《狩り立てられた悪夢》と《鏡の盾》をSETで くんでみた
エクスポート1
デッキ
1 眩惑する水底種 (RNA) 43
2 踏み鳴らされる地 (RNA) 259
1 腐食軟泥 (DAR) 158
1 聖なる鋳造所 (GRN) 254
1 悪夢の詩神、アショク (THB) 208
1 山 (XLN) 272
3 鏡の盾 (THB) 234
3 狩り立てられた悪夢 (IKO) 92
1 誘惑の財宝 (XLN) 171
1 深海住まいのタッサ (THB) 71
1 スコフォスの迷宮 (THB) 243
1 風景の変容 (M19) 201
3 血染めの太陽 (RIX) 92
2 不連続性 (M21) 48
1 神の怒り (AKR) 46
1 啓示の刻 (AKR) 23
1 浄化の輝き (M19) 9
1 ヘリオッドの介入 (THB) 19
1 思考のひずみ (M20) 117
1 崇高な天啓 (M21) 74
4 樹上の草食獣 (WAR) 149
4 老いたる者、ガドウィック (JMP) 48
1 魂標ランタン (THB) 237
4 ミラディンの核 (JMP) 492
4 睡蓮の原野 (M20) 249
1 苦悶の悔恨 (THB) 83
1 首謀者の収得 (RIX) 77
1 覆いを割く者、ナーセット (WAR) 61
1 ナーセットの逆転 (WAR) 62
1 領獣 (IKO) 199
1 神無き祭殿 (RNA) 248
1 グルールのギルド門 (RNA) 249
2 イゼットのギルド門 (GRN) 251
1 シミックのギルド門 (RNA) 258
4 サヴァイのトライオーム (IKO) 253
1 豊潤の神殿 (THB) 248
2 インダサのトライオーム (IKO) 248
1 ラウグリンのトライオーム (IKO) 251
1 ケトリアのトライオーム (IKO) 250
1 轟音のクラリオン (GRN) 165
1 目覚めた猛火、チャンドラ (M20) 127
1 星霜の学者 (M20) 74
1 ゼイゴスのトライオーム (IKO) 259
1 迷路の終わり (DGM) 152
1 時の支配者、テフェリー (M21) 75
1 高名な弁護士、トミク (WAR) 34
サイドボード
1 風景の変容 (M19) 201
1 次元の浄化 (M20) 33
1 スランの崩落 (DAR) 18
1 ヘリオッドの介入 (THB) 19
1 思考のひずみ (M20) 117
1 崇高な天啓 (M21) 74
1 英雄的介入 (M21) 188
1 星霜の学者 (M20) 74
1 魔学コンパス (XLN) 249
1 誘惑の財宝 (XLN) 171
1 蜃気楼の鏡 (AKR) 276
1 不滅の太陽 (RIX) 180
1 破滅の根本原理 (IKO) 204
1 残骸の漂着 (XLN) 34
1 時の一掃 (WAR) 223
1黒黒 の低めのコストで かわり にあいて のクリーチャー1体が 「接死・カウンター」を えてもらう というカードが イコリアにでていました 。
という・こと で 《鏡の盾》(2 アーティファクト @装備2)は 「接死」もち のクリーチャーが ブロックされる かすると 破壊するという効果が あったわけ で飛行もちの《高名な弁護士、トミク》なんか に装備して 《血染めの太陽》で「呪禁」が消えた 《睡蓮の原野》 を保護しつつ 《世界を揺るがす者、ニッサ》の +1能力 も防ぎつつ ・・ こういうデッキ もつかって みようかなあ・とおもいやってみました 。
一応:《深海住まいのタッサ》なんかで 《狩り立てられた悪夢》をブリンクして 次のあいて のクリーチャーにまた 「接死・カウンター」を付与しようなかあ などと採用して。
あいて が必ず1体は 攻撃を するように {《魔学コンパス》の変身からアンタップさせるなど}
《誘惑の財宝》(3赤 エンチャント)とプレインズウォーカーを戦場に出すように 採用しました。
おまけ で 攻撃してきたクリーチャー をブロックして誘発する 効果も狙ってみ て~~~《悪夢の詩神、アショク》か《眩惑する水底種》からのトークン へ《スコフォスの迷宮》をともに?つけて; 『ブロックはしたけれども 攻撃はされなかった』状態にして <切削>か<タップ>が おこるようなことは対戦中におきるでしょうか・・・




