マリス・ピッコリコはいつも元気【 少し先に進んだ日常 】
拙いと思いますが、生暖かい気持ちでお願いします。
前作読まれた方に感謝の気持ちを贈ります。
雰囲気そのままになるよう頑張りました。
ほのぼのとした気持ちになれる事を願っています。(/ω\)
今回初めての方も、ありがとうございます。
気に入って頂けたら嬉しいです。
ランクインありがとうございます。
創作の活力になります。
とても嬉しいです。
マリスのクリスマスシーズンの話を書きました。
読んで頂けたら、とても嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
https://ncode.syosetu.com/n0237hz/
アロハロー!!マリス・ピッコリコよ。
『アロハロー』は、ご機嫌いかが?って意味。
これで皆も異世界人♪アロハロ~♪
私は変わらずとっても元気よ。
今インカゴールデンの山は真っ白な雪化粧で、威厳に満ち溢れてるの。
リコの町も雪が降り積もり、サンタクロースが住んでる様よ。
そしてこの世界にはクリスマスがあるの♪
行事扱いなのかしら?ビックリするわよね(笑)
だから前世を思い出した時、アレッ?!って気分よ。
そして、先越された~!!って悔しさが込み上げるの。
名前もまんま、クリスマス、捻れよ(笑)
とにかく町はクリスマスの装飾で楽しげなの。
フラフラと町歩きして、いろんな装飾を見ているわ♪
たぶん私みたいな人がいたのね。
だって、流れる曲もこれまたジングルベル♪なんだもの(笑)
気になっちゃうわよね?私以外の人達の事を………
クリスマステーマの曲を確認した事があるのよ。
すると結構な数の曲があったわ。
『雨は夜更け過ぎに~♪』って、間違いなく日本人よね。
だけど一人でこの数を思い出すのは、無理だしあり得ないの。
たぶん複数居たはずだわ。
そして皆クリスマステーマ曲を加えているのだわ。
だって私も一曲加えたくて、最近頑張っているのよ。
”頑張れ前世の私記憶。せめて一曲でも捻り出せ!!”
日々精進なのだわ、うん♪
「マリス何しているの?」
あ!お兄ちゃんが私を見つけやって来る。
そんなお兄ちゃんに見惚れる数名の女の子。
私のお兄ちゃんは、前世で言う『綺麗系イケメン』なの。
サラッサラに伸ばした銀髪と、キラッキラな空色の瞳でカッコイイ♪
「マリスは将来の展望を考えているのよ。」
「………将来?」
お兄ちゃんが訝し気な表情で私を見ている。
「そう…… お兄ちゃんのお嫁さんと仲良くするには、どうしたらいいのか?」
「………………」
「とっても大切な事よ。乙女の心はデリケートで複雑なの。いろいろ今から対策しないと大変よ~♪」
私はおばちゃん風に頬に手を当て、もう一方の片手はパタパタと振ってみる。
そんな私を見るお兄ちゃん、呆れた様にため息をつく。
「馬鹿な事を言ってないで、早く家に帰るぞ。」(だいたい嫁はマリスだ)ボソッ
「お兄ちゃん何か言った?」
「ああ…… 寒いから早く帰ろう。」
「そうだね。お兄ちゃん♪」
賑やかな町を後にして、お兄ちゃんと手を繋ぎ帰った。
ところで私が抱き枕を作った事、覚えてる?
あの後とても大切な事を想い出したの。
それはよくある袋の一文。【取り扱い注意】
アレ?っと思って、ジワジワ~と………
こんな時、相談するのはお兄ちゃん。
頼りにしているんだけど………
お兄ちゃん最近元気ないの。
私が渡した抱き枕、お気に召さないみたいだし………
私の兄離れにお兄ちゃんすごく不満なの。
でもお兄ちゃん、すっごくカッコイイじゃない。
だからたくさんの女の子に嫉妬されて、嫌がらせされるんじゃないかしら?
それこそ悪役令嬢ならぬ、商人の悪役娘にされてしまうわ。
ヒロインもどきに私「エイヤッ!」されちゃうよ。
それもあって一人寝する事にしたんだけど……
やっぱりこんな時には頼りにしているの。
「カイロに問題点?」
「うん、気になる事があったの。大丈夫かなって……… 」
お兄ちゃんはフムッと考え、机の上に紙を準備した。
私はドギマギしながら、恐る恐るお兄ちゃんを見る。
「わかった。それじゃあ説明してくれないかな?ゆっくりでいいからね」
「うん、お兄ちゃんごめんなさい。」
涙目な私は説明して言った。
その傍らでお祖父ちゃんとお祖母ちゃんを心配する。
火傷や火事とか大丈夫かな?
一応テスト期間設けたけど不安……
「つまりその錆びる現象で、熱が出ると思ったから塩を入れた。その熱を高める為に、空気を送り込む木炭を使う。そして持続させる為、火の魔石を入れた。なるほど……… 」
お兄ちゃんは天井を眺め考え込み、眉間にシワを寄せている。
「熱の発生と火の魔石で火傷するかな?水を混ぜるのが正解だったの?でも持続できない。ウウウゥ…… お祖父ちゃん達大丈夫かな?凄く不安なの…… 」
不安過ぎてダメになる。もう涙が止まらない……
素人がうろ覚えで科学に手を出したらダメだった。
とっても危険な事だったんだ。
そんな私をジッと見つめるお兄ちゃん。
「マリス…… 危険な事をしたとわかってる?なぜする前に相談しないんだ?」
お兄ちゃんは静かな声で、私を見つめたまま言った。
言われて初めて、その事に気がつく。
子供が一人でするには危険な事だったのに………
「ごめんなさい 」(´;ω;`)ウッ
大泣きです。めちゃくちゃ反省です。
「とにかく親父に相談しよう。まだ貰って一週間だ。お祖父さん達も大丈夫だよ。」
お兄ちゃんは私の頭を撫でて、安心させるように笑った。
そして私に再度言い聞かせる。
「マリス、始めになんて言わなきゃいけないんだ?」
「ごめんなさい。」
「それから?」
「もう危険な事は一人でしません。」
「そうだね。何かアイデアが浮かんだら、まず初めに家族に相談する事。俺達もそういう危険があると思わなかった。ごめんね、マリス。気づいてあげられなくて…… 」
私は頭をフルフルして、お兄ちゃんに抱き着いた。
危険に気付かない私が悪いの。
前世の記憶に胡坐を掻いた私の失敗だった。
その後お兄ちゃんを交えて、お父さんに話をしたの。
もちろん凄く怒られ心配された。
お母さんは泣いちゃうし………
よって、一週間の自宅謹慎とお手伝いの刑なったの。
そしてカイロに関しては、お父さん達が再度調べたり検査したりしていた。
それから2週間ほど過ぎた頃………
「マリス!お前が求めたカイロ製品が出来上がったぞ。ホラッ♪」
私に渡されたカイロは、ほんわかと暖かく手にも柔らかで心地いい。
中身がどんな風に調合されたのは危険だから内緒、秘密なんだって。
もちろんお祖父ちゃん達にも同じ物が届いている。
何でも温度の暖かさを選べる様だよ。
さすがお父さん!凄過ぎる♪
ホッと一息ついて安心した。
その後も魔石のクズを使った研究は、続けられているの。
時々お父さん達の話を一緒に聞いて、こんな物が出来ないかなって言うの。
やっぱり化学って難しいし、よく解らないの。
更に魔力まで加わったら訳がわからなくなるの。
たぶん私、理科とか数学苦手だわ。
うろ覚えでするには、危険なんだって身に沁みたの。
だから私、これからきっちり相談するわ。
確かこれ報連相って言うのよね。
私しっかり学習したの。エライでしょ♪
そんな事もあったけど、今ではなくてはならない抱き枕。
冬のお供の必需品。私一人で寝ているの。
お兄ちゃんには悪いけど、女の子はシビアよ。
ごめんなさいなの。
「マリス、デザインは決まったの?」
さて今日は何をしているか教えてあげるね♪
これは冬の風物詩なの!
「お兄ちゃん、マリスはまだまだ考え中なの。」
ウンショ、ウンショと雪の上を歩く。
まだまだ子供な身体に、雪のお山は大変だ。
「マリス、抱っこしよう。」
そう言ってお兄ちゃんが、ヨイショと抱き上げた。
お兄ちゃんのお顔を見ると、鼻の頭が赤くなっている。
「真っ赤なお鼻のトナカイさん♪」
「フフッ、そういうマリスもトナカイさんだよ」
そう言って、マリスの鼻の頭にkissをして降ろした。
「お兄ちゃん、鼻がスースーする…… 」
「トナカイと言ったマリスにイジワルの刑だ(笑)ホラ、寒いから、早くデザインを教えてくれ。」
もう少し素敵な絵を描きたかったけど、わかってくれるかな?
今から素敵な雪像を作る。今日は楽しい雪まつり♪
私達ピッコリコもコンテストにエントリー中なの!
がんばって優勝狙っているのよ♪
「これなの…… 」
オズオズと差し出し、顔を見る。
「ホントにコレでいいの?」
「ウン!」
不思議そうに私を見るけど、ちゃんと考えているんだよ。
下手っぴな絵は許して欲しい。
「それじゃあ作るね。」
「どうぞよろしくお願いします。」
お兄ちゃんから雪の上に降ろされて、ウンショ、ウンショ、と離れていく。
邪魔をしない様に距離を空けてと………
ズズズズズ………
お兄ちゃんは魔法で雪のお山を作っている。
ミニチュアサイズのインカゴールデンのお山だ。
そしてその横にリコの町っぽく山を作る。
”羨ましいな。私も魔法があるといいなぁ”
私もあと少しで8歳の儀式がある。どんな祝福かなぁ♪
お兄ちゃんは祝福で魔法剣士を頂いている。
遠目で見るお父さんとの鍛錬は、まるでゲームの世界みたいにカッコイイの。
私のお兄ちゃんめちゃイケメン♪
「さて、大まかなのは出来た。細かい所は少しずつだな。」
「がんばるね。お兄ちゃん♪」
「何か秘策があるんだろう?教えてくれ。」
「ウフフ♪」
お兄ちゃんは私を抱き上げ、耳を寄せる。
だからその耳にコソコソと秘策を話す。
それを聞いたお兄ちゃん、思わずニヤリ。
「さすがマリス。天才だ♪」
不敵な笑み向けるその姿は魔王!
バックの雪の城がとっても似合っている。
そして未完成な私達の雪像、対比がヒドイ……
まだまだこれから本番なの!!
ピッコリコ兄妹の作った『クリスマス・リコ』というタイトルの雪像。
最近開発されたエコ魔石という素材を使用している。
その魔石はクズの粉末魔石を使用し、いろんな素材と混ぜ合成された物だ。
今回リコの町を模した所に、家の明かりとして使われていた。
それにより下から照らされたインカゴールデンの山は、壮言な姿と幻想的な雰囲気を醸し出す。
今まで魔石は気楽に使える物ではなかった。
だが今回エコ魔石の登場で状況が一変。
おかげで新たな可能性を秘めた手法として、注目される事となる。
ついでにマリスは……
「クリスマスツリーに、ピカピカがないと可笑しいの。絶対ピカピカは必需品で、イルミネーションは必須なの!!」
と、力説していた。
「お兄ちゃん寒い…… 」
「暗くなって来たからね。しっかりしがみ付いているんだよ。」
ザックザックと私を抱えて歩くお兄ちゃん。
口から出る白い息が私の頬を撫でる。
「お兄ちゃん、大変……… 」
「平気だよ。マリスは軽し暖かいからね。」
雪像作りに疲れ果てた私。
ごめんね、お兄ちゃん。
「早くお家に着かないかなぁ…… 」
「そうだな。雪の道はなかなか前に進まないよ。」
「犬ぞりがあったらいいのになぁ。」
「犬?何それ??」
「魔犬の事。そりって乗り物を引っ張て貰うの♪」
「ん~…… 魔犬は無理だろう。魔狼もだ。素直に乗り物を引くとは思えないよ。」
「そうかぁー、残念…… 」
思うままにはいかないなぁ。
「でも雪の時に使う乗り物が、あったら確かに嬉しいよ。さぁ、あと少しだ♪」
ホントだ!家の明かりが見える。
「もう一息だね。ありがとう、お兄ちゃん。」
「俺も暖かいからお互い様だよ。」
家に帰るとコタツでくつろぐ、お父さんとお母さん。
テーブルの上に美味しそうなお鍋が、グツグツ音をたてている。
「おかえり、ジュリアス、マリス。寒かったでしょ。あったかお鍋を作ったのよ♪」
「寒かったな。二人とも鼻やら頬やら真っ赤だぞ。ホラ、さっさと入れ(笑)」
お家にコタツさんがいる?!
ついでにお鍋の下にはヒーターさん!!
うちのお父さん凄い!!
やっぱり寒い冬にはコタツにお鍋だよ♪
「お父さんが作ったの?」
「ああ、エコ魔石で作ったのさ。カイロの応用で、火の魔石と木炭と他いろいろと混ぜて加工し固めた。ただ暖かさ調節機能はまだ無理でな。まだまだこれからだ♪」
「薪の節約にはなるね。」
お兄ちゃんは言いながら布団を開け、お父さんに寒いと怒られている。
私はサッと入ってヌックヌク♪
最高だー♪幸せだー♪
だけど……
「お父さん、コタツもうちょい低くてもいい。」
「そうか、次回検討だな!」
「ハア~…… 冷えた手に暖かさがしみわたる。」
「ジュリアス、爺くせぇぞ!」
「ホラ、さっさと食べなさい。暖まるわよ♪」
「「いただきます♪」」
「ハイ、召し上がれ♪」
今日も一日楽しかったなぁ♪
お鍋とコタツで暖かにくつろぐ。
リコの町の夜は、穏やかに更けていった。
読んでくれて、ありがとうございます(*´ω`*)
続編検討中です。連載にしようか悩み中。
クリスマス近くにまた続編投稿したいと思っています。
楽しみにして頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。