表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/300

《遺跡の回収者》x2と、 ☆☆☆☆☆

 インポート用です・。


デッキ

1 深海住まいのタッサ (THB) 71

1 思考のひずみ (M20) 117

1 回生 // 会稽 (RNA) 228

3 空の粉砕 (THB) 37

1 反復する反響 (M20) 156

1 山 (M19) 273

2 遺跡の回収者 (M20) 237

1 無法の猛竜 (M20) 150

1 煤の儀式 (GRN) 84

1 存在の破棄 (THB) 34

1 物語の終わり (M20) 77

1 栄光の好機 (GRN) 159

1 願い爪のタリスマン (ELD) 110

2 願いのフェイ (ELD) 44

1 ごみ引きずり (RNA) 235

1 ヴァントレス城 (ELD) 242

1 疫病造り師 (GRN) 82

1 呪文持ちの奇魔 (WAR) 69

1 予言された壊滅 (ELD) 187

1 古呪 (WAR) 89

1 贖いし者、フェザー (WAR) 197

1 役割交代 (WAR) 214

1 アーデンベイル城 (ELD) 238

4 ギルド会談 (GRN) 41

1 アーチ道の天使 (RNA) 3

3 燃え立つ門 (RNA) 102

2 ボロスのギルド門 (GRN) 243

1 イゼットのギルド門 (GRN) 251

2 セレズニアのギルド門 (GRN) 255

3 ギルド門通りの公有地 (WAR) 246

2 調和の公有地 (RNA) 254

2 オルゾフのギルド門 (RNA) 253

2 アゾリウスのギルド門 (RNA) 243

1 ラクドスのギルド門 (RNA) 255

3 ディミーアのギルド門 (GRN) 245

1 覆いを割く者、ナーセット (WAR) 61

1 伝承の収集者、タミヨウ (WAR) 220

1 漂流自我 (GRN) 212

1 魔術遠眼鏡 (ELD) 233

1 草むした墓 (GRN) 253

1 残酷な祝賀者 (WAR) 188

1 静寂をもたらすもの (ELD) 18


サイドボード

1 神秘を操る者、ジェイス (WAR) 54

1 鏡の行進 (RNA) 108

1 古呪 (WAR) 89

1 天上の赦免 (RNA) 170

1 群れの力、アジャニ (M20) 2

1 覆滅 // 複製 (RNA) 227

1 思考のひずみ (M20) 117

1 エルズペス、死に打ち勝つ (THB) 13

1 戦争の犠牲 (WAR) 187

1 漂流自我 (GRN) 212

1 ヘリオッドの介入 (THB) 19

1 次元の浄化 (M20) 33

1 歩哨の目 (THB) 36

1 燃え立つ門 (RNA) 102

1 アショクの消去 (THB) 43



 このデッキのコンセプト>-


 《群れの力、アジャニ》って全然つかって、いないんですよね・。

 白という色はカードセットが発売されると、予め製作者側の意図するデッキしかくみあわせが存在しないのでは?-とおもってしまいます。 赤は・・・インスタントを混ぜる余地があったりします。それでは白は、もう誰もが同じかも とかんじてしまいます。

 ・・・-今回は、《群れの力、アジャニ》の0能力が発動できるようにしたいと くみました。


 >

 <

 そこに、《遺跡の回収者》(アーティファクト・クリーチャー)x2をいれています。

 そして~~、《無法の猛竜》(クリーチャー)『あなたがクリーチャー・呪文を唱えるためのコストは①少なくなる。』を採用するコトにしてみよう、と。

  ・・・ 《静寂をもたらすもの》が戦場にいる状態にし、《覆滅 // 複製》で《無法の猛竜》でコピーしていきます。それが全部で1+2と。、・・3体揃えば・《遺跡の回収者》は0コストで唱えられるようになるハズ。

 《遺跡の回収者》を1体生け贄に捧げ、おなじターンにもう1体《遺跡の回収者》を生け贄に捧げ、墓地からまえの《遺跡の回収者》を回収すれば、そこだけ無限ループにはなりました~・。

 生け贄は死亡直前なので《テイサ・カルロフ》『クリーチャーの死亡によりあなたがコントロールしているパーマネントの誘発型能力が1回誘発するなら、その能力は追加でもう1回誘発する。』は無効ですし。《冒涜された者、ヤロク》『パーマネント1つが戦場に出たことによりあなたがコントロールしているパーマネントの誘発型能力が誘発するなら、その能力は追加でもう1回誘発する。』は全然機能しません・・。 

 しょうがないので~~~~~《モーギスの殺戮神官》『あなたがパーマネントを1つ生け贄に捧げるたび、ターン終了時まで、モーギスの殺戮神官は+2/+0の修正を受ける。』・・か・・その他の誘発か・・・ _あきらめてみんな の《残酷な祝賀者》で 妥協することに   しました。


 -たった1点ずつ無限ループであいて にダメージを与えるのはどちら も嫌でしょう?



 おまけで《ごみ引きずり》{自分 はライブラリーがいつもぎりぎり になってしまうから(!?)}。《呪文持ちの奇魔》{無限ターン成立用}。《贖いし者、フェザー》×《役割交代》×《アーデンベイル城》×《天上の赦免》で・・@毎ターンあいてクリーチャーをいれかえてしまおう・  ともデッキにしました。

 


 

 VSVSVSVS緑?

 あいて 序盤~中盤 忘れました。

 あいて ~・・・~ 《ビヒモスを招く者、キオーラ》で、そのクリーチャーは4以上ばかりだったか???? それは 《雷声のカミツキガメ》と《砕骨の巨人》で はじまって・・。

     ? ターン 《世界を揺るがす者、ニッサ》

     ? ターン 《大食のハイドラ》

     ? ターン 《探索する獣》

     ? ターン 《グレートヘンジ》を置いていたかも??

     終盤 《金のガチョウ》。《ギャレンブリグの領主、ヨルヴォ》


 じぶん 忘れました。

 じぶん 相手は 投了しました???  ?



 <おまけ>

 《予言された壊滅》をこちら が置くとき は。脱出もちの《歩哨の目》(エンチャント-オーラ)などの軽めのなんどもすぐもどっくるパーマネントがあると、生け贄がとぎれない・・   。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ