対ハンデスデッキ専用:・:
インポート用です・。
デッキ
4 神聖の力線 (M20) 26
2 平地 (THB) 279
1 島 (THB) 281
2 聖なる鋳造所 (GRN) 254
1 炎の一掃 (M20) 139
4 覆いを割く者、ナーセット (WAR) 61
2 時を解す者、テフェリー (WAR) 221
1 血の墓所 (RNA) 245
2 願い爪のタリスマン (ELD) 110
2 ヘリオッドの介入 (THB) 19
2 イクサランの束縛 (XLN) 17
2 廃墟の地 (THB) 242
2 凱旋の神殿 (M20) 257
1 保有の鞄 (M20) 222
2 天啓の神殿 (M20) 253
3 神聖なる泉 (RNA) 251
3 平穏な入り江 (M20) 259
2 静寂の神殿 (M20) 256
1 山 (XLN) 272
1 蒸気孔 (GRN) 257
2 伝承の収集者、タミヨウ (WAR) 220
1 屋敷の踊り (ELD) 186
4 空の粉砕 (THB) 37
3 ギルド門通りの公有地 (GRN) 247
2 轟音のクラリオン (GRN) 165
2 チャンドラの螺旋炎 (WAR) 120
2 存在の破棄 (THB) 34
2 虚空の力線 (M20) 107
1 時の一掃 (WAR) 223
1 危険な航海 (XLN) 67
サイドボード
1 コイロスの守護者 (DAR) 216
1 減衰球 (DAR) 213
1 秘儀大全 (M19) 227
1 氷の干渉器 (DAR) 219
1 世界の盾 (DAR) 228
1 聖域の門 (M20) 71
1 多勢の兜 (DAR) 217
1 影槍 (THB) 236
1 征服者のガレオン船 (XLN) 234
1 世界のるつぼ (M19) 229
1 彩色の灯籠 (GRN) 233
3 無頼な扇動者、ティボルト (WAR) 146
今回は。ほんとう に<<サイドボード>>はBO3とか(???)専用で、カーンもフェイもいません。
《強迫》や《思考消去》・・・・と~ヒストリックでは『クリーチャーでも土地でもないカードを1枚捨てるたび、カードを1枚引く。』《無駄省き》×4と来て。=|それが 《はぐれ影魔道士、ダブリエル》の他に《悪ふざけの名人、ランクル》|《炎鎖のアングラス》、《抜去》、《虚報活動》、《死の飢えのタイタン、クロクサ》、《破滅の龍、ニコル・ボーラス》と・徹底的にドローと手札を捨てるのを実行している ので、今回、ちゃんと 対策してみました。
~~その為、緑や青へは 対策せず、マッチしたら即投了でOK,と・・・しました。
あいて はいつも}コピーデッキ{できもちよくPLAYしているけれど、こちらは常に1戦ごとにデッキの構成を練り直すなどかなりしんどくやっております。 わざわざ全色へ対応して、70戦して1度しか1枚しか採用できないカードがちゃんと活躍の機会がない状況へ:あいて は毎戦ぶんまわり では、やっぱり《思考のひずみ》枠 や 《願いのフェイ》枠 や 7枚の初期手札 しか無く、4ターン目で勝敗が決する今のMTGでは・・そういった他の色への対策カードをドローして目の前への色へは全く意味のない状況が8割以上だったりすると もう知らないで赤や白と黒へ偏った対策デッキ でもいいんだ!っ と思ったのです。・・
ちゃんとしたデッキで挑めば・・ 1時間あればランクが四分の一はあがれるのだし・・(つまり4時間で1ランクUP )何度投了しても、ソレはあいてがコピーデッキで挑んでくるからという責任だってあると 考えるわけ です・。オリジナルデッキなら視ればわかるのだから、ちゃんと対応したりするんです 。手順が全部一緒で、対戦者さんのネームのみ違うという環境なのだから 。




