物価高騰対策もコメ高騰品薄問題も放置する政権ってなんなんだ?
そのうえ関税15%のためにとてつもない条件つけられて惨敗してるっていう。よもぎです。
コメ高騰品薄問題とか、誰も買わない外国産のコメ買わされることになって無駄な出費だけかさむ形で解決したって話になりそうなのがアレですね。
国産を仕入れるよりコスパがいいとなったら外食のご飯が置き換えられたりするんだろうなあ。
少なくとも今備蓄米を使ってる企業はそうするでしょうね。
コストの面で考えたらスーパーやコンビニのお弁当にも使われそう。
安ければね。
コメ問題で知ったのは、コメの苗は二年ほど前から準備するものなので急な増産は不可能ということ。
今年は前からその予定を組んでいたのか増産にこぎつけられましたけど、気候がおかしい+降雨量の関係でどう転ぶかわからないとか。
それにしたっても不作じゃなかった去年のコメはどこにいって、どういう扱いを受けているんだ?と甚だ疑問ですが。
しかも農家さんに入る買取価格も上がったわけじゃないから中抜きボッタクリという。
誰が得したのか考えてみなきゃいけないですね。
物価高騰対策に関してはすべて企業頼りで政府が打ち出す政策がろくにないというのが問題だなと感じてます。
賃金アップは企業が判断して行うもので、政府に言われたからハイ上げますと出来ないのが普通です。
売上と利益を考え、雇用者に対する支払いを決めているのですから、当たり前です。
利益が上がっているわけでもないのに賃金を上げていたら経営が破綻しちゃうだろ。
そりゃまあ淘汰されるべき企業というものも存在しますけど、だからって巻き添えで「ないと困る」企業まで潰れたら元も子もないですよね。
だからこそ減税等と言った形でひとまず国民の負担を減らし、それまでの猶予期間に給付金などで凌いでもらうのが最善だと思うんですけど、それは嫌だ、と。
じゃあ何ならしてくれるのん?
財政赤字というなら、無駄に他国にばらまいている支援金をすべて取りやめて国内の安定に使うべきです。
安定した国家であるからこそ他国に優しい対応ができるわけで、不安定に至り後退国と化した現状、八方美人に金をばらまく余裕はありません。
石破総理が仰っていたじゃないですか。
日本は経済破綻したギリシャよりも状況が悪いと。
それが現実だとしたら、破綻状態である国内の立て直しにこそ予算を集中させ、健全な状態に戻せるよう努力すべきです。
これが出来ないのなら政治家というものそのものが必要ありません。
国家公務員も必要ありません。
全てAIでいいくらいです。
今、日本の屋台骨はゆ~らゆら揺れていて、崩壊の手前のところで留まっていると思います。
複数の問題が揺れの原因で、それを正すつもりが政府には見られない。
むしろ一部の問題に関しては問題を悪化させている始末です。
そういったところが先日の参院選で自民党等が大敗北に至った結果なのだと思います。
この状態のまま衆院選に突入すれば、更に議席を失うでしょう。
安くない税金を支払い続けているのに国民全員を襲い苦しめる大不況への対策もろくにせず、三大欲求且つ生存に不可欠な食の不安定化を止める策さえ打ち出せない政権に、誰が投票したいと思うのか。
それを止められない所属党の人間も同様です。
信頼を浪費し、とうとう底を尽きつつある。
それが私個人の見方です。
ここから盛り返すには、自民党は身を切る大改革を行う必要があるでしょう。
勿論他の党も同様です。
国民の支持を得るためにはどんな政策を打ち出す必要があり、どのように現状を改善できるかのプレゼンテーションをしてみせる必要があります。
絵空事と思われないように。
この数年ですっかり貧しくなった日本がまた豊かな国に戻れる日は来るんでしょうかね。
不安です。
でも石破さんがやめてもろくなnext総理候補がいないんだよなあ。よくて横ばい悪くて亡国。スーパーオワタ状態。