光り角の海賊》が もし生存していた場合は、更に追加で15ダメージくらいは入るでしょう・。


 VSVSVSVS緑青

 あいて 1 ターン

 あいて 3 ターン 《自然の怒りのタイタン、ウーロ》

 あいて 4 ターンなど 《発現する浅瀬》や《枝葉族のドルイド》

 あいて X ターン 《鎖を解かれしもの、ポルクラノス》

 あいて ? ターン 《グレートヘンジ》~《楽園のドルイド》などを場に置き。  カードをドロー。

 あいて ? ターン 《呪われた狩人、ガラク》と《分身》を場に置き、これですぐに-6の奥義が《分身》の+1分で可能になったが、今回はあいて は0忠誠度変動の狼2体でした。


 じぶん ・・・ 《ケイヤの怒り》や《時の一掃》や《燃え立つ門》をなんども唱えましたが。

 じぶん ? ターン 《伝承の収集者、タミヨウ》で除去カードを墓地から回収するも。やはり足りなくなりました。

 じぶん x ターン 投了。





 《オブ・ニクシリスの残虐》は対《黒き剣のギデオン》がクリーチャーとして攻撃してきた時用です。

 《門破りの雄羊》は、門デッキの主流であって 自分はそれをきらってまったく採用していませんでしたが、前日の投稿動画でらくらく赤単をいなして いましてソレで「やっぱり流石に序盤でボロボロばかりに門の《ギルド会談》と《燃え立つ門》はいつも採用しているのに《門破りの雄羊》だけ採用しないのには無理があったか・ とおもい渋々採用しはじめることにしました。 ちなんで《門の巨像》も採用したことが1度もありません。  今回のデッキも別にその動画を見てから組んだわけではなく、よりはやくに  対戦をくりかえし準備していたものです。

 

 《戦争の犠牲》が60枚中に入れてないのは、「あまりに一方的に勝つ場合があってゲームが成立していないと」自重して控えています。《パルン、ニヴ=ミゼット》も採用してしまったら一方的になりすぎる場面が多すぎる ので 同じ理由から控えています。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ