表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
四季物語  作者: 通りすがりのめいりん君
ブルースカイ
2/27

ブルースカイ②

 私は空が好き。

 どこまでも広がる澄み切った青は鳥たちの世界。私の憧れである自由の色。

 私には幼馴染がいる。曇天のように暗く湿気た顔ばかりしてる幼馴染が。

 彼は頭が良かったが、人付き合いが苦手なこともあり、よく嫌がらせを受けているイメージがあった。

 嫌がらせを受けると彼は決まって校舎裏のじめっとした場所で黄昏れていた。そんな彼を見つけるたびに私は空を見上げるように言っていた。

 空は自由なものだ。

 本当に幼い頃は彼も私と同じ様に空に憧れていたはずなのに。周囲の環境が次第に彼を変えてしまった。

 私は空が大好きだから、空に関わる仕事をするのが将来の夢だ。いや、夢だった。

 中学に上がった時に知らされたのだが、私は生まれつき心臓が弱く、長生きは望めないらしい。今は身体も小さいので影響は少ないが、成長するにつれて心臓への負担が大きくなり、そのうち機械無しでは生きることができなくなるのだと言われた。

 お医者様が言うには二十歳まで生きられるかも判らないらしい。

 中学生に成り立てな子が聞くには酷すぎる話だと思ったが、私は絶望しなかった。

 私は空に辿り着けないかもしれないけれど、彼は違う。彼は健康で元気だ。そんな彼に託そうと思った。でも、彼は私の病気の事を知ると空から目を背けてしまった。

 彼にとっての空とは“私”であり、私無しの空は支えのない不安なものなんだ。と。

 よくもまあ、そんなこっ恥ずかしいことを言えるなーなんて思ったが、言わないでおいた。きっと彼は気付いてないから、自分の思いも。私の思いも。

 だから私は「支えもないけど、柵もない」なんて屁理屈臭いことを言って誤魔化す。

 中学3年生になりしばらく経った頃、私は倒れた。何の脈絡もなく、いきなりの出来事だった。

 お医者様が言うには、身体が急激に成長した反動かららしい。

 その日から私は病院に行くことが増えた。精密な検査や、延命治療のために。

 そしていよいよ卒業式が間近に迫った頃、私は終わりの見えない入院が決まった。卒業式には出られなかった。

 覚悟はしていたし、仕方ないとも思う。悲しくないと言えば嘘になるが、私より彼のほうが悲しんでいたように思う。

 ただ、病室というのは退屈だ。周りを見てもくすんだ白しか無い。まるで空を覆い尽くす雨雲の色。あまり好きじゃない。雨雲は彼の落ち込んだ顔を連想させるから。

 だから私は窓の外ばかり見ていた。

 空は感情豊かだ。雨の日もあれば晴れの日も曇りの日も、私に様々な表情を見せてくれる。

 彼と同じ様に。

 私は彼が好きだったし、自惚れかもしれないけど彼も私を好きだったと思う。あんな事を言うくらいだもの。でも、この気持ちは墓まで持っていくの。

 もうすぐ死にゆく私が思いを告げれば彼の重荷になってしまう。空は自由なものだ。

 勝手な思いかもしれないけれど、彼にとっての私がそうであったように、私にとっての空もまた彼だったから、私という柵に囚われず自由であってほしい。

 彼は確かに曇りのような人だけど、雲というのは本来、気ままに空に浮かぶものだと思うから。

 だから私はただ一言。彼に伝える。

 ―空を見上げて。と。

 私達が好きだったあの空を、その見憧れたあの頃の様に。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ