表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

136/324

過去編-アレは賭けか

 地面に降ろされた私は「さてっ」と腰に手を当て、周囲を見回した。当然、真っ先に目に入るのは、宝箱だ。


「何か書いてあった?」


「いや、何も」


ふむ、と今度は腕を組む。

先程のアレは、私に対する罠だった。なら、こちらも罠である可能性が高い。


「開けたら毒ガスとか発生したり?」


「恐ろしい事を言うなよ…」


私の代わりに書類を拾っているルカが突っ込んだ。


「霰はアルカナを恨んでいたのだろうか」


「どうだろう…」


殺されかけたのだが、どうもそうとは思えない。

書類を全て拾い終えたのか、ルカが隣へとやってきた。


「"二人で"って言っておきながら、お前が狙いって事だとしたら、もう一人は単なる被害者だぞ?」


ルカの言葉に、私は「そうなんだよなぁ」と唸る。霰さんが無関係な者を巻き込むとは思えない。


「一人目が私になるように、あんな風に遺言状を書いたって事は分かる。けど、二人目の候補者なんて他にもいたしなぁ」


確かに、ルカが選ばれたのにも理由がある。しかし「全能者の風見でもいいのでは?」と言う案も出たのだ。


「あっ」


その時、脳裏に閃く。そうだ、あいつ。珍しく言っていた。

気を付けろよ、と。

その瞬間、とある考えが浮かぶ。そうだ、鵠沼はあぁ言う奴だった。


「おいっ!大丈夫なのかよ!?」


ルカの止める声を無視して、私は宝箱の蓋を開けた。

そこには、詰め込めるだけ詰め込んだ、様々な魔道具が入っていたのだった。




翌日、私は鵠沼の執務室にいた。


「忘れていたよ、あんたは放任主義だって事を」


「咎められる様な事はしていない」


そう、鵠沼は何もしていないし、嘘は吐いていない。霰に協力したと、言える程の事はしていない。何をしたのかと言えば、黙っていた、それだけである。

私は「あぁ、そうだな」と不機嫌に睨んだ。


「アレは賭けか」


「お前の好きな様に捉えろ」


鵠沼は目を伏せた。おそらく、かつての事を思い出したのだろう。

かつて、私がミランダ(せんせい)を嵌めた時の事を。

そして霰さんが、私を嵌める為に言ってきた事を。


「霰はお前に対して、どう接すればいいのか分からなかった」


ミランダ()に手を掛けた事に対する怒り。だが、ナギが復讐(それ)をやらなければならない理由も知っている。


「故に、これしか出来なかったのだ」


まずは遺告状にて。

"カラクリ屋敷"などの書けば、当然、みんな警戒する。そして誰へ宛てたのか分からなければ、必然的に私が当てられると簡単に想像がつく。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ