表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/300

<翼の結集>と、赤など ☆☆☆☆☆

 インポート用です・。


デッキ

5 しつこい請願者 (RNA) 44

2 ディミーアのギルド門 (GRN) 245

1 戦慄衆の指揮 (WAR) 82

2 オルゾフのギルド門 (RNA) 252

1 思考のひずみ (M20) 117

1 次元の浄化 (M20) 33

1 グルールのギルド門 (RNA) 249

1 栄光の好機 (GRN) 159

3 アゾリウスのギルド門 (RNA) 243

1 物語の終わり (M20) 77

1 放浪者 (WAR) 37

1 願いのフェイ (ELD) 44

1 アショクの消去 (THB) 43

3 空の粉砕 (THB) 37

1 時の一掃 (WAR) 223

4 ギルド会談 (GRN) 41

1 アーチ道の天使 (RNA) 3

4 燃え立つ門 (RNA) 102

1 チャンドラの螺旋炎 (WAR) 120

4 ボロスのギルド門 (GRN) 243

4 イゼットのギルド門 (GRN) 251

1 ラクドスのギルド門 (RNA) 255

2 セレズニアのギルド門 (GRN) 255

2 調和の公有地 (RNA) 254

1 ギルド門通りの公有地 (WAR) 246

1 ギルド門通りの公有地 (RNA) 247

1 翼の結集 (WAR) 27

1 山 (DAR) 265

1 伝承の収集者、タミヨウ (WAR) 220

1 エルズペス、死に打ち勝つ (THB) 13

1 虚空の力線 (M20) 107

1 古呪 (WAR) 89

1 漂流自我 (GRN) 212

1 静寂をもたらすもの (ELD) 18

1 願い爪のタリスマン (ELD) 110

1 鏡の行進 (RNA) 108


サイドボード

1 戦慄衆の指揮 (WAR) 82

1 思考のひずみ (M20) 117

1 次元の浄化 (M20) 33

1 願い爪のタリスマン (ELD) 110

1 漂流自我 (GRN) 212

1 神秘を操る者、ジェイス (WAR) 54

1 戦争の犠牲 (WAR) 187

1 古呪 (WAR) 89

1 精神純化 (RNA) 34

1 栄光の好機 (GRN) 159

1 覆滅 // 複製 (RNA) 227

1 放浪者 (WAR) 37

1 悪賢い隠蔽 (GRN) 35

1 翼の結集 (WAR) 27

1 存在の破棄 (THB) 34


 このデッキのコンセプト>---


 《戦慄集の指揮》を経由してくれれば《しつこい請願者》が無事に4体以上戦場で揃い、いつもの《栄光の好機》と《物語の終わり》で準備が整う。そこから《翼の結集》(インスタント)1白   でタップした《しつこい請願者》をアンタップして、再びあいて の墓地へ12枚ライブラリーを送ろう というものです。


 《翼の結集》『あなたがコントロールしているクリーチャーをすべてアンタップする、』

 《しつこい請願者》1青 {クリーチャー-人間・アドバイザー}『①、⟳:プレイヤー1人を対象とする、そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上のカードを自分の墓地に置く。』『あなたがコントロールしているアンタップ状態のアドバイザー4体をタップする:プレイヤー1人を対象とする、そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上からカードを12枚自分の墓地に置く。』『デッキに「しつこい請願者」という名前のカードを何枚入れてもよい。』

 VSVSVSVS赤{ミシック戦}

 あいて 1 ターン 《不気味な修練者》

 あいて 2 ターン 《翼の司教》

 あいて 3 ターン 《災厄の行進》

 あいて 4 ターン 《駆け回る物焦がし》を出すが・・・、誘発を無効化・

 あいて x ターン 《神聖な訪問》

 あいて ? ターン 《アーデンベイル城》《駆け回る物焦がし》 ・・・、誘発を無効化・

 あいて 終盤 《災厄の行進》を3つ目おく。


 じぶん 2・3 ターン 《静寂をもたらすもの》

 じぶん 4 多分《ギルド会談》

 じぶん x ターン 《伝承の収集者、タミヨウ》で《次元の浄化》をずっとサーチ。

     ? ターン 《燃え立つ門》や《空の粉砕》でひたすらあいて のクリーチャーを除去。

     ? ターン 《放浪者》

     ? 《アショクの消去》であいて の《駆け回る物焦がし》の3体目を追放。

     ? ターン 《エルズペス、死に打ち勝つ》であいて の《神聖な訪問》を追放。

 じぶん 終盤 《戦慄衆の指揮》×《放浪者》でダメージ零で《しつこい請願者》5体と おまけ で  《静寂をもたらすもの》を墓地から 戦場に出す。 ここであいて は投了。(相手の墓地からすべてのクリーチャーとプレインズウォーカーもだせないことはないけれど、PCが重くなるし、あいて も自分のカードを唱えられると多少無駄なら不快になるとおもって いつも自分のクリーチャーに抑えてます、ゲーム勝利へどうしても出てこなければ危うい・・・という時は少しばかり唱えることを選んではいます ぺこり)

 <おまけ>

 《静寂をもたらすもの》1白 {クリーチャー-フェアリー} 飛行 『クリーチャーが戦場に出るか死亡することによっては、能力は誘発しない。』 ・・・は、《カタカタ橋のトロール》や《自然の怒りのタイタン、ウーロ》と一緒に攻める側は採用する・・守る側は《裏切りの工作員》《疫病造り師》《茨の騎兵》《発現する浅瀬》《アスフォデルの灰色商人》《ヤロクの沼潜み》などのアドバンテージ差をつける能力を防ぐために採用している。 また《永遠神ケフネト》などが戦場にいる なら除去する前に ワザと《静寂をもたらすもの》を唱えて戦場にだしてから  混ぜて除去することで厄介なライブラリー関係のアレコレをふせいだりする ということもできるカード。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ