☆勉強の仕方ってどうなん?②(エッセイ)
今回も土日にかけて集中して黙読し夕方に一冊読破。食後10頁置きの読書メモも2時間ほどで書いた。教員のなり手がいないのはクラスの珍獣がふざけて暴力を振るうからの一択(*´Д`*)∠アホウ♡だけなのにこのまま拗らせたら19世紀みたいなマルクスの亡霊=破壊神の再臨★(・д・`)も起こり得ない。ゆるゆるダナ(*´∀`)σ∠●ヲブッコワス!!!
前置きはこれくらいにしてこの本の著者の人は苦労人です。実際に読んでみるとメディアや芸能人、危険な珍獣たちに対して怒りが沸いてきます。文面で怒っているわけではないのですが嫌な目に遭った人にはコミュ障が人間として健全であることが分かります。
著者はジュンク堂などの実店舗でじっくり時間をかけて問題集や参考書を選んでいます(40頁あたり♡)。最初は分かり易い問題集を選ぶべきと言います。56頁あたりの主張では問題集は3周後に別の問題集を手がけ二日後1から復習すべきとしています。
二日後→四日後→八日後→2週間後(?)の計四回学習すれば試験期間の一ヶ月間内でキチンと記憶に残るそうです。学生はあまりお金も家族の理解も得られない存在なので4回復習するこの方法は説明すれば家族も協力できる(*´ω`*)♡ポケモンはget出来ますが実人生はget出来ますか? ゲーマーやVTuberは年収500万稼いでいますか★(/ _ ; )∠オコヅカイチョーダイ♡
ペンを使わない学習法も書かれていて、参考書を使って赤シート・青マーカー・ピンクペンを使って一章ずつ口と赤シートを使って覚えていくそうです(65頁あたり♡)。全部きっちり読むと1年かけて学力upと主張。
ボクサーの減量トレのように試験当日にBestに仕上げるには学生はとても禁欲的にならないとダメです。参考書の覚えるべき単語に青マーカーを引いて本に追加すべき知識をピンクで記入するφ(..)メモメモ♡ 赤シートで隠すと青は黒色になりピンクは色が消えます。
何もかも書くのも悪くないのですが実際に読んだ方が納得感があると思うので多くは語りませんが著者は読んで文字を隠し頭を使う方法をなんと計11周もしてる。学生時代においては誰もストイックにはなれないはず。
高校生くらいの歳なら資格取得への脳トレと思って中学の問題集からLet'sTryです☆(≧∇≦)∠ヤルモンノ仔♡社会科は井沢元彦氏の500頁ある著作を一冊でも読み切ればモチベは維持できます。メディア=善と信じて親に飼い殺される兎=弱者◎になりたいですか((((;゜Д゜)))))))∠アタマ、オカシーダロ♡
今日はこんな感じです(*´ウ`*)φ∠ベンキョーシヨ♡ では☆♪
─────────
参考図書
「脳内メモリ最弱の僕が東大合格した 人生が変わる勉強法/横井裕丞」
後書き
その場で儲けようとする自民議員=岸田を含むに
うんざりしています♡
アホな資産階級とは距離を置き勉強して
検察にでもなって学校関係者や同族メディアを
告発した方がスッキリしませんか(・д・`)♡
では☆♪