表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
214/300

今日のFNMブロール・ヒストリック 

 エクスポート 1


統率者

1 自然に仕える者、ニッサ (AKR) 248


デッキ

1 繁殖池 (RNA) 246

1 内陸の湾港 (DAR) 240

1 神秘の神殿 (M21) 254

1 森林地の小川 (M19) 260

1 茨森の滝 (ELD) 313

1 シミックのギルド門 (WAR) 274

1 成長のらせん (RNA) 178

11 森 (ANB) 112

4 島 (ANB) 113

1 ビヒモスを招く者、キオーラ (WAR) 232

1 覆いを割く者、ナーセット (WAR) 61

1 自然の怒りのタイタン、ウーロ (THB) 229

1 エリマキ神秘家 (RNA) 174

1 伝承の収集者、タミヨウ (WAR) 220

1 巨智、ケルーガ (IKO) 225

1 水底のドルイド、タトヨヴァ (DAR) 206

1 ハイドロイド混成体 (RNA) 183

1 ヴァントレス城 (ELD) 242

1 神秘の聖域 (ELD) 247

1 天才の記念像 (DAR) 243

1 夏の帳 (M20) 198

1 樹上の草食獣 (WAR) 149

1 ガイアの祝福 (DAR) 161

1 運命を紡ぐ者 (THB) 168

1 共に逃走 (ELD) 62

1 耕作 (M21) 177

1 障壁突破 (IKO) 145

1 ムル・ダヤの巫女 (JMP) 415

1 ボーラスの手中 (DAR) 54

1 島 (XLN) 266

1 蛙化 (ELD) 47

1 世界を揺るがす者、ニッサ (WAR) 169

1 長老ガーガロス (M21) 179

1 原始の報奨 (JMP) 421

1 天界の風、ムー・ヤンリン (M20) 286

1 エルフの再生者 (M19) 180

1 探検 (JMP) 393

1 深海住まいのタッサ (THB) 71

1 圧倒的な波 (JMP) 193

1 カズミナの変成 (WAR) 57

1 ナーセットの逆転 (WAR) 62

1 涙の氾濫 (M20) 59

1 翡翠光のレインジャー (RIX) 136

1 大いなる玻璃紡ぎ、綺羅 (JMP) 154

1 悪賢い隠蔽 (GRN) 35

1 怪物の代言者、ビビアン (IKO) 175


 《夏の帳》を打ち消し    にいれかえれば ふつう の ヒストリックで 対戦可能・・。

 

 ○序盤 は・・・土地を伸ばし 

 □中盤 は・・・《涙の氾濫》/ 《圧倒的な波》 /《天界の風、ムー・ヤンリン》 で 盤面をもどします  。

 △終盤 は・・・《原始の報奨》や《ハイドロイド混成体》やら  でととのうかも  しれません。



 ///《ムル・ダヤの巫女》か《怪物の代言者、ビビアン》 _でライブラリーをみながら。。。統率者である~《自然に仕える者、ニッサ》を3マナで出し:土地をもう1枚戦場にだすなどします    。

 

 もしも 《モックス・アンバー》が初期手札に3枚あって 1マナコストクリーチャーが伝説であれば 1ターン目にPWの《自然に仕える者、ニッサ》を戦場にだせると かんがえています。

 そこから 忠誠度を+2すれば、2ターン目には <増殖>を2マナクリーチャー2ターン目に戦場にだして 《自然に仕える者、ニッサ》の忠誠度は 4 になり。 0忠誠度起動能力  でライブラリーから 4コストのクリーチャーを 戦場に出せるかなあ などとかんがえているのです。

 2ターン目 を我慢すれば 3ターン目に 6コストの クリーチャーをだし、且つ まだ3マナ浮いている状態・・・ ・なにかできるかもしれないです  ね 。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ