表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/300

<ケルドの炎 (DAR)>と、VSいろいろ (リアニメイト系)

実績解除-----ケルドの炎 (DAR)で手札を全て捨てることを利用し その後天使入り白単に勝利、

デッキ

1 灯狩人のマスティコア (M21) 240

1 乱動する渦 (ZNR) 156

1 囁く者、シェオルドレッド (NPH) 73

1 魂標ランタン (THB) 237

1 沼 (DAR) 261

1 ケトリアのトライオーム (IKO) 250

1 世界樹 (KHM) 275

1 丸焼き (M20) 140

1 表現の反復 (STX) 186

1 神聖の力線 (M20) 26

1 存在の破棄 (THB) 34

2 呪文貫き (XLN) 81

1 猛火の斉射 (IKO) 107

3 嵐の怒り (THB) 157

1 時間のねじれ (STA) 22

2 神秘の論争 (ELD) 58

4 掘葬の儀式 (ISD) 122

1 不滅の太陽 (RIX) 180

3 信仰無き物あさり (STA) 38

1 ジュワー島の撹乱 (ZNR) 64

1 核の占い師、ジン=ギタクシアス (NPH) 37

1 安堵の再会 (IKO) 110

1 ヴァラクートの覚醒 (ZNR) 174

1 プリズマリの命令 (STX) 214

1 ケルドの炎 (DAR) 123

1 墓破りのラミア (THB) 98

1 失われた宝物庫の学者 (JMP) 14

1 白金の天使 (M10) 218

2 ゼイゴスのトライオーム (IKO) 259

1 二重の一撃 (KHM) 132

2 天啓の神殿 (M20) 253

2 天啓の神殿 (M21) 252

1 原初の災厄、ザカマ (RIX) 174

1 火山の流弾 (JMP) 368

1 星霜の学者 (M20) 74

1 ラウグリンのトライオーム (IKO) 251

1 サヴァイのトライオーム (IKO) 253

2 清水の小道 (ZNR) 260

1 ニクス咲きの古きもの (THB) 190

2 思考のひずみ (M20) 117

1 燃えがら地獄 (ZNR) 136

1 炎血の発想 (STX) 107

3 ギルド門通りの公有地 (WAR) 246

1 ショック (M19) 156

1 虚空の力線 (M20) 107

1 河川滑りの小道 (ZNR) 264


サイドボード

1 ご破算 (STX) 114

1 歴史解明学 (STX) 108

1 封印突破法 (STX) 125

1 予言学入門 (STX) 4

1 環境科学 (STX) 1

1 殲滅学入門 (STX) 3

1 記憶留出法 (STX) 25

 ウイルスで亡くなってしまった方々に ご冥福を ・・ ぺこり 。


 インポート用です・。


デッキ

1 神聖なる泉 (RNA) 251

1 前知の場 (DAR) 61

1 願いのフェイ (ELD) 44

3 血染めの太陽 (RIX) 92

1 轟音のクラリオン (GRN) 165

1 次元の浄化 (M20) 33

4 奔放の神殿 (THB) 244

1 アーク弓のレインジャー、ビビアン (M20) 199

4 睡蓮の原野 (M20) 249

1 思考のひずみ (M20) 117

1 古呪 (WAR) 89

1 漂流自我 (GRN) 212

1 虚空の力線 (M20) 107

2 天啓の神殿 (M20) 253

2 疾病の神殿 (M20) 254

1 溢れ出る洞察 (XLN) 66

2 ケルドの炎 (DAR) 123

1 サテュロスの結界師 (M19) 223

1 運命の手、ケイリクス (THB) 211

1 霧の呼び手 (M19) 62

1 総将軍ラーダ (DAR) 195

1 全知 (M19) 65

1 ブリキ通りの重鎮、クレンコ (WAR) 137

1 争闘 // 壮大 (RNA) 223

1 真夜中の時計 (ELD) 54

1 放浪者 (WAR) 37

1 伝承の収集者、タミヨウ (WAR) 220

1 夢を引き裂く者、アショク (WAR) 228

4 時の一掃 (WAR) 223

2 静寂の神殿 (M20) 256

2 凱旋の神殿 (M20) 257

1 聖なる鋳造所 (GRN) 254

1 ギルド門通りの公有地 (RNA) 247

1 ギルド門通りの公有地 (GRN) 247

1 寺院の庭 (GRN) 258

1 幸運のクローバー (ELD) 226

3 空の粉砕 (THB) 37

1 神聖の力線 (M20) 26

1 影槍 (THB) 236

1 湿った墓 (GRN) 259

1 浄化の輝き (M19) 9

1 ヘリオッドの介入 (THB) 19


サイドボード

1 逃れ得ぬ猛火 (GRN) 107

1 役割交代 (WAR) 214

1 テフェリーの誓い (DAR) 200

1 反復する反響 (M20) 156

1 屋敷の踊り (ELD) 186

1 原初の災厄、ザカマ (RIX) 174

1 墓場波、ムルドローサ (DAR) 199

1 覆滅 // 複製 (RNA) 227

1 鏡の行進 (RNA) 108

1 思考のひずみ (M20) 117

1 漂流自我 (GRN) 212

1 胆力の道 (RIX) 165

1 裏切りの対価 (WAR) 102

1 大いなる創造者、カーン (WAR) 1

1 古呪 (WAR) 89


 このデッキは、《全知》を置くために、《総将軍ラーダ》と《ブリキ通りの重鎮、クレンコ》のトークンでマナを貯めるか(?)、《血染めの太陽》と《睡蓮の原野》でそのまま10マナまで行くか・。

 ~・ついで に 《アーク弓のレインジャー、ビビアン》でサイドボードから《墓場波、ムルドローサ》({墓地:パーマネント}唱えられる)か//《原初の災厄、ザカマ》(あいて のエンチャントを簡単に除去  用)を もってきて勝利しようとしています・。


《ケルドの炎》(墓地)(1赤 英雄譚)を《屋敷の踊り》で戦場へもどし その際たぶん;フルコントロールで×《覆滅》{インスタント}で誘発をうちけし・・・|●>・・・さらにじぶんがわの手順を終えたあと もっとつきつめ(??)

        《役割交代》×《裏切りの対価》{ソーサリー カウンターを取り除く}で あいてのコントロールに英雄譚の伝承・カウンターがゼロにもどして からターンを渡す 

           すると お相手の手札が 0になる というコンセプトです <黒緑赤など> 

 VSVSVSVS 緑黒赤・・・(ヒストリック戦)

 あいて 序盤 《太陽鳥の祈祷》1枚目

        《戦争の犠牲》1回目

        《戦争の犠牲》2回目

        《絶滅の星》1回目

 あいて 中盤 《でたらめな砲撃》1枚目

        《戦争の犠牲》3回目

        《絶滅の星》2回目

        《でたらめな砲撃》2枚目

        《願いのフェイ》1枚目

        《絶滅の星》3回目

        《太陽鳥の祈祷》2枚目

 あいて 終盤 《太陽鳥の祈祷》3枚目

        《願いのフェイ》2枚目

        投了


 じぶん 序盤 《血染めの太陽》

        《睡蓮の原野》1枚目2枚目

        《次元の浄化》

     中盤 《伝承の収集者、タミヨウ》

        《溢れ出る洞察》

   

     終盤 《夢を引き裂く者、アショク》で、ようやくあいて の《戦争の犠牲》4枚目をあいて のライブラリーから追放。

        《ヘリオッドの介入》を構え、あいて が《絶滅の星》を唱えてきたタイミングでじぶん の《血染めの太陽》を除去、《睡蓮》を保護する。

        《願いのフェイ》でサイドボードから《屋敷の踊り》をもってきて、本来ここでマナコスト5で、エンチャントがクリーチャーにならないようにするべきところを、あやまって勢いにのせられて6で唱える。あいて はあいて のターンですぐに《空の粉砕》を唱える。これによってKeyCardであってライブラリーアウトを防ぐために、墓地から回収できたはずの《真夜中の時計》が事実上回収不可能になった。が・・・

        あいて は多分。・~|《太陽鳥の祈祷》のし過ぎで、じぶん がかなりソーサリーを耐え切ったので、もうできる こと がなくなって( ? )投了  したのだろう・・。


 この対戦の報酬 で《漂流自我》のレアカードをGET。

 それにしても もう1ヶ月間パックから神話レアカードがでてきませんでした・。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ