アブザン:白黒緑{ヒストリック}
エクスポートです 。
デッキ
1 奇妙な根本原理 (IKO) 184
4 平地 (M19) 264
1 はぐれ影魔道士、ダブリエル (WAR) 83
4 森 (XLN) 277
3 夢の巣のルールス (IKO) 226
4 メレティス誕生 (THB) 5
3 空の粉砕 (THB) 37
1 浄化の輝き (M19) 9
3 次元の浄化 (M20) 33
1 存在の破棄 (THB) 34
1 障壁突破 (IKO) 145
2 根の罠 (M19) 199
2 迂回路 (GRN) 125
4 寓話の小道 (ELD) 244
1 魂標ランタン (THB) 237
1 無駄省き (M15) 122
2 哀歌コウモリ (IKO) 84
2 魔学コンパス (XLN) 249
3 インダサのトライオーム (IKO) 248
2 大いなる創造者、カーン (WAR) 1
1 不滅の太陽 (RIX) 180
2 ロークスワイン城 (ELD) 241
1 ケイヤ式幽体化 (WAR) 94
4 草むした墓 (GRN) 253
2 苦悶の悔恨 (THB) 83
1 古呪 (WAR) 89
1 悪性の疫病 (DTK) 125
1 肉儀場の叫び (RNA) 70
1 虚空の力線 (M20) 107
1 食らいつくし (THB) 90
2 死者の神のお告げ (THB) 110
1 光明の繁殖蛾 (IKO) 21
3 疫病造り師 (GRN) 82
2 寺院の庭 (GRN) 258
4 神無き祭殿 (RNA) 248
2 沼 (M19) 269
1 思考のひずみ (M20) 117
サイドボード
1 石とぐろの海蛇 (ELD) 235
1 隕石ゴーレム (M20) 232
1 王神の立像 (WAR) 238
2 願い爪のタリスマン (ELD) 110
1 ボーラスの城塞 (WAR) 79
1 グレートヘンジ (ELD) 161
1 影槍 (THB) 236
1 魂標ランタン (THB) 237
1 保有の鞄 (M20) 222
1 ならず者の手袋 (M19) 243
1 鏡の盾 (THB) 234
2 魔術遠眼鏡 (ELD) 233
1 再鍛の黒き剣 (DAR) 211
今回は 《死者の神のお告げ》を《夢の巣のルールス》で 回収し。 それ は《疫病造り師》をエンチャントで 毎ターン回収 する、というデッキ です 。
《奇妙な根本原理》を唱えずに勝利する ようにがんばる デッキです。 結局何戦しても1度も 必要 ありませんでした 。
たまに 《魂導ランタン》も 墓地から回収し、永遠神を フルコントロール時 に追放します。
>《夢の巣のルールス》で毎ターンたとえば 2コスト以内のクリーチャー を 墓地から回収したところ で発展性は もうないのかもしれない ですが・・・《死者の神のお告げ》を仲介することによって 7コスト~10コストのクリーチャーだって 毎ターン回収できる のだから まだ発展の余地が残される( ? )様に なる・ とかんがえました< 。
...その後2020/05/17日 /、
《夢の巣のルールス》で毎ターン3マナ以上の点数のカードを唱えよう と考え ・。
○○○《予言された壊滅》<2白黒>やエンチャント除去として 《燃えがら蔦》<赤緑>もあればな ぁ 、と。 サイクリングで誘発するエンチャント《脱出の儀礼》を採用し:誘発元のサイクリングとして軽めで パーマネントの《踏み穴のクレーター》を採用してみました(<サイドボード>へ)。
エクスポートです。
デッキ
1 夢の巣のルールス (IKO) 226
1 沼 (IKO) 268
1 ゴルガリのギルド門 (GRN) 248
1 島 (IKO) 265
1 神秘の論争 (ELD) 58
2 覆いを割く者、ナーセット (WAR) 61
1 光明の繁殖蛾 (IKO) 21
2 予期の力線 (M20) 64
1 ギルド会談 (GRN) 41
1 ゴルガリの拾売人 (GRN) 175
1 大いなる創造者、カーン (WAR) 1
1 願いのフェイ (ELD) 44
2 魔学コンパス (XLN) 249
1 不滅の太陽 (RIX) 180
1 思考のひずみ (M20) 117
1 古呪 (WAR) 89
4 メレティス誕生 (THB) 5
4 寓話の小道 (ELD) 244
2 思考の旋風 (IKO) 215
1 浄化の輝き (M19) 9
1 悲哀の徘徊者 (THB) 123
3 シミックのギルド門 (RNA) 257
1 中和 (IKO) 59
2 荒野の再生 (RNA) 149
1 疫病造り師 (GRN) 82
1 神聖の力線 (M20) 26
2 虚空の力線 (M20) 107
2 チャンドラの螺旋炎 (WAR) 120
3 空の粉砕 (THB) 37
1 次元の浄化 (M20) 33
1 予言された壊滅 (ELD) 187
1 森 (XLN) 278
2 時の一掃 (WAR) 223
2 オルゾフのギルド門 (RNA) 253
4 ディミーアのギルド門 (GRN) 245
1 グルールのギルド門 (RNA) 249
3 セレズニアのギルド門 (GRN) 255
4 平地 (ELD) 251
1 山 (XLN) 274
4 根の罠 (RNA) 137
1 物語の終わり (M20) 77
1 繁殖池 (RNA) 246
1 ラウグリンのトライオーム (IKO) 251
1 ギルド門通りの公有地 (WAR) 246
1 寺院の庭 (GRN) 258
1 燃えがら蔦 (RNA) 161
1 ケイヤ式幽体化 (WAR) 94
1 呼応した呼集 (M20) 193
サイドボード
1 脱出の儀礼 (IKO) 48
1 空の粉砕 (THB) 37
1 影槍 (THB) 236
1 アショクの消去 (THB) 43
1 古呪 (WAR) 89
1 幸運のクローバー (ELD) 226
1 多勢の兜 (DAR) 217
1 願い爪のタリスマン (ELD) 110
1 死者の神のお告げ (THB) 110
1 踏み穴のクレーター (IKO) 118
1 思考のひずみ (M20) 117
1 悪性の疫病 (DTK) 125
1 破滅の根本原理 (IKO) 204
1 呼応した呼集 (M20) 193
1 塵へのしがみつき (THB) 87
《ゴルガリの拾売人》を《死者の神のお告げ》でも回収できますが、・・このクリーチャーを《夢の巣のルールス》で。 墓地にある《踏み穴のクレーター》をサイクリングし<結局何戦しても未検証 :>)手札にないカードはサイクリング出来ない??→かどうか…(《脱出の儀礼》でブリンクし 墓地から誘発でもってくるカードに《予言された壊滅》をもってこれたらなぁ と、かんがえて・・・じぶんのターンにはコレが誘発されないように《燃えがら蔦》をあいて のターンで《予期の力線》×《荒野の再生》で 《夢の巣のルールス》により。墓地から唱え そのまま生け贄に捧げて じぶんの 《予言された壊滅》を一旦破壊 ・という・ながれ です:
~これにより、《疫病造り師》を毎ターンとなえつづける だけでは 除去できなかった あいて 側の エンチャントやアーティファクト も生け贄に捧げていくこと ができる デッキとして組めました(?)。
2020/05/18・・ ・・ やはり手札からじゃないと <捨てる>=<サイクリング>だったの で無理でした。 それと 《夢の巣のルールス》はじぶん のターン だけで『各ターン』なんてまぎらわしい表記です があいて のターンには《予期の力線》があっ ても無理 です。
墓地が増えると 処理が重くなって まともにPLAYできない問題になりまし た・・・・
というコト で《塵へのしがみつき》の「脱出」(など) でじぶん の墓地を5枚ずつ追放して 処理を軽くしていかなければ このデッキは 使用できません 。
《呼応した呼集》(ソーサリー)で 必要な クリーチャーを揃えられるかもしれないように採用 。