表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/26

お嬢様

 ――シマール『辺境』公爵。

 帝国と接するオルスティア辺境の領主でありながら、武功において並び立つものなし。

 として、公爵に叙された。


 公爵家一族の、オルスティアに対する多大な功績によって、誰も異論を唱える者はいない。

 というか脳筋国家なので叙爵が適当な気がしてクロエは心配だ。

 お前、強い、公爵。こんなノリで決めてそうだ、とクロエは思った。

 オルスティア独立は『オルスティア王の契約』と『シマール家の武』がなければ不可能であった。


 クロエが師匠にこの『史実』を習ったとき、あまりの荒唐無稽さに開いた口が塞がらなかったのを覚えている。


 曰わく、単独で敵陣に攻め入り、敵軍の貴族を片っ端から誘拐して身の代金を荒稼ぎしたという『シマールの人攫い鬼』。


 曰わく、千に満たない手勢での、大山脈越えからの帝都強襲。

 これは帝国の『吸血鬼』に阻まれたそうだが。


 曰わく、そこからの撤退戦から反転して、追撃を壊滅に追いやった『シマールの退き口』。


 などなど、『初代』だけで武勇伝が尽きない。


 戦術、戦略が馬鹿らしくなる無双ぶり。

 嘘をつくな合法ロリ、と師匠を鼻で笑ったクロエだが、実際見てきたんだよと返された。

 一体師匠はいくつなんだと聞いたら特訓を増やされた。理不尽だ。


 辺境にいるのは、シマール公爵が帝国に対する抑止力であるからだ。


 脳筋国家の中の脳筋。

 『当代』と面識があるクロエは、ああ、このおっさんの一族ならそれは『史実』なんだろうなと思ったほどだ。

 蛮族が貴族の格好をしている。

 クロエの『当代』の初対面の印象だ。


 あれ?これ、大盗賊の頭領あたりが成り代わってるんじゃない?と本気で考えた。

 実際『人攫い鬼』など、帝国にとってはあながち間違いではないかもしれない。

 血は連綿と受け継がれていたのだ。


 そのシマール公爵の三女。

 クロエが連れてこられた元凶の『お嬢様』。


 エリザベート・シマール。


 今、クロエの目の前にいるのはそんな人物だった。


「あら、クロエさん。お久しぶりですわ」


 ドリル。ドリルである。

 歳はクロエより一つ上の十八歳。

 豪奢な金の髪を縦に巻いたその姿は麗しく、大輪の薔薇のよう。


 あの大盗賊の大親分……もとい公爵様に似ても似つかない。

 本当に似なくてよかった。クロエは安堵した。


 光沢のあるドレスに身を包み、優雅にテラスでティータイム中であった。

 あ、これ忍装束の素材だ!あの蛍光色はこれか!

 クロエはいらぬ事に気がついてしまった。


「シマール姫殿下のご尊顔を拝し奉り、恐悦至極にございまする」


 膝を突き礼をするクロエ。

 クロエは忍者に毒されていた。


「そんな他人行儀な。わたくしとクロエさんの仲じゃありませんか。エリザ、でいいんですよ。あら、そちらの――」


「アーニャにございまする」


 同様に膝を突き礼をするアーニャ。

 アーニャはそつなくこなせるが、クロエに合わせたのである。

 お姉さんだけに恥をかかせる訳には。アーニャの献身だった。


「ふふ、可愛らしいですわね、じいや」

「はっ!」


 シュタッと表れる蛍光ピンク。

 二人分のティーセットを瞬く間に用意する。


「まずはお茶にしましょう」


 エリザベートはにっこりと微笑んだ。


 ――エリザベートは大貴族に似合わず、かなり気安い。

 どこぞの馬の骨たるクロエとアーニャに平然と同席を許すのだ。

 この辺は、自ら素手で採ってきた猪や熊で、領民と鍋を囲うような公爵様の影響だろう。


『毒ぅ?暗殺?れるもんならってみい!』


 そう豪快に笑う公爵様を思い出した。

 まあ、そんなことで何とかなるようなら、帝国が何とかしてるだろう。


「あ、美味しいです」


 と、アーニャ。確かに美味しい。

 じいやは転職後も完璧だ。


「ありがとうございまする、アーニャ様」


 嬉しそうなじいや。

 語尾には突っ込まないぞ。クロエは決意を固めた。


 クロエ本人は、優雅にティーカップを持っているつもりだが、カタカタと震えてしまっている。

 テラスから見える中庭の光景に動揺を隠せないのだ。


「あら、どうしましたの?クロエさん」

「い、いえ……あ、『あれ』は」

「ああ、『あれ』ですか」


 エリザベートは誇らしそうだ。


「火遁の術!」「なんの水遁!」「おっと」「わー、土遁ですー」


 蛍光色の衣装に身を包んだ侍女達。

 立ち上る火柱。こちらまで来る水しぶき。防ぐじいや。アーニャにお代わりを注ぎながらだ。

 あの背の高いのはオレガノか。


「い、いい一年前はこんな――」

「ええ、一年前は見せられる練度ではなかったので」


 恥ずかしそうに微笑むエリザベート。

 この世界、魔法が存在するのだ。忍術が再現できてしまう。


「――二年かけて、やっと部隊が形になりましたの」


 感慨深く呟くエリザベート。その瞳は何を見ているのか。

 部隊とは何なのか。クロエは怖くて聞けなかった。


「――それで、『お願い』がありますの」


 来た。クロエは身構えた。


 エリザベートがその気になれば、国立たる冒険者ギルドに、クロエを緊急招集させるのは容易い。

 それをせず『お願い』、なあたりエリザベートは誠実だろう。


 クロエにとってはどちらにせよトラブルであるが。


「何でしょう」


 カタカタカタとカップを置くクロエ。動揺は消えていない。


「最近、近くに大型の魔物が出現したという話をご存知かしら?」

「え、ええ、まあ」


 嫌な予感しかしない。

 王都に来る際、騎士が注意喚起してきたあの件だろう。


「それなら話が早いですわ、退治に行きましょう!」


 うわー。予想を裏切らないなこのドリル。内心で暴言を吐くクロエ。


「ドリ、エリザ様。国の兵士にお任せになっては……」


 内心がはみ出てしまったクロエ。

 エリザベートは立ち上がり、天を仰いだ。

 拳を握り、遠くを見るその様は、どこぞの絵画のようだ。


「既に兵士に少なくない被害が出ています。国の為、民の為、命をかけるのがシマールですわ!」


 かけないで下さい。内心のツッコミは通じない。

 

「さすがお嬢様ですじゃ」


 感激のあまり、むせび泣くじいや。


「あの――申し訳ありませんがお断りします」


 魔物退治はやぶさかではないが、さすがにエリザベートを連れていくわけには。

 止めても無駄な気はするが。過去、クロエが止められた試しがない。


 アーニャちゃんのお願いならともかく、エリザ様のお願いは聞かない!

 心を鬼にしよう。クロエの決意は固い。


「クロエさんは反対なの?困りましたわね……何?じいや……報酬?」


 すかさずエリザベートに耳打ちするじいや。

 入れ知恵する気か。

 ええい、どんな報酬でもわたしは動かん。不退転の覚悟のクロエ。

 今回は、今回こそは止めてみせる!


「ふむふむ、なるほど。報酬に加えて、アーニャさん用に侍女服を差し上げます」

「やります」

「ちょっと、お姉さん!?」


 そこまで説得されては、仕方あるまい。

 国の為、民の為、立ち向かうエリザベートにクロエの心は動かされたのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ